就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ロレアル株式会社のロゴ写真

日本ロレアル株式会社 報酬UP

日本ロレアルのインターンES(エントリーシート)一覧(全14件)

日本ロレアル株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本ロレアルの インターンの通過エントリーシート

14件中14件表示

24卒 インターンES

ファイナンス職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 周りのひとを巻き込みながら、大きなチャレンジに挑んだ経験についてお知らせください。苦労した点、判断が困難だった点も含めてお知らせください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年11月24日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 周りのひとを巻き込みながら、大きなチャレンジに挑んだ経験についてお知らせください。苦労した点、判断が困難だった点も含めてお知らせください。(700字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月11日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 周りのひとを巻き込みながら、大きなチャレンジに挑んだ経験についてお知らせください。苦労した点、判断が困難だった点も含めてお知らせください。(700字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年3月20日

24卒 インターンES

ファイナンス職
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 周りのひとを巻き込みながら、大きなチャレンジに挑んだ経験についてお知らせください。 苦労した点、判断が困難だった点も含めてお知らせください。 (必須:700文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年1月17日
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 学生時代において一番のチャレンジについて教えてください。 (必須:700文字以内)
A.
一番のチャレンジは、大学生になってTOEICで900点を取ること、簿記2級を取ること、中国語を習得することという目標を立て、それに向かって邁進したことです。今後の時代を生き抜くには、言語の力と会計の知識が必要だと思い、この目標を立てました。TOEICで900点を取るために、英語でハリーポッターを全巻読み、ミステリーの女王アガサ・クリスティの推理小説も10冊以上読みました。また、毎日英語字幕をつけて海外ドラマを何シーズンも見ました。その結果、大学2年生の終わりにTOEIC915点を取得することができました。また、大学で会計学の授業を受け、簿記の勉強を始めました。簿記3級は大学1年生の終わりに取得しました。しかし、簿記2級は2回試験に落ち、挫けそうになりましたが、3回目の試験で合格し、簿記2級を取得することができました。また、学部時代、第2外国語として中国語を選択したのですが、英語の勉強との両立に苦戦し、十分に勉強する事が出来ませんでした。英語と中国語を習得すれば世界の8割以上の情報を得る事ができると思い、勉強を始めたのですが、まさに”二兎を追う者は一兎をも得ず”というように、どちらも疎かになってしまい自己嫌悪に陥る事が多々ありました。結果として、中国語を諦める事で、英語の勉強に集中でき、TOEIC915点を取得する事が出来ました。やりたい事が複数あっても、やるべき順番を決めて、その時やる一つのことに集中することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. なぜロレアルであるのか、またなぜ今回応募した職種を選んだのか、をお書き下さい。 その理由が自身の強み、または個性や経験とどのように繋がっているのか説明して下さい。(必須:600文字以内)
A.
世界最大の化粧品メーカーであるロレアルという大舞台で、一生懸命働き、業務を通じて社会に貢献し、自分の能力を向上させたいからです。大学、大学院で学んだ経営工学、マーケティングの知識、考え方を活かせると思います。また英語で多国籍の人々とコミュニケーションを取りながら、働く自信があります。 ファッションを考えるというのは、良いところも足りていないところもある自分自身を見つめ直す過程の一つだと思います。その中でも、肌や髪のケアをする過程は等身大の自分を好きになり受け入れるための大事なステップであり、メイクをする過程は自分自身をどのように定義するのか、どのような自分でありたいのかを表現する大切なステップだと考えています。 マーケティング職に志望したのは、消費者の声に耳を傾け、新たな製品を生み出すという過程に興味を持ったからです。実地体験として2年以上米系のアパレルでアルバイトとして働いています。お客様と対話し、お客様が望むファッションのスタイルを聞き出し、提案することを何度も行い、お客様自身は気づいていないような似合うスタイルを、提案することもありました。その結果、店舗内で行なった、主力商品の売上コンテストで1位になったことがあります。 マーケティング職で働くことになりましたら、様々な場面で、お客様のニーズをくみ取り、自分から課題を見つけ、目標を達成できるよう努力して、ロレアルに貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

