就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートホールディングスのロゴ写真

株式会社リクルートホールディングス 報酬UP

【情熱的な論理派】【19卒】リクルートホールディングスの総合職の1次面接詳細 体験記No.5404(早稲田大学/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の早稲田大学の先輩がリクルートホールディングス総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社リクルートホールディングスのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
10年以上のキャリアを持ち、リクルートに転職してこられた方
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接後のフィードバックとして、論理的でかつ情熱的な人材と見受けられ、リクルートでの仕事の苦難にも耐え抜けると思うという風に評価いただけました。どうしてもリクルートでなくてはならない理由をしっかり説明することは面接通過には必要と考えます。

面接の雰囲気

面接官の第一印象はまじめで優しそうな方だなという感じでした。特にアイスブレイクらしいものは無く、一般的な会社面接と同じものだと感じた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代どのようなことに力を注いできたか。

所属する150人規模の●●サークルのキャプテンとしてチームを大会ベスト4に導いた経験です。64のサークルが参加するサークル対抗トーナメントにおいて団体戦優勝を目指すにあたり、私が心掛けたことはメンバー全員を巻き込み、各メンバーの最大限の能力を引き出せる取り組みをするという事です。具体的には、各メンバーへのヒアリングを通じて、個々の強み・弱み、そしてどんな戦い方をしたいのかという意志を分析し、最適な戦略の提案と練習指導を行いました。また練習後の全体ミーティングにおいてファシリテーターの役割を担当し、各人の強みを更に活かすにはどうすればいいのかについて、チーム内で活発な意見交換を展開させ、各個人の持つ実力とチームの一員としての当事者意識の向上を促進しました。結果として優勝はなりませんでしたが、OBの方々にチームの早期敗退も予期されていた中で団体戦ベスト4という成果を挙げる事ができました。

今までで辛かった経験があれば、それがどのようなものだったか、どう乗り越えたのか。

私が経験した困難は、前述のサークル対抗戦に際してチーム内の現役メンバーの3年生とOBの4年生の間に精神的な軋轢が生じてチームが崩壊寸前に陥ったことです。
留学先から帰国したばかりで事態の当事者でなかった私は軋轢の原因を探るため、当事者であるメンバー全員への聞き込みを行いましたが、同期の3年生が考えを語ってくれたのに対し、先輩の4年生はなかなか真意を語ってくれませんでした。それでも粘り強く何度も連絡し、直接話す機会を多く取ったことで4年生は心を開き、軋轢の原因について考えを語ってくれました。全意見を集計すると根本的な原因は両学年の大会に対する考え方の相違であることが分かったので、両者の考えを包含したチームの方針を私が打ち出すことで軋轢解消とチーム再建を導きました。この経験を通じて、誠実な態度を示して相手の真意を引き出すことのできる「信頼力」と組織を束ねる「統率力」が成長したと考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートホールディングスの他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

リクルートホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートホールディングス
フリガナ リクルートホールディングス
設立日 1963年8月
資本金 100億円
従業員数 51,902人
売上高 3兆4295億1900万円
決算月 3月
代表者 出木場久征
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
平均年齢 39.3歳
平均給与 1138万円
電話番号 03-3511-6383
URL https://recruit-holdings.com/ja/

リクルートホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。