就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルム株式会社 報酬UP

【ハキハキ発言が魅力】【18卒】富士フイルムの営業職の最終面接詳細 体験記No.4710(関西学院大学/男性)(2018/2/9公開)

2018卒の関西学院大学の先輩が富士フイルム営業職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒富士フイルム株式会社のレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役員/役員
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキとした発言は評価されたと思いますが、富士フィルムでなければいけない理由が少し薄かったように私は感じました。その結果落とされてしまったのだと反省しています。

面接の雰囲気

2人の年配の役員が出てきたのでとても緊張感ある面接だった。二人とも全く笑うことなく淡々と面接を行っていく姿は非常に怖く、圧迫面接のように感じた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に、チャレンジしてみたものの、思うようにいかなかった経験はありましたか?あった場合、その原因とそれに対しどう行動したのかおしえてください。

私の周りには中高大の一貫校が多いため、入学後には大学に通う目的を見失ってしまう学生をこれまで数多く目の当たりにしてきました。ですのでこの現状を改善するべく、一貫校の中高生をターゲットに、高校や大学生活での経験をワークショップ形式で伝え、大学入学への目的を作るきっかけを与える活動をする学生団体を立ち上げました。ですがここで立ちはだかった壁が「実績」でした。年齢も若く、まだ社会にも出たことがない大学生が「経験を伝える」という立場に立っていいものだろうか、と団体の中で意見が分かれ激しい議論に発展。もとより団体の軸を確実に定めていなかったという私の失態もあり、徐々に反対派が増え、最終的には団体が空中分解してしまいました。それでも私は諦めきれず、母校の恩師に頼み1時間の授業をいただき、50名の高校2年生を相手に全力でワークショップに挑戦しました。するとワークショップの中では円滑な会話が飛び交い、議論が進み、そして終わるころには全員がワークの話を行いながら教室を後にしていきました。そのワークを後ろで見ていた恩師から、「よかったよ。」と声をかけられた時の感動は今でも覚えています。経験を伝えることに実績は必要なく、前向きな気持ちと伝え方によって思いは伝えることができる。そう考え改めて本活動の必要性を感じました。ですので残された大学生活でもう一度本活動に再挑戦してみたいと強く考えています。

経理を第2志望にされていますが、その理由はなぜでしょうか。

昔は携帯電話など想像もできませんでしたが、現在はスマホが主流です。そして車も今や自動運転化が注目され、技術は発展を続けています。このように移り変わりが激しいこの時代だからこそ、会社の経営を数字で把握し、投資など今後の未来を創造するための“初めの一手”を提案できる本職種に魅力を感じ、希望いたしました。そして会社を支え、成長への新たな提案をするためには、数字をミスなく正確に入力し分析する“知識“や“緻密さ”だけでなく、社員の方と関係を構築する“コミュニケーション能力”も一層求められると思います。ですので入社後は簿記などの専門的知識向上だけでなく、他部署での関係構築にも注力し、常に未来のことを思考・分析しながら会社を前面から支えることができる人材へと成長していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルム株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る

富士フイルムの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルム株式会社
フリガナ フジフイルム
設立日 2006年10月
資本金 400億円
従業員数 4,702人
売上高 6068億7400万円
決算月 3月
代表者 後藤禎一
本社所在地 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号
電話番号 03-3406-2111
URL https://www.fujifilm.com/jp/ja#
採用URL https://careers.fujifilm.com/graduates/

富士フイルムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。