21卒 インターンES

ファイナンス
男性 21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学生時代(大学入学以降)で一番のチャレンジを教えてください。(必須:700文字以内)
A.
学生時代で1番のチャレンジはサークル活動です。私は大学2回生の時に、フリーペーパーサークルの営業チームのリーダーとして、メンバーの営業に対するモチベーションの改革とサークル運営の大幅な黒字化に挑戦しました。背景として、営業チームでは冊子を発行するための広告費を取ってくる役割があり、当時毎号2万円ほど黒字の状態でした。サークルの運営が黒字であった事やチーム全体の営業に対する不安や緊張が原因で、広告の新規開拓を行うモチベーションが低い状態でした。私は運営が不安定ですぐに赤字になる可能性がある状態を懸念し、毎号10万円の黒字化を目標としました。私が営業チームのリーダーとなった当初のミーティングでチーム全体に運営の現状を話し、新規開拓をするように指示しました。しかし、次のミーティングで進捗を聞いた際、ほとんどのメンバーが新規開拓を行なっていませんでした。私はこの時にチームを率いる難しさを知り、チームに対して真剣に向き合うことを決意しました。そこで私は全員と個別面談を行い、解決策を話し合い、その中で運営に反映できるものは実行しました。具体的には、新規開拓に行く際には2人1組で営業をすることで問題を解消しました。その理由として、2人で行く事で精神的に余裕が出来て不安や緊張を和らげる点や営業中にお互いの意見を補完し合うことで営業力の向上が見込める点などがありました。結果として、新規開拓数が10件以上増加して毎号10万円以上の黒字化に成功しました。私はこの経験から「チームを率いるには個々のメンバーと真摯に向き合い続ける」ことを学びました。 続きを読む
Q. ロレアルでは、社員それぞれの「個性」が共鳴することで良い化学反応が起きると考えているため、「多様性」を大切にしております。 つきましては、あなたの「個性」がわかるように、ご自身を何か一つのモノ/ヒト/コト等に例え、理由と併せて教えてください。
A.
私は「蝿」である。その理由として、興味の持ったことに対して直ぐに挑戦し、どこにでも飛んでいく様子が蝿と重なると考えています。1つの例として、留学があります。私は大学生になって海外旅行をするうちに、異文化の魅力に気づきました。それと同時に、客観的な目線で日本を見れるようになりました。私は海外旅行の経験から、見知らぬ土地で価値観を広げるような経験をしたい、また日本から世界で活躍できる人材になりたいと考えるようになりました。そこで、私はカナダのバンクーバーに半年間留学し、様々なことに挑戦しました。また、生物学においても蝿は突然変異体のモデルであり、あらゆる変化に対応できることが知られています。私はホームステイを通じて、様々な国籍の留学生と同じ屋根の下で暮らし、文化や価値観の違いに苦戦しながらも、お互いを尊重し合い親交を深めました。多様性を受け入れ、それに対応していく姿も蝿に似ていると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月17日

20卒 インターンES

マーケティング
男性 20卒 | 東京大学 | 女性
Q. ●学生時代において一番のチャレンジについて教えてください。700
A.
大学の運動会ボート部でマネージャーとして、一橋大学との対校戦である東商戦の準備委員会の幹事を務めたことである。 大会の準備を行う上で、年々パンフレットの広告協賛金が減少していることと、集客数が伸びないことの二点の課題があった。この問題に、準備委員会として本番まで半年間課題解決に取り組むこととし、その指揮をとった。 一つ目の課題に対しては、他の対校戦や文化祭のパンフレットに協賛している企業から、部の理念や活動に共感してくださる企業を探した。また、他のメンバーも巻き込み、一緒に戦略を立て、実際に企業に訪問した。他のイベントや相手企業の情報を分析し、自分達の部の持つ強みと合わせて考えながら戦略を立て実行することで、新たに3社から広告を得ることができ、10万円の増収を達成した。 二つ目の課題に対しては、ターゲットをOBと部員の保護者や友人の二つに分け、それぞれに対して施策を考え実行した。OBに対しては、実際に選手にOBを訪問してもらったり、広報チームに協力を依頼し選手の情報や意気込みをメーリングリストで流したりすることで、試合への関心を持ってもらうという施策を打った。また、部員の保護者や友人に対しては、SNSやポスター・ビラ等を用いてPRを行い、初心者でも楽しめるような応援ツアーを組むことで試合に観戦に来るハードルを下げるという施策を打った。ターゲット毎に異なる施策を考え実行し、集客数昨年比10%増加を達成することができた。 以上の経験から、戦略的思考により計画を立て、リーダーとして周りを巻き込みながら実行していくことの面白さと重要性を学び、今後の部活動運営や将来に更に活かしていきたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 インターンES

