- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【業務連携の新提案】【22卒】日立ソリューションズの冬インターン体験記(理系/インターンシップ ~顧客折衝体験プログラム~)No.14032(慶應義塾大学/男性)(2021/4/19公開)
株式会社日立ソリューションズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日立ソリューションズのレポート
公開日:2021年4月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 下旬
- コース
-
- インターンシップ ~顧客折衝体験プログラム~
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
- 内定先
-
- 日立ソリューションズ
- 日本郵政
- 富士通
- 三菱UFJ信託銀行
- SBI新生銀行
- NECソリューションイノベータ
- ソニー生命保険
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 横浜銀行
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学で情報工学科に所属していることもあり、SIer業界に興味を抱いていたため参加した。その中でどの産業に対して強みを持っているのかということやどのような社員の方が働いているのかということを知りたく応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にどのようなビジネスをしているのか、どのようなソリューションに強みを持っているのかということを調べた上でESを書いた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESだけでなく、Webテストもあったためこの部分で差別化をしていたと考えられる。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
システムインテグレーター」に興味をお持ち頂いた理由をご記入ください/関心を持った「当社のニュースリリースや事例紹介」と、その理由について教えてください
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
200字程度と短かったため、論理的かつ端的に書くことを意識した。
ES対策で行ったこと
ESを先輩や両親に添削をしてもらった。また、企業サイトを見てどのようなソリューションがあるのか確認をした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
日立ソリューションズ採用ホームページ
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を1周解くことで対策をした。
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語、非言語、一般的なSPIと同じ時間
対策の参考にした書籍・WEBサイト
史上最強SPI & テストセンター超実戦問題集
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 文系も理系(院生有)も混在していた。どの学歴層かは伺うことができなかった。
- 参加学生の特徴
- 私のグループでは大学でITに絡んでいる人が半数を占めていた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ある企業の課題解決をITソリューションを用いて解決するグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業の社長を演じる方にヒアリングして、どのソリューションを利用するかディスカッションして最後に発表をする。
このインターンで学べた業務内容
営業とSEが連携して働く流れについて
テーマ・課題
企業に対してヒアリングをして、どのソリューションを導入するかディスカッションをする。
1日目にやったこと
企業の課題をヒアリングし、それに対して日立ソリューションズが提供しているソリューションを用いて解決し、最終的に提案をする。営業とSEとPMに分かれて取り組む。ある時間になると企業の社長が入ってきて、ヒアリングをするという珍しい形をとっている。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
営業の方が企業の社長にヒアリングする際に、本番さながらのように演じていたため驚愕した。雑談や自己紹介をしなければ自然な流れにならなく、後のチームディスカッションでも次からは気をつけようと反省した。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1日と短い時間の中なので、どのソリューションを利用し企業の課題を解決するのかということには苦労した。コストや納期等も計算しなければいけないため、チームで作業を分担することが非常に重要である。PMが中心となり、役割分担をスムーズにしなければ浅い提案になってしまう。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
1日中チームの6人ほどのメンバーと話し合うため密にコミュニケーションを取ることが大事である。
インターンシップで学んだこと
営業とSEで別れて作業をしたため、実際に働いているときどのように連携を取りながら働くのかというイメージにつなげることができてよかった。このような形をとっているインターンシップは今までになかったため、非常に面白かった。その中で統率をとる役としてPMもいて、実務の模擬体験を他社とは違い本当に体験することができたと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
実際の日立ソリューションズのソリューションを用いるため、有名なソリューション内容に目を通すとスムーズに進めることができるかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
上記にもあるが、営業とSEとPMに別れて企業の社長にヒアリングするところから始めるからである。日立ソリューションズの方が企業の社長を演じるのだが、厳かな雰囲気で話を聞いてくれなそうな演技をしており、非常に力の入ったインターンシップなのだと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際にPMをやりスムーズにプロジェクトを進めることができた経験を絡めながら、面接で話すことができると感じたからである。また自身の経験と紐づけることができれば、さらに説得力がでて面接官を納得させることができると感じた。さらに大学で情報を学んでいる点もある。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ終了後、自由参加で1時間ほど雑談をする時間を設けられ社員の方とざっくばらんにお話をすることができ、このような方と働きたいと思ったためである。実際にオフラインで行われていた頃はお酒も準備されるほどの雰囲気であるため、なんでも聞くことができた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
Webテストとグループディスカッションが短縮され、選考時期も早期で受けることができる。グループディスカッションはかなり面倒な内容らしいためインターンシップに参加することをお勧めする。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で座談会が開かれる。また後の選考で気づいたことだが、PMなどを積極的に活動していた人はES等で落ちていない印象があった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大学で情報系を学んでいることから、ITを仕事にできるような業界を見ていた。その中で一般的に多くの学生が進むであろうSIer業界も視野に入れていた。実際にプログラミングをして開発するという事はあまり好ましくなかったため、上流工程をしている企業を探していた。日立ソリューションズは上流工程がメインであったため志望度が上がった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
SIer業界のうちの一つというイメージしかなかった。実際にインターンシップに参加してみると下流工程はあまりやっていなく、上流工程がメインであることや産業系を担当していることを知ることができた。自分としては上流工程をやりたかっため志望度が上がった。また、社員の方は気さくな方多くこのような人と働きたいとも思えた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社日立ソリューションズのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
日立ソリューションズの 会社情報
会社名 | 株式会社日立ソリューションズ |
---|---|
フリガナ | ヒタチソリューションズ |
設立日 | 1970年9月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,830人 |
売上高 | 1973億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 星野達朗 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番7号 |
電話番号 | 03-5780-2111 |
URL | https://www.hitachi-solutions.co.jp/ |
日立ソリューションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価