就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゼンショーホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ゼンショーホールディングス 報酬UP

ゼンショーホールディングスのインターンシップの体験記一覧(全81件) 3ページ目

株式会社ゼンショーホールディングスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ゼンショーホールディングスの インターン体験記

81件中51〜75件表示 (全27体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
ゼンショ―ホールディングスの世界観を理解し、フードビジネスに関する知識を身に着ける

フードビジネスの現状を知り、その中でゼンショ―ホールディングスの立ち位置を教わった。また、広くビジネスを知るために、他社の情報を読み解くコツやデータ分析の重要性等、学生にとっては新鮮だと思われる話もしていた。 最後に、就活学年の人は、インターンの後、特別選考ルートに乗るためのアンケート(実質の適正検査)に応えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
世界規模で活躍する会社のビジネススピードの速さを疑似体験できたことだ。そして素早く成長を遂げる企業に言えることは(ゼンショ―をベースに言うなら)、若手社員の働きを適切に評価し、売り上げだけにとどまらず、普段の行動から配属の振り分けが出来るという事実である。このことを知れて良かったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ、特別選考ルートに乗るチャンスがあると明確に言われたため。エントリーシートと一次面接が省力されるとのことで、メリットは計り知れないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 企業理解セミナー
5.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
ゼンショーについての企業理解セミナー

最初に企業理解のために人事部の人が説明をしてくれて、そのあとのちに説明されたもう一つのインターンシップの選考のための適性試験を受けた。CABのような適性試験であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 企業理解セミナー
5.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ゼンショーホールディングスでは、製造、販売まで自社でやることで、コストを抑えてかつ事業領域をどんどん広げられていることが分かった。また、ゼンショーホールディングスが世界中から飢えをなくすという壮大な目標を軸にして活動していることが分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 企業理解セミナー
5.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップを参加し、適性試験に合格することで、もう一つのインターンシップに参加でき、それに参加すると、会社説明会をスルーして選考の案内が送られると人事部の人が言っていたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 獨協大学 | 女性
企業理解

主に企業理解のための説明会が中心でした。質問も沢山できました。そのあと記憶力テストみたいなものと、適性検査をうけさせられて、ゼンショーとの相性を判断されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 獨協大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ企業理解ができたと思います。私は8月に受けたのでそうとは知りませんでしたが、恐らく、インターンシップに参加してからでないと選考には進めなさそうです。ゼンショーホールディングスへの就職を考えている方は必ず参加したほうがいいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 獨協大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 恐らくインターンシップに参加することが選考に進める条件だとおもうので、有利というか、インターンシップへの参加は必須だと思います。ゼンショーホールディングスへの就職を考えている人は絶対参加した方が良いです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
企業について知ろう

まずは就職活動についての流れであったりやるべきことを説明してくれました。具体的には企業の動きであったり、ESの書くタイミングなどを教えていただきました。そのあとにゼンショーさんの説明を受けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社会に出たらいろいろな人とコミュニケーションを取らなければならないと実感しました。これはインターンに参加しなければ学ぶことはできなかったと思います。今はインターネットでもいろいろなことを調べることはできますが、実際に感じてみないとわからないこともたくさんあると思います。それを学ぶことができたので良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップと本選考は全く別のものと言われていたので本選考には特に有利にならないのではないかと思いました。特にシークレットセミナーなどには招待されなかったので本選考には関係ないと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
海外でのビジネスの立案

「海外でのビジネスの立案」というテーマで、様々な条件が詳細に決められている中でグループディスカッションをした。制限時間が短く時間内に議論をまとめることに苦労した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
就職活動全般に関する話を聞くことができ、これからの就職活動を進める上で非常に役に立った。有効求人倍率や経団連等の言葉を深く理解することができ、また、日本の就職活動のシステムについての理解も深めることができた。企業研究をしてから業界研究をすべきという話は目からウロコだった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生には、早期に会社説明会の案内がナビサイトを通じて来るので選考には有利に働くと思われる。インターンシップに参加すること自体は難易度は低いので興味のある人やまだ業界を絞れていない人も参加すると良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
ゼンショーホールディングスが次に海外展開するとしたらどの国か。

事業内容、企業の歴史についての説明。強みであるMMDの説明をされた後、グループワークを行いました。 そののち、グループで昼食に出かけ午後から2回目のグループワークをしました。 最後にプレゼンをして終わりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加してよかったと思うことは、企業研究の方法を教えていただいたことです。 経営理念を調べたりや営業利益の推移をみたりと様々な方法を教えていただきました。 当時は、早期ということもあり、どのタイミングで、何をしていいかわからなかった為このインターンシップに参加して就活の進め方をイメージできるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した場合、早期に選考が受けられるという特典がありました。 また、定期的に、イベントやインターンシップに関する情報がメールで送られてきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
4.0
20卒 | 明治学院大学 | 女性
すき屋の新商品をロジックに沿って考える

ゼンショーホールディングスのビジネスモデルや歴史、マーケティング部での仕事内容についてざっくりと教わった。お昼ご飯は外の飲食店を用意していただき、社員さんと懇談しながら過ごすことができた。午前中、大まかに自分たちが行うワークについて説明を受けた。2日目から、それぞれ班員同士で外の飲食店にお昼を食べに行く、というワークもあった。午後から、実際にどのような商品を作るのか、あらかじめとっていただいていたデータを元に考える作業を行った。2日目に考えた商品をさらに詰めていき、発表のために模造紙に概要をまとめ、その後発表をする、という流れだった。全部の班に、社員さんからフィードバックをいただいた。そのあとは、マーケティング部の部長や社員さんに質問ができる時間をいただいて、終了となった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
4.0
20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
誰にでもできるように、難しい統計などのやり方は教わる機会がなかったのだと思うが、その中でも班員それぞれが、どこのデータを見ればアプローチの方法を生み出せるのか考え話し合いながらすり合わせていく作業ができたので、そこは実際の仕事と似たようなものなのだろうなと勉強になった。また、飲食店の新商品を考える、という一見楽しそうに思える作業が、実際にはとても大変なものであるという新たな知見を得ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
4.0
20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ、早期選考を受けることができたから。早くから内定をもっていられるというのは気持ち的にも余裕が生まれるし、その後の就活にもいい影響がでるのではと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 北九州市立大学 | 女性
飲食業界で世界1位を取るための海外での新規事業を立案せよ/昼食で訪れた飲食店の良い点、悪い点、ゼンショーへの脅威となる点

午前に会社説明があり、グループワークを一本行った。その後、昼休憩でチームで飲食店へ行き、その店の良い点・悪い点・ゼンショーに対する脅威を考え、休憩後に発表した。午後は、海外新規事業立案のグループワークを行い、各チームプレゼンを行った

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新規事業立案のワークは初めてだったため、基本的なグループワークの行い方が理解できたのは、その後のインターンや選考において、とても良かった。さらに、ゼンショーならではのMMDの仕組みを理解する事ができ、河上から河下までを一貫して行う事の良さを知る事ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 同上(企業理念や事業内容を理解しているかをすごく重視していると、その後の選考、面接で感じたから。インターンシップに参加し、企業の具体的な職種は分からなくとも、企業の理念や方向性を深く知ることは選考を進む上で重要だと感じた。また、1,2次選考会と1次面接まではインターンシップを行なった人事が担当していたので人事との関係性を築く上でも良いと思う)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する
81件中51〜75件表示 (全27体験記)
インターンTOPへ戻る

ゼンショーホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。