マーケティング職
男性 20卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生(大学入学以降)で一番のチャレンジを、以下の点を含め教えてください。 ・苦労した点 ・工夫した点 ・周囲をどのように巻き込んだか ・経験から得た学び(700字以内)
A.
中国への一人旅行です。大学三年生の春休みに十日間行きました。自分を全く知らない人たちしかいない世界に行けば、自分の実力を知り、改めて自分を見つめることができるのではないかと考えたために行きました。特に、もっと積極的になりたいという思いを抱いていたため、言葉の通じない環境に行けば嫌でも積極的にならざるを得ないのではないかという考えがありました。これは、大学一年生の夏休みにアメリカへ初めて行った際に、全然コミュニケーションが取れなかったことのリベンジでもありました。英語が話せなかったという理由の前に、自分から積極的に話しかけていかなかったことが原因であると気付いていました。中国語はもちろん話せず、初めての国に一人で行くのは不安でした。やはり苦労したのは、言語が全く通じず、全く違うバックグラウンドをもつ人に話しかける勇気を持つことでした。自分が少数派となり、多数派の人の中に入っていくのはとても怖かったです。しかし積極的になることが目標であったため、中国語の本を片手にどんどん話しかけました。工夫した点としては、ジェスチャーを多くしたこと、表情をオーバーなくらいにつけたこと、何でも教えてもらうという謙虚さをアピールしたことです。ホテルのトイレを詰まらせた時に話しかけた清掃員の女性が、気難そうな人だと思っていたらとても親切だったことが印象的でした。中国語の本と片言の英語でなんとか意思疎通を図ることができた時の一体感と達成感は忘れられません。この経験から、能動的に構えて自分の考えを伝えようとしない限り、相手には絶対伝わるはずもないのだ、ということを身をもって知りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月2日

20卒 インターンES

マーケティング
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 人生(大学入学以降)で一番のチャレンジを、以下の点を含め教えてください。 ・苦労した点・工夫した点・周囲をどのように巻き込んだか・経験から得た学び
A.
私の大学の学科の海外研修では毎年学生が訪問国・訪問先企業や大学を決め、責任をもって訪問交渉も行います。私の代は訪問国にイギリスを選び、訪問先に商船三井などの日本企業、ケンブリッジなどの大学、UBS証券などの海外企業、IMOなどの国際機関を希望しました。当初は先方が訪問を許可するメリットをうまく提示できず交渉は難航し苦労しましたが、帰国子女である私が中心となって努力した結果すべての交渉を成功させることができました。 訪問交渉が難航した理由に、本来リーダーシップを取るべき幹事長が幹事長・副幹事長・私の三人だけで海外研修に関わる全ての準備業務を行おうとしたために役割分担がうまくいかず、訪問交渉のための準備も滞っていたことがあげられます。その背景にはメンバー同士(特に幹事長と他メンバーと)の人間関係が良くないことがありました。私はこの状態は看過できないと判断し、実質的なリーダーとなり参加メンバー8人全員に適切な役割・仕事を割り振り、人間関係も取り持つことで問題の解消を試みました。このように私が工夫しながら周囲を巻き込んだことが結果的に成功し、余裕が生まれたことで訪問交渉のために学科・訪問先両方の分析が足りないことや、現地にある幣大学の卒業生で構成された団体に協力を仰ぐのが効果的であろうことに気づくことができました。これらの問題に対処したところ全ての交渉が順調に進み、すべての訪問交渉を成功させることができました。 以上の経験から強いリーダーシップだけでなく、それと同等以上に優れたチームワークの重要性の重要性を身をもって体感でき、これらを両立しうる人材になるための素養が身に付きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

