21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
あなたが広告業界を志望する理由と、その中であえてjekiを選ぶ理由を教えてください。 (350字以下、改行は3回まで)
-
A.
課題解決を通して、幸せのきっかけを作りたいからだ。高校と大学で副代表という役職を務めた私は、代表の指示について感じていることのケアや各々が持つ課題の解決を起点に、団体の制度を見直すきっかけを作る戦略家のような役割を担った。また放送サークルでは、ラジオDJとして常に受信側の視点から発信することを心掛けた。 クライアントの課題を解決しつつ、生活者に気づきを与えることで両者の幸福を増幅できる広告業界を志望する。中でも、 ①JR東日本の資源が背景にあり、多数の人のきっかけを生み出せる場を持つ ②アニメ等にも注力しており、年齢や場所に限定されない幅広いアプローチを行うことが可能 ③Suicaビッグデータ等生活者の視点に寄り添う、貴社にしかない独自のマーケティングビジネスを持つ という3つの理由で貴社を志望している。 続きを読む
-
Q.
あなたを構成する主な3つの要素を教えてください。(350字以下、改行は3回まで)
-
A.
①何事も他者視点から考えること:私にとって、独りよがりは敵である。放送サークルでラジオDJ活動や番組制作等を行う際には、リスナーが何を求めているか/どうすれば音だけで伝わるのかという視点を常に意識した。 ②凡事徹底…当たり前から、最高を作る自分なりの秘訣:剣道や楽器の基礎練習、事前の準備を確実にした上で、物事に取り組む。スポーツや音楽の基礎練習、ラジオ放送前の前の打ち合わせを確実に行うことで、本番で不安要素を持たずに、最大限のパフォーマンスを発揮するためである。 ③多様な意見を取り入れ、上を目指す向上心:放送サークルの番組制作活動で、何度も脚本を執筆した。そして自ら選んだキャストと1つのチームを組織したうえで、脚本に対する意見を貰う会議を何度も行った。その結果、全国大会で入賞を果たすことができた。 続きを読む
-
Q.
あなたが学校の勉強以外で学んだことの中で、最も人生に役立ったことを教えてください。 (350字以下、改行は3回まで)
-
A.
【2年生の時、所属サークルの運営方針を改正することに失敗したからこそ得た学び】 65年の歴史あるサークルのため伝統的な運営方法を行っていたが、人員や予算という面でムダが多いという課題があった。また、その形式を支持する上級生がいるため変更が難しい状況でもある。そこで私は実際のムダを数値にして「見える化」し、説得を試みたが、改正には至らなかった。小学生の頃から多くの役職を経験し、リーダーシップと説得力に自信のある私にとって初めての挫折だった。 その時、データを示すよりも、まず初めに周りを巻き込んで1つの課題に向き合うことが大切であることを学んだ。それ以降、私はサークルやゼミ活動全てにおいて、1つの課題を複数の視点から考えられるよう、周囲の様々な意見を吸い上げて取り組むことに注力するようになった。 続きを読む
-
Q.
世の中にまだない、新しいスポーツを考案してください。 (250字以下、改行は3回まで)
-
A.
「スポーツクッキング」 【概要】:広大な土地を舞台に、すべての材料を自然から採取して行う料理対決。最終的な審査はミシュランガイドに掲載されたレストランのシェフが行う。なお、SDGsを意識した材料(昆虫食)等を取り入れた場合、環境にやさしい選手として認められ、無条件に加点が与えられる。 【スポーツ要素】:魚介料理ならスイム、木の実採取には木登りをする腕力、イノシシなどのジビエを使う場合にはスピードやパワーが必要とされる。また仕掛けを作ることも許されているため、体力のみでなく知力でも差をつけられる競技である。 続きを読む
-
Q.
江戸時代の町人に対して、スマートフォンを説明してください。 (250字以下、改行は3回まで)
-
A.
伊能忠敬のものより正確な地図や、解体新書より繊細な解剖図、仏に祈らずとも導かれるそなたの運勢。この全てを手に入れることが可能であり、全知全能の神に近づけるありがたい道具である。 更に遠方の友人を作り、遠方の人間の暮らしを覗くこともできる。あの海を渡ったペリーすらも尻尾を撒いて逃げる程の技術力を秘めた道具なのだ。 しかし、気をつけなければならないこともある。「疫病が原因で、隣町の人がたくさん死んだ」という伝えをこの機会で見ても、うかつに信じてそれを流布してはならぬ。必ず隣町の者に事実を確認するのだぞ。 続きを読む
-
Q.
