就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友信託銀行株式会社 報酬UP

【未来を拓く挑戦者】【22卒】三井住友信託銀行の総合職(gコース)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13567(上智大学/男性)(2021/6/6公開)

三井住友信託銀行株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三井住友信託銀行株式会社のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職(gコース)

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
  • ベネッセコーポレーション
  • りそな銀行
  • 日本生命保険相互会社
  • ニトリ
  • 日本中央競馬会
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 千葉銀行
  • 三井住友海上火災保険
  • みずほ総合研究所
  • 三菱UFJ信託銀行
  • 東京海上日動火災保険
  • 商船三井
  • 三井住友信託銀行
  • 楽天グループ
  • 大同生命保険
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

金融業界の中でも銀行、信託、証券の違いを明確にし、その中でもなぜ信託銀行に行きたいのかということをしっかりと説明できるようにすることが求められます。さらに信託銀行は業務の幅が非常に広いので、その中で具体的にどのような事業に関わっていきたいのかなどといったキャリアプランについても練っておくのがよいと思います。企業研究という意味ではインターンシップに参加すると一般の人たちよりも早期に社員の方と複数回面談をすることができるので、インターンシップには参加したほうが良いと思います。インターンシップの内容も信託銀行ならではの業務について深く知ることができるので良い経験になると思います。ただ、先程の面談は選考要素を含んだものになっているので、普段からインターネットなどで自分から調べておくと良い思います。

志望動機

私は人間力に加え、幅広いソリューションを活かすことでお客様と共に長く歩んでいくことができる信託銀行業界を志望しています。その中でも御社を志望する理由は大きく2つあります。一点目はワンストップのソリューションにより、スピード感を持ってお客様の課題を解決できる点です。実際に集団塾講師のアルバイトを続けてきた中でお客様は必ずしも私たちが結果を出すまで待ち続けてくれるとは限らないということを実感しました。提案の質はもちろん大事ですが、いかにお客様の声に素早く答えられるかということは非常に大切なことであると考えています。御社ではお客様へのヒアリングから提案、そして融資といったところまで一貫してサポートをすることができます。これらは自らの行動力を最大限活かすことができる最適な環境であると感じております。二点目は心から一緒に働きたいと思える社員の方が多くいらっしゃった点です。これまでに御社の社員の方と話をさせて頂く機会を多く設けて頂きましたが、その際に自分にしかできないこと、自分だからこそお客様から任せて頂くことができたというお話を伺って、私もそのような活躍ができる社会人に成長し、お客様に貢献したいと強く感じました。私は将来、お客様から三井住友信託銀行の一社員としてではなく、三井住友信託銀行の○○であるからこそ任せて頂けるような信頼される人間になりたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったこと(400)/趣味について(100)/興味のある業務

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

数字を交えて初めて読んだ人でも具体的にイメージをすることができるように気を付けた。

ES対策で行ったこと

就活会議などの就活サイトを利用して、内定者等の文章を参考に自身のエントリーシートの内容を精査していった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を購入し、繰り返し勉強することでパターンや解法を覚えていった。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

通常の玉手箱と同様

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のwebテストだ!

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
5年目の営業

面談時間
40分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

エントリーシート・Webテスト後に電話で連絡がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気で面接というよりはOB訪問のようなイメージでした。初回だったのであまり選考要素はなかったかと思います。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

金融業界を目指した理由等を明確に述べることができたので、その点は評価してもらえたと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
6年目の営業

面談時間
40分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

一回目のリクルーター面談から4日後くらいで電話がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

前回よりも面接チックな感じの面談でした。ただ、こちらの話をしっかりと聞いてくださり、言葉遣いも非常に丁寧でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

あちらからの質問に対する回答はもちろんのこと、逆質問の内容も評価されていると思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
13年目の営業

面談時間
40分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

二回目のリクルーター面談から4日後くらいで電話がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気でした。二回目よりも選考感はなかったような気がしますが、もちろん先行されているので気を抜かない必要があります。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業理解できていることをとにかく伝えるようにしていたので、そこを評価してもらえたと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく信託銀行、そして三井住友信託銀行への思いを伝えられるように意識しました。その点が評価に繋がったのかなと思いました。

面接の雰囲気

少し雰囲気は怖いのかなと思いましたが、非常に丁寧な言葉遣いでこちらの緊張にも気を使ってくださいました。

面接後のフィードバック

業界理解や企業理解をしっかりできていて素晴らしいと評価して頂いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたのキャラクターがよくわかる過去のエピソードを教えてください。

私はあらゆる勝負ごとにおいて負けることが嫌いな性格であり、勝つまで努力を続ける人間です。私はバスケットボールサークルに所属していたのですが、ある時に一人の先輩とスリーポイント対決をすることがありました。そして、それはただの勝負ではなく焼肉の奢りがかかった真剣勝負だったのです。私は中学時代に主将を務めておりチーム一のシューターとして活躍をしていたためシュート力には自信がありました。しかし、その勝負では僅差で負けることとなってしまい先輩を焼肉に連れていくこととなったのです。どうしてもリベンジがしたかった自分はもう一度勝負をしてほしいと頼み込み、ついに了承を得ることができました。サークルでは週に1~2回しか練習が無いため、私は地元にあるストリートコートに通い現役の頃のように練習を重ねました。その結果リベンジに成功し、先輩は当初約束していた所よりも高級な焼肉屋に連れて行ってくれたのです。