20卒 インターンES

ファイナンス
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 人生(大学入学以降)で一番のチャレンジを、以下の点を含め教えてください。 ・苦労した点 ・工夫した点 ・周囲をどのように巻き込んだか ・経験から得た学び (必須:700文字以内)
A.
〇〇委員会の「〇〇キャンパス代表」として運営したイベントで新しい企画を取り入れ、例年200人だった参加者を350人に増やしたことです。〇〇キャンパス代表の仕事として毎年、食堂の活性化が目的の「ビール祭り」という学生向けイベントを行います。最近は食堂利用者数が減少していたため、足を運ぶきっかけ作りのため参加者数増加が目標でした。初めに思い付いたのは宣伝による認知度上昇でしたが、ポスターやSNSによる募集も既に行っていたためこれ以上の告知強化は難しいと考えました。そこで参加者が増えない原因を探ると食堂利用者の3割は教員であることに気付き、彼らに目を向けるべきだと考えました。例年の募集対象は学生のみでしたが、研究室での活動も盛んな〇〇キャンパスでは教員の利用促進も食堂活性化に有効だと考え、新たに教員向けに「のど自慢大会」を行うことにしました。限られたスペースで新しい企画を取り入れると学生が自由に使える場所がなくなるという懸念が指摘されましたが、会計から商品提供までの流れを見直すことでスペースの無駄を見つけ、レジや列の位置を変えることでスペース確保が可能であることを説明し説得しました。また教員と学生の参加を連動させるため研究室ごとの参加を呼びかけた結果、参加人数は例年の1.75倍に増加しスムーズな運営と食堂の活性化に成功しました。新企画の実行は初めての挑戦でしたが、分析志向と社交性を活かして現状の問題点を見つけ、考えた結果を相手に伝えることで周囲と協力することの大切さを学びました。この経験は企業というひとつのチームの中で目標に向かって活動していく上でも活かせるものだと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
男性 18卒 | 長崎大学 | 男性
Q. 今回のインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
私がインターンシップで期待するものは「実践として使えるマーケティングの考え方の獲得」です。私は日本企業の進出支援業務のインターンシップでWebマーケティング担当として業務を行なっていくうちに、非常にマーケティングが面白いと感じました。Webの先にいるお客様が必要としているものを想像しながら施策を試して、結果を分析して、次の施策に反映させるというサイクルを回して数字が結果として見えることが実感として感じられることに面白みを感じています。 今回のインターンでは化粧品というブランディングが非常に重要な業界で最高峰に位置しているロレアルで学べるということに意義を感じています。ブランディングをする上で重要となるマーケティングをロレアルでどのように行なっているのかを業務を通して学んでいきたいと思います。 続きを読む
Q. 大学で最も力を入れて学んだことを教えてください。(大学以外の課外活動でも構いません。
A.
長崎県・市・大学が共同したプログラム「ナガサキ・ユース代表団」により、国連本部で行われる国際会議への参加・発表を行った。その際に自分たちで会議室を借りて国連職員、外交官、NGOの方々を集めて発表を行った。 その際に、集める人数や発表の成果のゴールを設定していなかったため、中途半端な成果に終わってしまった。 具体的には、外交官や国連職員という実際に物事を動かす事が出来る人は数名しか集められず、多くがNGOの知り合いなどの仲間内になってしまった。 そのため自分たちが行った発表をその後に活かせるような動きを作り出す事が出来なかった。 その経験から目的・目標を設定してそれを達成するために行動して初めて物事を動かす事ができることに気づいた。 これを強く意識しながら身につける事ができるのはビジネスの場ではないかと思い、その後にインターンや起業プログラムなどのビジネスについての学びの場に参加中。 続きを読む
Q. 自己PRをお願い致します。
A.
私の特徴としては何事も経験してみないとわからないと思い、どんな場所・ことにでも興味を持ち、飛び込んで積極的にチャレンジすることができる所だと思います。 そして、そのチャレンジしたことに対して最後までやり抜いて、その経験から学びを得ることを意識しています。 細かいことを考えずに慎重さがかけることもありますが、基本的には経験しないとわからないことが多いと考えています。そのため、「とにかくたくさん経験する」など数を追う発想になってしまいがちです。それではやりっ放しになってしまって、学べる量が減ってしまうため、毎回振り返って学んだことを整理して次に活かすことを心がけています。 続きを読む
Q. アルバイトやインターンシップ経験があれば期間と役割を含めて教えてください。
A.
フィリピンのスタートアップで2ヶ月間インターンをしました。具体的に行った内容としてはWebマーケティング担当としてホームページのコンテンツ作成からSEO、広報などのWebを通しての集客をしました。また、営業として数社対応しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学生(大学入学以降)で一番のチャレンジを、以下の点を含め教えてください。 ・苦労した点 ・工夫した点 ・周囲をどのように巻き込んだか ・経験から得た学び (必須:700文字以内)
A.
大学四年時に行った、大学院入試と陸上競技の両立である。 私は陸上競技を大学二年の秋に一度退部した。 理由の一つは怪我が重なり、一度競技から離れたいと考えたため。 もう一つは、将来の職業が想像できなかったためだ。 そこで、大学三年次に工場を見学して、化学工学という分野を知った。 だから、その分野に詳しい教授から話を聞き、様々な研究室を訪問して進学先を決定した。 合格するために、一日一科目だけを繰り返し解くことを意識して限られた時間を最大限に活用した。 研究する日は結果を追い求めて試行錯誤を繰り返した。 このように、日によって何か一つに脳みそを集中させていた。 その結果、志望研究室に合格した。 また、四年生の春から陸上部に恩返しをすべく陸上競技に復帰した。 合同練習に参加する時間を確保できず、四月は研究室帰りに一人で練習したが、試合での結果が芳しくなかった。 結果が出ない時期でも、参加する際には学年や専門競技に関わらず部員と接するようにした。 また、四年でも一年と同じように雑務に取り組んでいた。 そのためか、通常四年と一年はあまり接点がないのだが、思いのほか対等に接することができた。 そこで部員に別日程の合同練習への参加を募った。 最初は誰も来ないときもあったが、それでも続けてみたところ一年の部員たちが参加してくれた。 彼らに勝つことはできなかったが、質の高い練習を積むことができた。 結果として最後のチャンスとなる記録会で参加資格を得ることができた。 そのため、箱根駅伝予選会に出場して総合タイムに貢献することができた。 器用とは言えなかったが、できる範囲で行動することで環境を変えることができたと実感した。 続きを読む
Q. ロレアル製品が展開されているお店に足を運んでください。 (ドラッグストア、バラエティストア、百貨店、美容室など) お気づきになった点を、ご自由にお書きください。 (例)他ブランドと比較した際の優位性、改善点 など (必須:400文字以内)
A.
男性客により親しめるような配置及び広告をすれば良いと思った。家の近所のマツモトキヨシや美容院などで貴社の商品を拝見した。さすがトップブランドだけあって、一番客に見えやすい位置に陳列されていた。一方で男性からすると商品に触れる機会が乏しいと思われた。最近は男性も美容、特に髪に気をかける人が多いと感じている。そこで問題点として、ドラッグストアに絞って考えてみた。美容品自体が女性向けの区画に分類されており、さらにその中にヘアケアオイルなどの商品が置かれている。つまり、男性客がそもそも立ち入らない区画なため、気にとめることができないと思った。だから、主力商品の一部だけでも男性用整髪剤売り場に提供すれば良いと考えた。それにより、ヘアケアに興味をもつ一定数の男性客が買うと見込まれる。さらに、興味のアンテナを張っている人ならば、自発的に探して購入するのではないかと考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年1月20日

