2022卒の慶應義塾大学大学院の先輩が書いたオービック総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、オービックの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社オービックのレポート
公開日:2021年5月17日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
1次,2次はオンライン.3次,最終は対面.
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
自身のキャリアを考えたとき,他社の方が合っていると感じたため.
内定後の課題・研修・交流会等
辞退したため,不明.
内定者について
内定者の人数
不明.
内定者の所属大学
不明.
内定者の属性
不明.
内定後の企業のスタンス
すぐに就活を辞めるように指示された.選考が進んでいる企業に対しては辞退の連絡を速やかにいれるよう催促された.
内定に必要なことは何だと思うか
前半は企業理解が重要.オービックは他社と比較して特徴的な性質があるため,抑えやすいと思う.面接でもしつこいほど事業内容などを聞かれるため,内定を得たいならばどんな質問がきても答えられるように準備したほうが良い.オービックに限らずシステムインテグレータのインターンシップには参加することを勧める.後半は熱意をもって話すことが重要.本当に内定を出したら来てくれるのかということを強く確認されるため,変に濁さず答えた方が良い.
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
準備の量であると思う.それほど突飛な質問は飛んでこないため,想定される質問に対してどれだけ相手が欲している回答をできるかに尽きると思われる.
また,これは特定の企業に限った話ではないが,堂々と話すことが大事である.
内定したからこそ分かる選考の注意点
内定後は就活をやめるよう強く言われるため,気を付けた方が良い.
繰り返しにはなるが、学生時代に力を入れたことはあまり聞かれず、事業内容ばかり聞かれる。
ワンデイのインターンシップは参加すると早めに選考に進むことができるため、少しだけお得である。
内定後、社員や人事からのフォロー
辞退したため,不明.内定者にはこれまでの面接のフィードバックが行われる様子.
株式会社オービックの他の内定者のアドバイス詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
オービックの 会社情報
会社名 | 株式会社オービック |
---|---|
フリガナ | オービック |
設立日 | 1998年12月 |
資本金 | 191億7800万円 |
従業員数 | 2,240人 |
売上高 | 1115億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橘 昇一 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目4番15号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 1078万円 |
電話番号 | 03-3245-6500 |
URL | https://www.obic.co.jp/ |
採用URL | https://www.obic.co.jp/recruit/newgraduate/ |
オービックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価