やりたい業務について教えてください。

私は証券代行業務に取り組みたいと考えています。理由は信託銀行の法人取引の中でも非常に幅広い提案をすることができるからです。証券代行業務では株式の手配や株主総会の事務手配はもちろんのこと、大企業相手には買収防衛策のコンサルティングや中小企業への営業では上場への支援をすることができるなど非常に多角的な面からサポートをすることができます。また、証券代行業務は信託銀行にしかできない特別な業務であり、その中でもナンバーワンの数字を残している御社でこの業務に従事することは非常に大きな役割を担うことになると思います。証券代行業務のような専門性を若いうちから身に付け、将来的にはスペシャリストとして貢献できるようにしていきたいと思います。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が今までにしてきたことを堂々と自信を持って伝えられたことが高評価に繋がったのかなと思いました。逆質問もしっかりとアピールするといいと思いました。

面接の雰囲気

最終面接でしたが、非常に温和な方で、面接が始まったときから最後まで非常にリラックスして面接にのぞむことができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

人と意見が一致しなかった時のあなたの行動(経験)について教えてください。

生徒との個人面談を行うことを制度化することに成功しました。他校舎への訪問による経験から「相手の目線に立つ」ことの重要性を改めて感じたため、チームMTGで個人面談を定期的に行うことを提案しました。以前からチームの取り組みとして生徒へのアンケートは行っていたものの、適当に書いてしまう生徒が多かったのが現状でした。賛同してくれた講師もいた一方で、100人を超える生徒に面談を行うのは時間的にも厳しいのではないかという声もありました。私はそこで諦めるのではなく、講師一人一人の忙しさやスケジュールを話し合いの中で確認していくことで、それぞれのキャパシティに合った担当する生徒の数をチームで分配することに成功しました。実際に、今までにはなかった生徒の思いや考えを多数聞くことに成功し、生徒との距離も近くなっています。

人生で最も大きな決断は何ですか。

集団塾講師のアルバイトを始めたことです。私は大学入学時からこのアルバイトを続けています。私がこのアルバイトを始めた理由は「大勢の前で堂々と話すことができる人間になりたい」という想いがあったためです。人生を通じてリーダーの役を務めることが多かった一方で、大勢の前でスピーチをしたり、発表をしたりすることが苦手でした。このアルバイトでは相手は中学生ではあるものの20~30人の生徒を相手に授業をするため、トーク力や物事を分かりやすく伝える力を伸ばすためには最適な仕事であると感じました。実際に、働いていく中で当初は緊張しながらではあったものの、徐々に堂々と話すことができるようになり、次第には生徒を笑顔にするような雑談も気軽に話すことができるようになりました。人として大きく成長できた要因であると思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

これまでにたくさんの社員の方と話をしてきて、尊敬できる方が非常に多かったことと、自分のやりたいことができそうだと考えたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

今のところないが、まだ不明

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

200人くらいはいるのではないかと思う

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

早慶が多いと思います。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

自己主張をしっかりとできる方が多いと思います。

内定後の企業のスタンス

5月下旬だったので、他の企業は辞退すると伝えたことから、特に期間などは明示されなかった。6月1日に書類を受け取りに行く予定です。

内定に必要なことは何だと思いますか?

信託銀行を志望するのであれば他の金融との差別化をしっかりする必要があると思います。特にメガバンク、三菱UFJ信託銀行との差別化は絶対必要です。多くの人がリクルーター面談に読んでもらえるので、その中で業界研究、企業研究をしていくのが良いと思います。しかし、そのリクルーター面談も選考要素が含まれているので、ある程度の準備はあらかじめしておいたほうが良いと思います。業務ももちろんですが、社風や人の良さをアピールできるとさらに良いでしょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分自身何がしたいのか、なぜ三井住友信託銀行で働きたいのかという所をあらゆるところでアピールしなければ内定は難しいと思います。しっかりと企業研究を行い、三井住友信託銀行でなければならない理由を話せると良いでしょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンシップに参加するとほとんどの人が早期でリクルーター面談に呼んでもらえるのでインターンシップには必ず応募したほうが良いと思います。また、このリクルーター面談は選考要素が含まれているのでしっかり準備をしましょう。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 海外拠点で働きたい
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社千葉銀行

迷った会社と比較して三井住友信託銀行株式会社に入社を決めた理由

私が千葉銀行よりも三井住友信託銀行を選んだ理由はやはり規模の大きさです。三井住友信託銀行は全国的に展開を行っていて、海外勤務をする方も少なくありません。また、若いうちからの成長環境が整っており、自分次第でどのようなキャリアパスも描けると思いました。さらに社員の方と話をさせて頂く機会をたくさん設けて頂き、その中でこのような方たちと働きたい、このような人たちに自分もなりたいと感じたのが入社を決めた最大の理由です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友信託銀行株式会社の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
日本の中でも3社しかない資産管理という業務の特殊性や、資産管理を通じて日本経済を支えるという社会的影響力の大きさに魅力を感じて志望しております。また、今回が新卒採用の第1期ということで、今後の事業展開を引っ張っていく立場としての道を歩んでいける可能性があることや、若いうちから責任の大きな仕事に携わることができる可能性があることに魅力を感じております。特に、初めは資産管理の実務に関する業務に携わるところから始まり、その後のキャラプランを選べるという点にも魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

三井住友信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友信託銀行株式会社
フリガナ ミツイスミトモシンタクギンコウ
設立日 1925年7月
資本金 3420億3700万円
従業員数 13,757人
売上高 1兆6953億5700万円
決算月 3月
代表者 大山一也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 715万8000円
電話番号 03-3286-1111
URL https://www.smtb.jp/
採用URL https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate
NOKIZAL ID: 1202351

三井住友信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。