就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SBI新生銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社SBI新生銀行(旧:株式会社新生銀行) 報酬UP

【確認と逆質問、完璧な終了】【22卒】SBI新生銀行のシステムコースの最終面接詳細 体験記No.12058(慶應義塾大学/男性)(2021/5/10公開)

2022卒の慶應義塾大学の先輩がSBI新生銀行システムコースの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社SBI新生銀行のレポート

公開日:2021年5月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • システムコース

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンラインで行われた。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

案内されたリンクをクリックしてスタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、確認をしている雰囲気であった。10分ほど質問をした後逆質問をして終了した。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、確認程度で行われた気がする。形式的な質問をして最後に逆質問をして終了した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

大学で何を学んでいるか

私は情報工学の基礎やプログラミングを中心に勉強してきました。情報工学の基礎の内容としては大きく分けて3つあります。1つ目はコンピュータ科学です。コンピュータが実際にどのように動いているかということを学び、ハードウェアの仕組みの基礎を学びました。2つ目は通信工学です。大量なデータを高速に送信することが求められている中、それらを支える光通信、モバイル通信などがどのようにして行われているかということを学びました。またそれらをシミュレーションをすることによって理解を深めてきました。3つ目はメディア工学です。音や文字や絵といった「メディア」を取り扱う技術は重要な基礎要素の柱であり、情報の担い手となる多様なメディアを扱う基礎技術について勉強してきました。例としては画像解析や人工知能などが挙げられます。またプログラミングは、C言語、Java、Pythonを扱ってきました。実際に与えられたお題に対して私自身で要件定義を行い、実装、テストをして作品を作ってきました。その中で何が必要であり、実装するにはどうすれば良いかということを考えることにより、論理的思考を鍛えることが出来たのではないかと考えています。

あなたの弱みはなんですか

私の弱みとしては慎重すぎることが挙げられます。「その弱みの原点には何がありますかと深掘りをされた。」この原点としては過去に見直しを怠り、ミスをした経験があるためです。そのため常に期限間近まで提出物を何度も確認する習慣が身についてしまっています。「その習慣についてどのよう何思っていますかと深掘りをされた。」この習慣が必要なこともあると思いますが、社会人として働く際にはスピード重視を求められることもあると考えられます。「今後はどのようにして改善をはかっていきたいですかと深掘りをされた。」そのため課題に対して自身のルールを設けてできることを少しずつ取り組んでいくことで改善を図っていこうと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社SBI新生銀行の他の最終面接詳細を見る

金融 (銀行)の他の最終面接詳細を見る

SBI新生銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SBI新生銀行
フリガナ エスビーアイシンセイギンコウ
設立日 1952年12月
資本金 5122億400万円
従業員数 2,322人
売上高 4218億5300万円
決算月 3月
代表者 川島 克哉
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号
平均年齢 42.6歳
平均給与 774万円
電話番号 03-6880-7000
URL https://www.sbishinseibank.co.jp/

SBI新生銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。