17卒 インターンES
臨床開発
17卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性
-
Q.
学生生活で最も力を入れていること
-
A.
私は国際インターンシップを運営する企業において、学生ボランティアとして情熱を注ぎました。ここでは日本に研修に来ている外国人学生の生活と海外に研修へ行く日本人学生の研修前準備の充実を目指しました。さらに私は運営メンバーの1人として100人を超えるボランティアの活動環境整備も行っていましたが、就任当時は継続率の低さが問題となっていました。そこで私は多くの学生に話を聞き、入会前後のギャップが原因ではないかと仮定しました。その後の新規メンバー募集の際にはより具体的な説明を盛り込むと共に現役ボランティアと直接話す機会を作り、さらに入会後には様々な業務を体験・見学させる事で入会前後のギャップを小さくしました。結果として翌年の継続率は向上し、業務も円滑になったと感じています。私がここで発揮した相手の立場でモノを考え、ニーズを把握しそれを企画に反映させる事は今後社会に出ても重要であると思っています。 続きを読む
-
Q.
応募理由
-
A.
私は医薬品を1日でも早く患者さんに届けたいという思いから臨床現場との距離が近い臨床開発職を志望しており、将来的にはドラッグラグや産学連携などの問題解決にも貢献したいです。医薬品業界で貴社を志望したのは、貴社の強みと戦略に魅力を感じたからです。貴社は成長分野である抗体医薬は勿論、核酸医薬という新しい分野に手を伸ばしていますが、核酸医薬は私の研究テーマでもあり、学術的興味と共に将来性も感じています。また研究開発においてグローバル展開やトランスレーショナルリサーチにも力を入れており、これはドラッグラグや産学連携の問題解決にも繋がる事から魅力に感じました。これ最終的により早期に医薬品を患者さんに届ける事に繋がり、日本の医療の為にも必要だと思っています。本インターンシップでは職種理解は勿論、模擬演習や座談会等の貴重な機会を体験し、本専攻へ向けて貴社で働くイメージを作りたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップでは、参加メンバーに対しどのような力を発揮し、貢献できると思いますか。ご自身の考えをご記入ください
-
A.
私はグループワークなどにおいて調整力を発揮することで参加者に貢献したいと考えています。私は学生時代国際インターンシップを運営する企業において、日本に研修に来ている外国人学生の生活と海外に研修へ行く日本人学生の研修前準備の充実を目指し、様々な企画を行ってきました。企画はチームで進めることが多く、異なる意見や立場から議論が白熱することもありましたが、私は一人一人の話をよく聞き、それぞれの都合や隠された本音を読み取る努力をしました。さらに企画の目的に合わせて重要な要素を列挙し優先順位を付けることで、多くの人が納得できる結論を導いて来たと思っています。本インターンにおいては大きな対立はあまり無いでしょうが、それぞれ異なる背景を持つ学生が様々な意見を持っているだろうと思います。相手の話を注意深く聴き、それを踏まえつつも論理的に処理する事でチームを支え、盛り上げていきたいと思います。 続きを読む