16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたの大学(院)時代の目標と、その達成のために主体的に考え・行動した経験について教えてください。また、その経験を今後の社会人生活にどのように活かしていきたいと考えますか?(30文字以内)詳細(600文字以内)。
-
A.
今までの経験を活かし、教育活動を行い、進学を支援すること。 私は、大学時代の目標の1つとして、教育に携わり、生徒の進学を支援しようと考えていました。そのため、学習塾でのアルバイトや近隣中学での学習支援等を行っていましたが、制限が多く、自分が取り組みたい教育はなかなかできませんでした。このような経験から、より主体的に自分で考えて教育に取り組んでみたいと思い、自分の所属していた教育サークルのメンバー数人と共に塾を設立し、運営をしました。その際、私は教科の授業に加え、受験生の受験戦略や学習計画を作ることにしました。具体的には、各教科の教員から生徒一人ひとりの現状や課題について聞き、そうした情報をもとに生徒と面談をしました。面談では、生徒と共に現状や課題を確認し、その後受験校や要望に応じて、生徒に考えさせながら、計画を立てていくようにしました。作成された、受験戦略や学習計画は、教員全員が共有し、同じ認識と課題意識を持って授業に臨める体制を作りました。こうした面談は、定期的に行い、状況に合わせて適宜修正できるようにしていました。この塾の運営では、周りの人々との信頼関係を構築し、話し合いを通じて、互いの方向性や意思を調整していくという過程を経験できたため、今後においても組織の中で発揮したいと考えています。グループやチームとして仕事に取り組む際、社内外で信頼関係を築き、状況に応じ周りと調整しながら、チームをまとめていく役割を担っていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか?その上で、あなたが三菱重工を志望する理由を、携わってみたい事業や職種を盛り込んで教えてください(15文字以内)詳細(600文字以内)。
-
A.
社会の土台として不可欠な企業 私は、社会や産業の土台として不可欠な存在である企業を軸として就職活動をしています。貴社は、交通・輸送やエネルギー環境、機械設備システムの分野で社会インフラを支え、さらに防衛宇宙分野では、日本の平和に貢献している存在です。こうして、社会や産業の存続や発展に不可欠な製品を提供し、陰から社会を支える貴社に魅力を感じ、貴社を志望しています。これらの幅広い事業分野の中で、私がとりわけ関心を持っているのが、防衛宇宙事業です。防衛関連の製品というのは、普段目にすることは少ないため、人々の関心が薄いものでもありますが、私は防衛関連の製品があるからこそ、安全で他国からの脅威に晒されることなく日常生活を送れるのだと、ゼミの研究から実感しました。私は、営業として防衛事業に関わりたいと考えています。防衛関連の製品は、日本の防衛政策に応じたものでなければならないため、私は営業として、日本の求める防衛の在り方とニーズを掘り下げ、その上で最適な製品を提供できるようにプロジェクトを進めていきたいと考えています。また防衛関連の製品において営業をするということは、国の防衛政策そのものに強く影響を与えていくことになると考えています。このように、貴社であれば、製品の営業を通じて日本の防衛に強い影響を与え、日本の防衛に貢献していくことができると考え、貴社を志望しています。 続きを読む
-
Q.
三菱重工が今後「グローバル企業」として成長するために、「変革」すべきだと思うことを理由とともに教えてください。また、あなたならそれにどのように貢献することが出来ますか?(15文字以内)詳細(600文字以内)。
-
A.
「規模と組織と人」の変革 貴社が真の「グローバル企業」になるために必要な「変革」は3つあると考えています。1つは規模の拡大です。貴社は国内で大きな存在感を持つ企業ですが、GEやシーメンスに比べると規模感で負けているというのが事実であり、世界で存在感を持つためには、M&A等による、規模の拡大が必要だと考えています。2つ目は、組織の改革です。グローバルに戦うためには、世界の市場に素早く反応し、決断する必要があります。そのため、社内調整の手続きや習慣を必要最低限にし、トップの責任で決断できる体制を社内で整える必要があると考えます。同時に、3つ目として、人材の育成が不可欠です。意思決定の迅速にするための組織の改革と同時に、その意思決定を担う人材の育成が必要です。また、組織の上に立つ人間だけでなく、全社的にグローバルに仕事を行う人材の育成に努める必要があると考えています。このような3つの「変革」のうち、私は3つ目の人材という点でまず貢献したいと考えています。つまり、意思決定ができ、グローバルに仕事ができる人材になるということです。そのために、私は仕事において「常に自分で考える」ということを心がけます。自分に何が必要で、何をすべきなのかを自分で考え、実行していきたいと思います。また、グローバルな人材になるため、語学の学習はもちろん、どんな人間とも認識を共有し、関係を調整できるような力を身に付けていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたをより深く知るために、当社に伝えたいことを自由にご入力ください詳細(200文字以内)。
-
A.
私は、小学校から高校までの12年間、サッカーに取り組んできました。サッカーでは、チーム内でポジションをめぐって争いますが、それと同時に協力し合い、チームとしての完成度を高めていくという面もあります。こうした経験から、私は組織として、物事に取り組む面白さを知りました。そのため、私は社会人になっても、互いに切磋琢磨しながらも、協力して仕事に取り組むような関係を会社で築いていきたいと考えています。 続きを読む