17卒 インターンES

マーケティング職
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代にチャレンジしたことはなんですか
A.
私のチャレンジしたことは、フィリピンの四星ホテルに広報としてインターンした際、地球の歩き方を誘致したことです。私は日本人観光客を増加させるために会議では積極的に発言し、発案しました。しかし、それにはホームページなどと関わってくる問題のため、エンジニアの心をどう動かすかが重要でした。そこで私はスケジュールを管理するアプリの開発を提案しました。その方がガイドブックの評価も高いものになるためです。しかし、エンジニアは新しくプログラミングを学び、作成するのがわずらわしいと聞く耳を持ちませんでした。そこで私はそこまで困難なことではないことを示そうと、ほぼ寝ずに自らプログラミングを学び、1週間で簡単なアプリを作成することに成功しました。その結果、エンジニアも参考にしたサイトを教えてほしいと寄ってくるなどして、アプリ作成は成功し、それが評価され地球の歩きかたの誘致にも成功しました。未知の領域に飛び出し、結果を貪欲に外国で追求したこの経験は、間違いなく人生で一番のチャレンジだと言えます。 続きを読む
Q. あなたの強みはなんですか
A.
私の家は代々、大工の家で私も中学時代は大工を継ぐための修行を行っていました。そこでは、作り上げるものに対しての完成度の追求という心を学びました。そのため、自分の作り上げる商品の完成度の追求に関して、かなりの執着があります。私の強みとしては、その経験を踏まえ、粘り強く物事を達成する力とそのための努力を惜しまないことだと思っています。 続きを読む
Q. 将来どのように成長したいですか
A.
私は社会学部に所属し、社会の変化について様々な視点から見てきました。そして、ゼミも通常1つ所属するところ、興味に基づいて2つ所属し、雇用関係と統計について文献によるインプットを行っています。そこで仮説を立て、sasというソフトで統計を取っています。私はその社会の分析能力をマーケティングに生かし、アウトプットしたいと考えています。また、大工の修行をしていた経験を活かし、どうしたら相手に一番響くことが出来るかを突き詰めて考えていけるようになれたらとも思います。今まで、そのように考えることはあっても、マーケットのビジネスに結び付くように集団で考えることはなかったので、それゆえ今回のインターンで貴重な経験を得たいです。最終的にはビジネスの世界で分析のインプットとアウトプットのバランスをとれるように成長したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

日本ロレアルの 会社情報

基本データ
会社名 日本ロレアル株式会社
フリガナ ニホンロレアル
設立日 1996年7月
資本金 1億円
従業員数 2,500人
売上高 634億400万円
決算月 12月
代表者 ジャン・ピエール・シャリトン
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号
電話番号 03-6911-8100
URL https://www.loreal.com/ja-jp/japan/
採用URL https://www.loreal.com/ja-jp/japan/articles/human-relations/recruiting-campus/
NOKIZAL ID: 1130435

日本ロレアルの 本選考ESを見る

日本ロレアルの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。