人生で最も後悔している行動と、当時の自分と話すことが出来るとしたらなんと声をかけますか? (300字以下、改行は3回まで)
-
A.
正直に記す。後悔している行動はない。これは、全ての行いが正しかったというわけではなく、失敗や後悔は同じことを繰り返さずに次に繋ぐための素地だと考えるからだ。なので、当時の私には「後悔し終わったら、それをどう自分の道具にしていくか考えろ。」と声を掛ける。 確かに、過去に剣道の試合に負けた日には、こうすればよかったと考える日もあった。しかし、明石家さんまさんの「失敗を失敗だと思わない人間になれ。失敗を楽しめる人生が一番いい」という言葉に私は救われ、くよくよ後悔し続けることはなくなった。現在も後悔や失敗をした際は、それを反省したうえで経験を知識として吸収し、次の一手を考えるようにしている。 続きを読む
-
Q.
自分の持つ価値観と他人が持つ価値観、変える事が簡単な方を選んで理由と一緒にお答えください(300字以下、改行は3回まで)
-
A.
自分の価値観を変える方が簡単である。生きていく中で多くの刺激を常に受け続けるが、それに対して反応を示す/示さないは当人の意志に左右されるからだ。 他人の中には自分と同じ価値観に同調し、全く違う価値観には関心を示さないor攻撃を加える人もいる。SNSのような同じ価値観の人で形成された狭いコミュニティで生きる我々にとって、むしろそれが当然の反応なのかもしれない。 それでも私は価値観を受け入れる。他人の価値観を得ることは、世界の広さと自らの知識の浅さに気づける絶好の機会だ。それが受け入れられなければ、1つの考え方の形として保管。受け入れられるなら、それを糧にまた新しい自分の価値観を生み出せばいいと思っている。 続きを読む
-
Q.
学生時代取り組んだ「課外活動・研究室・ゼミナール」をご記入ください。250文字以下
-
A.
【ジャーナリズムゼミ】 「関西から見た東京五輪」をテーマに取材を行い、記事を執筆する活動をしている。動機は、報道や周りの友人の関心度を、関東と関西で見比べていく中で、東京五輪開催に対する熱量に差があるように感じたからだ。私は現状を把握するために、公式グッズショップ(客観的なデータ)と前回大会にゆかりのある人物の声(内面的な思い)という2つの軸で取材を行った。また、今後はその差を埋めることができるような具体的な取り組みやイベントが関西圏で行われているのかを調べ、取材を行いたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
「趣味・資格・特技」をご記入ください。250文字以下
-
A.
【趣味】 ・エレキギターの演奏…ロックバンドのギタリストとしてライブハウスでのライブ、駅前での弾き語り活動を行っていました。 ・アイドル…アイドルソングを扱うDJとしての活動/放送サークルでその魅力を発信する番組の制作を行う等、ライブ観戦に留まらず、アイドルを軸に様々なことを行った。 ・オーケストラ鑑賞…高校のオーケストラ部でチェロを演奏していた経験もあり、現在もコンサートに足を運ぶ。 【特技】 ・剣道3段…剣道は武道ではなく礼儀を重んじる「礼道」であるという先生の教えを胸に刻んで道場での鍛錬に励みました。 続きを読む
-
Q.
「学生時代最も力を入れたこと」をご記入ください。250文字以下
-
A.
放送サークルの幹部として意見投書制度を設けた。普段の会話から、運営側と一般メンバーの間に活動に対する思いの乖離を感じた。私は団体の雰囲気と活動の質は比例すると考え、この制度を設けることで風通しの良い団体作りを目指した。意見投書にはそう考える背景や改善案の記入を条件とし、メンバーの意見が文面でも詳細に伝わるようにした。同様に運営側の考えも議事録で共有した。その結果、第三者の意見が加わることで、練習の質や活動へのモチベーションが向上。その年に複数のメンバーが放送の全国大会入賞を果たすことができた。 続きを読む