就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真

株式会社NTTドコモ

【23卒】NTTドコモの冬インターン体験記(理系/ビジネス想像ワークショップ) No.21020

株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2023卒 NTTドコモのレポート

公開日:2022年3月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2022年1月 下旬
コース
  • ビジネス想像ワークショップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

通信キャリアの国内最大手企業だということや5Gによって事業領域が大きく変化していることは知っていたが、実際にはどのような事業を展開しており、どのように今後...続きを読む(全110文字)

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

エントリーシートの項目がガクチカがメインだったため、学生時代にどのようなことに熱中してきたのかについて、熱く語るようなエントリーシートが書けるように意識した。続きを読む(全79文字)

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。

上述でも述べたが、エントリーシート内の学生時代に頑張った取り組みについて、最も重要視されたのではないかと考えている。続きを読む(全58文字)

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2021年12月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2021年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。/学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~...続きを読む(全88文字)

ESの形式

ESの提出方法

ESを書くときに注意したこと

学生時代に頑張った内容についてしっかり書けるように、これまでのESの見直しや、友人への添削依頼などをした。続きを読む(全53文字)

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリアなどの過去のエントリーシートを読み、志望動機や企業研究の見直しをできるようにした続きを読む(全51文字)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

WEBテスト 通過

実施時期
2021年12月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

一般的なものなので、他の企業で慣れておいた。続きを読む(全22文字)

WEBテストの内容・科目

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
文系学生が多い。学歴層はわからないが、マーチから早慶の学生が多いように感じた。
参加学生の特徴
積極的に発言する学生が多かった。またワークに慣れているようでサクサクと進んだ。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

インターンの具体的な流れ・手順

今後の社会のニーズを想像し、どのような領域の事業と提携することで新しい価値を創造できるのかを考えていく。続きを読む(全52文字)

このインターンで学べた業務内容

ドコモの今後の注力してく事業、他社とは異なる強み続きを読む(全24文字)

テーマ・課題

5Gを活用した新規事業立案

1日目にやったこと

初めに企業紹介やビジネスの展望を学ぶ。その後、班別でワークに取り組み、終了後発表を行う。最後に座談会が開かれる。座談会では社員に対して様々な質問を行い、企...続きを読む(全91文字)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方はワーク中に各班を回っているような様子で、特別フォローなどはなかった。しかし、終了後には個別にフィードバックをしてくださり、ワークを進める際の意見...続きを読む(全99文字)

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ドコモならではのビジネスの優位性であったり、ビジネスを行う意義を考えるのが難しいと感じた。時間も多くはないので、その中で資料作りをするとなると、どうしても...続きを読む(全128文字)

インターンシップを終えて

インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

雰囲気が良く、基本的にはみんなで進めていこうというような感じでワークが進んだため、発言が少ないような学生は出なかった。続きを読む(全59文字)

インターンシップで学んだこと

社員からの事業紹介や、他の班の発表を通じて、様々なことに挑戦できる通信の可能性を学ぶことができた。地方や都市、業種などの壁を超えてアプローチすることができ...続きを読む(全151文字)

参加前に準備しておくべきだったこと

ドコモについてより明確に企業研究を行っておき、他社との違いなどを整理しておけば、ワーク内でもビジネスの優位性や意義などを深めることができたと考える。続きを読む(全74文字)

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日のインターンで、簡単なビジネス立案のようなワークだったため、まだ働いている様子などは明確にならず、想像するまでには至らなかった。特に新規事業立案などは...続きを読む(全134文字)

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで分かったことは通信に関する可能性の大きさやドコモの強みといった簡単なことであり、参加者も多かったため、内定が出るほど差別化できたとは言えない。...続きを読む(全148文字)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

通信の可能性の大きさに魅力を感じ、様々な領域の企業と連携して働いてみたいと感じたため。5Gが活用されていく今後は、より通信を中心にビジネスが展開されていく...続きを読む(全151文字)

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

基本的には3日間のインターンに参加しなければ意味がなく、1日のインターンでは特別有利になることはない。そもそも採用枠として3日間のインターン参加者がかなり...続きを読む(全101文字)

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

2月に開催される1dayインターンシップに案内される。また一部学生には社員から電話がかかってきて若干優遇される。続きを読む(全56文字)

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、メーカー、IT、金融、不動産、鉄道などと幅広く業界と企業を見ており、特にメーカー、通信企業を見ていた。特にデータサイエンスやマー...続きを読む(全179文字)

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加後は、よりエンドユーザーのサービスに近い企業を志望するようになった。インターンシップを通じて、人々の暮らしの中の不便さやニーズを考え、...続きを読む(全159文字)

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 NTTドコモのインターン体験記(No.20749) 2024卒 NTTドコモのインターン体験記(No.34241)
一覧へ戻る

株式会社NTTドコモのインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 学部が情報系の学部だったこともあり、システムエンジニアという職業に興味があった。そんな中で企業合同セミナーでこの会社について知り、インターンシップ情報を調べ、実際に5日間職場でシステムエンジニアの業務体験ができることに魅力に感じ応募した。続きを読む(全119文字)
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. ・就活サイトでおすすめ企業に出てきて知ったのがきっかけだった。
・この企業はto Bの事業を行っていて、当初to C 向けの企業を志望していたが、to Bの企業や事業も知っておきたいと思い、参加を決めた。
・実際に営業の体験もできるところが良い機会だと思った。続きを読む(全132文字)
20卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A.
空港でのWi-Fi販売業務、使ったことのある海外渡航者向けのWi-Fi事業に元から海外と関わる仕事に従事したいと考えていたため応募しました。他には航空会社やBTOCのサービス業を見ていましたがBTOBの会社もみてみようと応募したのがたまたまビジョンでした。 続きを読む

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 選考対策