- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【情報系×独立系、日本ユニシスの魅力】【22卒】BIPROGYの冬インターン体験記(理系/1Day JOBセミナー)No.14258(慶應義塾大学/男性)(2021/5/6公開)
BIPROGY株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 BIPROGYのレポート
公開日:2021年5月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- 1Day JOBセミナー
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
- 内定先
-
- 日立ソリューションズ
- 日本郵政
- 富士通
- 三菱UFJ信託銀行
- SBI新生銀行
- NECソリューションイノベータ
- ソニー生命保険
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 横浜銀行
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学で情報系を学んでいたため、それを活かすためにSIer業界に興味を示していた。その中で独立系に位置付けられる日本ユニシスではどのようなビジネスモデルで業務をしているか知りたいと思い、参加しようと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順のため、特に選考に受かるための対策をする必要はない。強いていうのであるならばメールで案内が来るため、メールに対して敏感になる必要がある。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
あえて言うのであれば先着順のため、企業に対しての興味が強い人であれば常に準備をしていると思うので、企業への興味の度合いが大事だと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- グループで自己紹介はしたが、大学名は名乗らなかったため不明である。
- 参加学生の特徴
- 座談会の際に文系であることを気にしている人が多数いたため、文系も理系も混在していた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
IT/SI業界・会社説明/職種理解グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明、グループワーク、採用担当への質疑応答
このインターンで学べた業務内容
日本ユニシスのSEの働き方について
テーマ・課題
職種理解グループワーク
1日目にやったこと
最初にIT業界の動向についての説明をし、次に日本ユニシスの企業概要についての説明がある。後に営業・SEの仕事説明をし、課題抽出・解決策の提案を行うワークをする。最後に採用担当への質疑応答をして終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク後に発表をし、採用担当からのフィードバックがあった。その際にSDGs系の内容を盛り込んだら、弊社でも意識していると嬉しそうに話していたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
3時間30分で全てのコンテンツをやるため、全体として内容が薄かった。それが故に大変だったことや苦労したことは特にない。強いていうのであるならば、グループワークの際にあまり興味を示してない人がいたため、話を振ろうか悩んだという点くらいである。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでは5、6人で進めていく。抽選ということもあり、様々な学生がいた。グループワークもありきたりのものなので新たに学ぶことはなかった。
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加したことによって日本ユニシスがどのようなビジネスモデルを撮っているか知ることができてよかった。また座談会があったためどのような社員の方々が働いているか知ることができたのは良い点である。就職活動してて思うが、企業によって社風が大きく異なるためこのようなイベントは非常に大事なものであると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
IT業界、日本ユニシスについてと詳しく説明して頂けれるので特に準備するものはない。あえていうならば、座談会の質問くらいである。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ワークの時間も短く実際に働いているイメージには繋がらなかった。実査に日本ユニシスの業務内容を詳しく教えて頂いたが、スライドの説明だけなのでイメージには直結しなかった。働いているイメージにつなげるのはかなり厳しい内容であるが、日本ユニシスがどのような会社なのか知るためには良いイベントである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加者には文系の方も多数いることを知ることができたためである。私自身大学で情報系を学んでいることに加えて、基本情報技術者の資格も持っていたためアピールすることができると思った。また採用担当の方からどのような人物像の方が欲しいか伺うことができたため、それに対して当てはめるようなエピソードを用意できそうだったからである。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は特に上がることはなかった。その理由としては仕事内容の表面的な内容しか知れず、興味を惹かれるような内容ではなかったからである。座談会でも何名の方とできるというわけではなく、2名からしか聞くことができない。さらに双方向的にするのではなく、質問を受け付けるアプリを通じてするものであったため、個人的には話をしたかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
上記にある座談会に参加することができれば、もしかしたら有利になるかもしれない。しかしインターンシップのみであると、後のイベントに招待されるとかはないため有利にはならないと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
後にアンケートをとり、後日に行われる座談会に参加したいかということを問う欄がある。しかしこれはランダムで抽選が行われるため運次第である。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大学で情報系を学んでいることもあるためSIer業界に興味を持っていた。実際このインターンシップに参加してこの志望業界というのはあまり変化はしなかった。このインターンシップに参加して思ったことは、常駐するような企業には行きたくないと思った。これを調べるためにもSIerのインターンシップには積極的に参加したいと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加する前は割と有名なSIerの企業であるということしか知らなかった。その中でインターンシップ内では1から説明をして頂き、非常に丁寧であり学生に優しい企業であるという印象がある。また座談会でも私生活から業務について幅広く教えて頂けた。志望業界に変化はなかったが、上記にもあるが常駐があるかないかということは今後企業を見る上で注目するポイントにしようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
BIPROGY株式会社のインターン体験記
- 2026卒 BIPROGY株式会社 サマーインターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 Business Development 3DAYS WORKSHOPのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 1DayWorkshop~営業・技術職~のインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 BIPROGY1DAYWORKSHOP-Engineer-のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 【豊洲本社開催】複数の社員と会える1DayWorkshop~営業・技術職~のインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 プロダクトエンジニアコースのインターン体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 複数の社員と会える1DayWorkshopのインターン体験記(2024/06/24公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
BIPROGYの 会社情報
会社名 | BIPROGY株式会社 |
---|---|
フリガナ | ビプロジー |
設立日 | 1970年10月 |
資本金 | 54億8300万円 |
従業員数 | 8,397人 |
売上高 | 3701億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 齊藤 昇 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号 |
平均年齢 | 46.4歳 |
平均給与 | 850万円 |
電話番号 | 03-5546-4111 |
URL | https://www.biprogy.com/ |
採用URL | https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/ |