22卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい 有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う
続きを読む
株式会社ゼンショーホールディングス 報酬UP
株式会社ゼンショーホールディングスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい 有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う
続きを読むフードビジネスの現状を知り、その中でゼンショ―ホールディングスの立ち位置を教わった。また、広くビジネスを知るために、他社の情報を読み解くコツやデータ分析の重要性等、学生にとっては新鮮だと思われる話もしていた。 最後に、就活学年の人は、インターンの後、特別選考ルートに乗るためのアンケート(実質の適正検査)に応えた。
続きを読むはい インターンシップ参加者のみ、特別選考ルートに乗るチャンスがあると明確に言われたため。エントリーシートと一次面接が省力されるとのことで、メリットは計り知れないと思う。
続きを読む最初に企業理解のために人事部の人が説明をしてくれて、そのあとのちに説明されたもう一つのインターンシップの選考のための適性試験を受けた。CABのような適性試験であった。
続きを読むはい このインターンシップを参加し、適性試験に合格することで、もう一つのインターンシップに参加でき、それに参加すると、会社説明会をスルーして選考の案内が送られると人事部の人が言っていたから。
続きを読む主に企業理解のための説明会が中心でした。質問も沢山できました。そのあと記憶力テストみたいなものと、適性検査をうけさせられて、ゼンショーとの相性を判断されました。
続きを読むはい 恐らくインターンシップに参加することが選考に進める条件だとおもうので、有利というか、インターンシップへの参加は必須だと思います。ゼンショーホールディングスへの就職を考えている人は絶対参加した方が良いです。
続きを読むまずは就職活動についての流れであったりやるべきことを説明してくれました。具体的には企業の動きであったり、ESの書くタイミングなどを教えていただきました。そのあとにゼンショーさんの説明を受けました。
続きを読むいいえ インターンシップと本選考は全く別のものと言われていたので本選考には特に有利にならないのではないかと思いました。特にシークレットセミナーなどには招待されなかったので本選考には関係ないと思いました。
続きを読む「海外でのビジネスの立案」というテーマで、様々な条件が詳細に決められている中でグループディスカッションをした。制限時間が短く時間内に議論をまとめることに苦労した。
続きを読むはい インターンシップに参加した学生には、早期に会社説明会の案内がナビサイトを通じて来るので選考には有利に働くと思われる。インターンシップに参加すること自体は難易度は低いので興味のある人やまだ業界を絞れていない人も参加すると良いと思う。
続きを読む事業内容、企業の歴史についての説明。強みであるMMDの説明をされた後、グループワークを行いました。 そののち、グループで昼食に出かけ午後から2回目のグループワークをしました。 最後にプレゼンをして終わりました。
続きを読むはい インターンシップに参加した場合、早期に選考が受けられるという特典がありました。 また、定期的に、イベントやインターンシップに関する情報がメールで送られてきました。
続きを読むゼンショーホールディングスのビジネスモデルや歴史、マーケティング部での仕事内容についてざっくりと教わった。お昼ご飯は外の飲食店を用意していただき、社員さんと懇談しながら過ごすことができた。午前中、大まかに自分たちが行うワークについて説明を受けた。2日目から、それぞれ班員同士で外の飲食店にお昼を食べに行く、というワークもあった。午後から、実際にどのような商品を作るのか、あらかじめとっていただいていたデータを元に考える作業を行った。2日目に考えた商品をさらに詰めていき、発表のために模造紙に概要をまとめ、その後発表をする、という流れだった。全部の班に、社員さんからフィードバックをいただいた。そのあとは、マーケティング部の部長や社員さんに質問ができる時間をいただいて、終了となった。
続きを読むはい インターンシップ参加者のみ、早期選考を受けることができたから。早くから内定をもっていられるというのは気持ち的にも余裕が生まれるし、その後の就活にもいい影響がでるのではと思う。
続きを読む午前に会社説明があり、グループワークを一本行った。その後、昼休憩でチームで飲食店へ行き、その店の良い点・悪い点・ゼンショーに対する脅威を考え、休憩後に発表した。午後は、海外新規事業立案のグループワークを行い、各チームプレゼンを行った
続きを読むはい 同上(企業理念や事業内容を理解しているかをすごく重視していると、その後の選考、面接で感じたから。インターンシップに参加し、企業の具体的な職種は分からなくとも、企業の理念や方向性を深く知ることは選考を進む上で重要だと感じた。また、1,2次選考会と1次面接まではインターンシップを行なった人事が担当していたので人事との関係性を築く上でも良いと思う)
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。