17卒 インターンES
MR
17卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は貴社と貴社のMRの業務について理解を深めたいと思い応募しました。私の仕事選びの軸は人々の生活の向上への貢献ですが、疾患を持つ患者さんはそれにより何らかの不自由を強いられており、特にそこに貢献したいという思いから医薬品業界を志望しています。その中でも貴社には世界トップレベルの開発力やパイプラインを持ち、多様な疾患の医薬品を扱っている為魅力に感じています。医師や患者さんの多様な要望に応えることができ、現在治療困難な疾患に対しても可能性を導ける企業で働きたいと考えているからです。以上より来たる本選考においても貴社への応募を考えており、それに先駆けて貴社とその業務について可能な限り理解する必要がある為今回応募しました。本インターンシップでは私が現在貴社に抱いているイメージを再確認すると共に、積極的に発言しコミュニケーションを取ることで参加者全体にも利益をもたらせるよう努めたいと思います。 続きを読む
-
Q.
薬が患者さんにどの様に貢献していると思うか
-
A.
医薬品は患者さんのいのちを支え、健康を改善する事に貢献していると認識しています。単に疾患の治療だけでなく、その診断や痛みの抑制、疾患の予防など、健康に纏わる幅広いニーズに応えていると考えています。新たな治療薬を生み出し疾患の治療に貢献する事は非常に意義がありますが、現行より優れた製品を出すことで患者さんの負担を軽減する事も重要だと考えます。従って薬を製造販売する製薬企業はこれらのニーズを把握し、時には医師や患者さんが認識していなかった潜在的なニーズを掘り起こす必要があり、MRもその役割を担っていると考えています。そこから新たな研究開発が始まる事で、現在適切な治療薬が無いような患者さんにも希望を与えることが出来ると思うからです。以上より、薬は患者さんの幅広いニーズに応え、その生活の向上を支える事で貢献していると考えています。 続きを読む
-
Q.
MRだったらどの様に患者さんに貢献したいか
-
A.
医師との情報の伝達により、最適な薬を処方してもらう事で患者さんに貢献したいと思います。情報の伝達には自分から発信するものと医師から受け取るものの2つを考えています。前者は当該医薬品とそれに関わる疾患・治療方法について正確な情報を提供し、医師に最適な医療を提供してもらう事です。自社の製品に拘る事無く、科学的なエビデンスに基づいた医療プランの提案をし、医師のパートナーとして患者さんに貢献したいと考えています。後者は医師からの情報を受け、市販後調査や研究開発へフィードバックする事です。製薬企業の中で最も医師と接する機会の多い職種の1つとして、医療現場のニーズを理解し組織に還元する事で新たな価値を生み出すことができ、それにより再び患者さんに貢献出来ると考えています。以上2点より、製薬会社と医療現場を情報で繋ぐことにより、患者さんの生活向上に貢献したいと考えています。 続きを読む