22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 桜美林大学 | 男性
-
Q.
得意科目または研究課題・ゼミ・卒論などを記入ください。100
-
A.
ビジネス演習の広告ビジネスという授業で、電通さんと共に企業アルソアさんの広告企画・提案を行い、実践的な学びをしました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだことを記入してください。200
-
A.
力を注いだことはボランティア活動です。それは、二年間イエス・キリスト教会の宣教師になり、主に人々にキリストのメッセージを伝えるという内容です。 活動を通して、見えてきたのは自分のことだけを話さずに「分かりやすい」言葉で伝えること。また、相手が大切にしていることを聞いてから、伝えるべきことに繋げたときに良い関係を人々と築きあげることが出来ました。このようにすることで、その人が何を求めているかも自然と分かるようになりました。 何かを伝えたい時は、自分を優先せずに話す相手の考えを尊重することで、相手の事を知ることが出来、よりどのように伝えるべきかが明確になることをこの経験から学びました。 続きを読む
-
Q.
趣味特技 100
-
A.
趣味はバスケットボールです。現在も週に1度人を集めて行っています。これに関連していて、周りを巻き込んで人を集めていく事が得意です。 特技は、声真似です。バリエーションを増やそうと練習しています。 続きを読む
-
Q.
志望動機 200
-
A.
貴社を志望する理由は二つあります。 一つは、経営理念に共感したからです。「心に残る仕事」を通して、日本のあしたにエナジーを与えるというのは、周りを見ている確固とした表れであると感じ、自身としてもそのような企業で働きたいと思い、志望しました。 二つ目はテクニカルセールス職が自分の才能を活かせる職だと感じたためです。自身の傾聴力を仕事の時に活かすように考えていたため、正にこの職だと感じました。 続きを読む
-
Q.
自己PR 300
-
A.
私の強みは課題解決力と傾聴力です。 私自身現在、宗教学校の運営をしております。何をどのようにすることで多くの人が足を運び、興味を持ち、また今ある組織の何が改善出来るかを常に考えています。実際に生徒や教師の声を聞くこと、新たなイベントを作り上げること、改善と一括りにしても様々な対応方法があることを運営の経験から学んできました。そして、多くの人との話し合いの中で課題を見つけ、解決した時の喜びというものを強く感じました。その時に、このような気持ちを仕事の中でも感じたいと思い、課題を人と共に見つける仕事に興味を持ちました。 以上の経験を通して私は課題解決力と傾聴力を身につけました。 続きを読む