- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【医師の心を知る】【18卒】MSDの冬インターン体験記(理系/MRインターンシップ)No.1052(東京理科大学/男性)(2018/1/31公開)
MSD株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 MSDのレポート
公開日:2018年1月31日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年3月
- コース
-
- MRインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
外資系の製薬企業について知りたかったのが最大の志望理由であり、世界も非常に高い地位を誇るMSDについて知り、今後の就職活動につなげることができれば良いなと考えていた。また選考は5dayインターンシップの落選者からの早い者勝ちであったため運も良く日程が合い参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
5dayのインターンシップの落選者を対象にしたインターンシップであったため、特に対策をすることはなく、1dayの案内が来てすぐに参加を表明した
選考フロー
WEBテスト → 独自の選考
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
早い者勝ちエントリー形式
選考の具体的な内容
5dayインターンシップの選考に参加し、落選した人のみ参加可能であり、枠数が設けられ、早い者勝ちの形式であった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 薬学部の学生が大半を占めていた。慶応と理科大の薬学部の学生が多い印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 一度は落選した企業のインターンシップにあるにも関わらず参加している学生であるので意識の高い人が多い印象を持った
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
MSDを知る
1日目にやったこと
会社概要、現役MRとの質疑応答会、MR体験など。MR体験では現役MRの方を医師と見立てての会話をする。MSDでは医師には4パターンあると見ていて、会話の流れから、どのパターンの医師か推測する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
医師に4パターンの性格があり、性格別に接し方や会話の導き方が違うので相手を十分に理解することが大切だという話が今後自分自身がMRになった時に実際に現場で役立つと感じた
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
レベルの高い学生が多い印象を持ち、その中で同等に意見を出し合うことに非常に苦労した。またMR体験では会話の糸口を見いだすことができず、他の学生は会話できているのに対して、まともに医師と会話をすることができず、自分はMR職には向いてないのではないかと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
外資系製薬企業の日本における活動を知れただけでなく、相手医師の性格のくみ取りなどMRとして活躍するために必要なスキルを学ぶことができた。またインターンシップに参加した学生にのみ与えられた情報もあり、間違いなく就職活動に生きるコンテンツであった。
参加前に準備しておくべきだったこと
MSDという会社をよく調べ、知ることで現役MRとのディスカッションに深みが出て、質の高いものになるのではないかと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中の会社概要でMSDが求めている人材の1つに自頭が良い人間というものを掲げていた。会社としては臨機応変に頭を使えるキレの良い人間を求めていることが伝わって来たため、体育会の人生を長年送ってきた自分には適した企業ではないのかと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
過去の内定者の大半がインターンシップ参加者であるため、参加をしたことが非常に有利に働くと考えていた。またインターンシップ中も自分を十分にアピールできていて、面接では絶対に有利に働くと思っていた。しかし学歴や自頭の良い人材を欲しいという会社の方針もあり、多少の不安はあった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
MSDのインターンシップを参加したことで、この企業の世界における社会貢献度が内資系企業と比較して非常に高いことを感じ、志望度がかなり高くなった。また元々は萬有製薬が母体であるため外資系企業特有のガツガツした感じはなく、他の大手内資系企業のような雰囲気も非常に自分にマッチしていた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者を対象とした特別営業部長座談会に招待された。また、さらに座談会参加者を対象に本選考のGD免除があり、本選考におけるステップがかなり免除された。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者を対象に5月に特別座談会が行われる。しかしこれは実質一次選考のようなディスカッションが多いコンテンツであったため注意が必要だと感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンシップを参加する頃には製薬業界に志望業界を絞っていた。しかし、企業を絞ることはなく内資系、外資系に関わらず、大手から順番にエントリーしている状況だった。またその中でもグローバルに事業を展開している会社を優先的に見ていた。しかし、会社によっての違いを見出すことに苦労していて路頭に迷っている状況であった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで製薬企業の中でも社会貢献度の高い企業、さらにグローバル展開している中でも発展途上国に事業を進めている企業を中心に就職活動を進めることに方針が変わった。自分が入社して、最もやりがいを感じることができるのは薬を通じての社会貢献が実現している時だという考えを今回のインターンシップで得ることができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
MSD株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
MSDの 会社情報
会社名 | MSD株式会社 |
---|---|
フリガナ | エムエスディー |
資本金 | 263億4900万円 |
従業員数 | 3,500人 |
売上高 | 3952億7700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | ピーター・カイル・タトル |
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目13番12号北の丸スクエア |
電話番号 | 03-6272-1000 |
URL | https://www.msd.co.jp/ |
MSDの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価