就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
石油資源開発株式会社のロゴ写真

石油資源開発株式会社 報酬UP

【再エネ発想、未来へ】【22卒】石油資源開発の冬インターン体験記(理系/事務系技術系合同 ワンデー仕事体験(再生可能エネルギーワーク))No.13355(東北大学大学院/男性)(2021/3/21公開)

石油資源開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 石油資源開発のレポート

公開日:2021年3月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月
コース
  • 事務系技術系合同 ワンデー仕事体験(再生可能エネルギーワーク)
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
参加先
内定先
  • 森北出版
  • 日揮
入社予定
  • 日揮

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

エネルギー業界に興味があり、その中で石油の上流をやっている石油資源開発に興味をもって業界研究、企業研究の一環として応募した。石油開発の内容のものもあったが、今後事業進出する再生可能エネルギーの事業の内容のインターンシップを選択した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考はなく先着順であったため、募集開始直後に応募できるようにした。一応ホームページ等は大まかに眺めて企業研究はした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
企業側から絞っている感じはなかったが、理系院生が非常に多かった。
参加学生の特徴
大まかにエネルギーに興味がある人と、石油の上流事業に興味がある人のミックス。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

“あなたの地域”で再エネ事業をプロデュース

1日目にやったこと

会社説明と再生可能エネルギー事業の説明、グループワークの説明が最初に続いて、午前中にはグループワークに入った。途中昼休憩をはさんで内容をまとめ、午後に発表した。その後社員座談会。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場の社員

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各班がまとめた発表内容に対して、かなり丁寧な事業性・実現性を検討したフィードバックがあったのは印象的だった。かなり突拍子もない内容の発表をした班もあったが、真剣に検討してくれたと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事前ワークとしてグループワークで話し合う再生可能エネルギー事業の下調べと個人の意見をまとめることを要求され、その手間が結構負担であった。また、グループワークの時間が短い割にやることが多く、議論の後に内容をまとめて、発表資料を作るのに十分な時間があったとは思えない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークを通して、再生可能エネルギー事業を検討する難しさはよくわかったと思う。また、グループワーク前の企業説明などは、3月の情報解禁前の業界・企業研究をするのに非常に適しているのではないかと思った。座談会では社員の雰囲気を知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業の情報と再生可能エネルギーの事業環境を知っておくとよい。ニュースをよく見ておくとグループワークはしやすかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

再生可能エネルギー事業を検討する内容のインターンシップを行っているものの、実際に事業として行っている再生可能エネルギー事業が非常に少なく、基本的には石油開発事業が主な仕事になるので、この企業での働き方が分かるかと問われたら首肯できないと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり業界・事業理解が進んでいない学生も多数参加していたので、石油事業、再生可能エネルギー事業に対する理解度、またこれら事業に対する自分の専攻(資源系)のマッチ度合いを考慮すれば、インターンシップに参加していたほかの学生よりも本選考で有利になるのではないかと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

再生可能エネルギー事業を検討する内容のインターンシップを行っているものの、実際に事業として行っている再生可能エネルギー事業が非常に少なく、インターンシップの内容にたいして実態が伴っていないのではないかと思った。正直、絵に描いた餅であると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまで私の知る限りではあるが、早期選考の案内もなく、参加者限定のセミナーなどが開催されているわけではないようなので、特に本選考で有利になるということはないと思われる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

あくまで私の知る限りではあるが、特に人事からのフォローの対象になって面談が行われるというようなことはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の志望業界はエネルギー・インフラ系で、石油やガス、電力、プラントエンジニアリングなどの業界を広く見ていた。特に、再生可能エネルギーに関わりたいと考えていたので、再生可能エネルギー事業を行っている石油や電力などの関連業界の会社をひたすら探してインターンシップ選考に申し込んでいた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界としてはインターンシップ参加前と変わりはなく、エネルギー・インフラ系で、石油やガス、電力、プラントエンジニアリングなどの業界を広く見ている。しかし、再生可能エネルギーへの投資は企業によっては口だけのところもあるので、インターンシップ参加、企業研究、IR資料等をよく読みこんで今後の方向性をしっかり把握する必要があると思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 石油資源開発のインターン体験記(No.14803)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

石油資源開発株式会社のインターン体験記

メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る

田辺三菱製薬株式会社

CMC職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 田辺三菱製薬株式会社のプレシジョンメディシンやアラウンドピルソリューションといった独自の取り組みに強い関心を抱いていました。特に、中枢神経・免疫炎症領域における研究開発の実績を知り、専門性の高い研究が行われている点に魅力を感じました。また、CMC職という新薬開発に...続きを読む(全199文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 文房具や家具を通じて人々の暮らしや働き方を支える企業理念に共感したから。また、製品開発や提案型の仕事に携わることで、自分の発想や経験を活かし、新しい価値を創出する力をインターンシップの中で学びたいと考えたから。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社バンダイ

バンダイアカデミー
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 子供から大人まで幅広い世代に愛される商品を通じて、人々に夢や感動を世退ける企業理念に共感したから。また、自分の発想力や企画力を活かし、エンターテインメントの分野で新たな価値を創出する経験を得たいと考えたから。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、特にこの時期は業界をあまり絞り込んでおらず、自分と接点があったりする企業のインターンに参加しており、クオカードは子供のころからよくもらったりして、目にする機会があり、実際にどのような企業なのかやどういった仕事内容なのか...続きを読む(全153文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

住友金属鉱山株式会社

【設備(プラントエンジニア)】職場見学会(2daysインターンシップ)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩から住友金属鉱山のことについて教えてもらったことがきっかけ。その際に非鉄業界のことを知り、住友金属鉱山が業界の中でも、特に高い技術力を持っていること、安定性があること、福利厚生や待遇などがしっかりしていることから興味を持ち、等インターンに参加した。続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

三菱鉛筆株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスにESなどを登録していたので、オファーボックス経由でスカウトがきて、三菱鉛筆が大きな企業であると知っていたので、興味を持ち、文房具メーカーのビジネスや働き方について理解しようと参加しました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

株式会社河合楽器製作所

総合職コース(販売)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私自身、音楽を習っていた経験もあり、楽器製造の業界や、音楽業界に興味を持っていたためインターンに参加しようと思いました。実際に本選考を受験しようと考えていたのでインターンの経験を面接で話せると説得力があるかもしれないと考えたためインターンに参加しました。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月9日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの中でもスポーツに特化した企業で、かつシェアも大きいから。単にスポーツ用品を販売するだけではなく、パフォーマンス向上を支える技術や製品開発においても世界的に評価されていると感じたから。また自分が実際に使っていたメーカーで関心も高かったから。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

石油資源開発の 会社情報

基本データ
会社名 石油資源開発株式会社
フリガナ セキユシゲンカイハツ
設立日 1970年4月
資本金 142億8869万4000円
従業員数 897人
※1,825名(グループ企業含む)
売上高 2403億200万円
※連結(2016年3月)
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 岡田 秀一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号
平均年齢 39.6歳
平均給与 811万円
電話番号 03-6268-7000
URL https://www.japex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131980

石油資源開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。