22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
-
A.
「おひさま製造機」これは、私が大学生時代に所属していたサークルの後輩に言われた言葉です。私の周りにいる人はいつも笑顔になると言われました。それは、私が、周囲をよく観察し、その上でどうすればよいかを考え、行動できるからだと考えています。私はサークルで役職についていませんでしたが、100名程のメンバーがいるサークルで、役職をもつのは幹部の5名のみでした。そのため、幹部の負担を少しでも減らせたらと思い、サポートにつくしていました。例えば、自ら幹部に声をかけ、ボールの保管や購入などのボールの管理を行いました。学園祭においては、提供する食べ物のレシピの試作や食料の買い出しなどを進んで行っていました。元々、このような仕事は全て幹部の仕事でしたが、今ではメンバー全体で助け合いながらサークル活動を行うことができており、より雰囲気のよいサークルになったと感じています。引退時に、幹部の方々が「ありがとう。本当に支えられていたし、周りを明るくしてくれた。」と言ってくださったことは、幸せを感じる瞬間でした。この特徴を生かし、社会に出ても、周囲に気を配り、より良いアイデアを出し合える雰囲気づくりを目指したいです。 続きを読む
-
Q.
【ふたつめ】
-
A.
「目標に向けやり遂げる挑戦者」私の強みは、やり遂げる力です。これを発揮した経験は、フルマラソンの完走です。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と出場することになり、全員で完走を目指しました。練習を開始しましたが、急に走りこんだことで怪我をしてしまうなど、練習は想像以上にきつく、何度もくじけそうになりました。しかし、仲間に声をかけ、一緒に楽しみながら練習することを意識することで、お互いのモチベーションをあげました。練習の声を掛け合うことで、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、+αの練習にも繋がりました。その結果、本番においても、声をかけあい、練習してきた日々を思い出して、走る力にし、6時間という時間制限もある中、全員で完走できました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたはKOSEに入社後、何に挑戦したいですか。(500文字以下)
-
A.
私は、"人々を笑顔にしたいという思い"を詰め込んだ製品を世の中に届け、100年先も誇れるものの開発に挑戦したいです。化粧品は、外面の美しさをつくることができ、自信と活力に繋げることで、内面の美しさも引き出すと考え、魅力を感じています。その中でも、素肌にとって重要なスキンケア商品に携わり、 “一人ひとりのきれい”を追求し、英知・感性・信頼性を融合することで、全ての人が満足できる商品開発を行いたいです。以前、私は、貴社のコンセプトストアである「Maison KOSE」に行かせていただきました。マスクの作成など、美のパーソナライズが進んでいると感じ、貴社でパーソナライズ商品の研究を行いたいと考えています。そのために、皮膚科学や薬剤研究など様々な部署を経験し、多くの技術や視点を学ぶことで、広い視野を持ち、課題解決の糸口を見いだせるようになりたいです。同じ目標に向かい、他の専門分野を持つ方や他職種の方々とコミュニケーションをとり、チームで取り組むことによって、私の強みを生かし、やり遂げたいです。様々な人の立場に立って物事を考え、「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造することで、笑顔が溢れる未来を創り上げたいです。 続きを読む
-
Q.
あなた自身が一番興味や関心をもったことについて画像を1枚使って紹介して下さい。(300文字以下)
-
A.
私が興味をもったことは、テニスです。この写真は、ダブルスの試合の写真で、練習を支えてくれた仲間が応援してくれている様子です。私は初心者として、テニスサークルに入会しました。初出場したダブルスでの結果は1セットも取ることができず、初戦負けでした。そこで、週3の全体練習に加え、経験者に協力を頼み、ペアと個人練習に励みました。基礎を固めたうえで、実践練習を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。結果、引退前最後の試合では、25ペア中3位になることができました。特にダブルスは技術だけでなく、連携の仕方の工夫やお互いの強みを生かすなど、経験値が低くても、戦えるスポーツと感じ、のめり込みました。 続きを読む