就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日亜化学工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日亜化学工業株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【21卒】 日亜化学工業 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.34289(横浜市立大学/女性)(2020/6/30公開)

日亜化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月30日

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 横浜市立大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
(1)「人々の生活を支えたい」という私の想いを実現できると考えるからです。貴社の製品は、人々の生活に欠かせない、身の回りのあらゆるものに使用されているため、より多くの人々の豊かな生活作りに貢献できると考えています。(2)高い技術力を誇っていることです。「世界の革新的企業トップ100社」に3年連続で選出されていることから、確かな技術力で、顧客のニーズに合った高品質な製品を提供できることに惹かれました。 続きを読む

Q.
職種志望理由

A.
【事業企画・マーケティング・営業】私はこれまで、仲間や人の役に立てることにやりがいを感じてきたことから、お客様と直接関われる営業職において、お客様のニーズに合った価値を提供することで、お客様が喜ぶ姿を一番近くで見られることに魅力を感じました。またアルバイトや海外経験で培った、「相手の意図を汲み取る力」を活かせると考えます。 【人事・労務・人材育成】縁の下の力持ちとして貴社の発展に寄与したいからです。社員一人ひとりに寄り添い、力を発揮できる環境を整えることが人事総務にとって重要なことであり、私の学生時代の、部活動やゼミ活動における、チームの雰囲気作りや、全員が力を発揮できるようにサポートしてきた経験を活かせると考えています。 【生産計画・調達・物流】モノづくりの根幹となる材料を自ら調達し、完成した製品を国内外に引き渡すことで、生産活動を支えることに魅力を感じたからです。モノを作ることも重要ですが、モノづくりをする上で、生産計画・調達・物流は不可欠な役割であり、学生時代に縁の下の力持ちとして、仲間を支えてきた私の経験を活かせると考えます。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
テーマ:スポーツにおけるドーピング違反に対する法的規制について 近年ではロシアの国家ぐるみのドーピング違反があり、ロシアは今後4年間にわたり主要な国際大会への出場が禁止されました。そこで私は、一般的にドーピングが禁止されていることは認識されているにもかかわらず、ドーピング違反がなくならないのはなぜかと考えた際、ドーピング違反に対する法規制を整備する必要があるのではないかと考えました。現在、アンチ・ドーピング条約においてドーピングの規定は存在しますが、制裁規定は持っていません。日本では、各競技団体が内部制裁の主体として制裁を科すことになっています。さらに、欧州諸国にはドーピング違反に対する法律はあるものの、罰則や制裁の基準が統一されていません。以上のことから私は、世界で共通の条約や法律を設けるべきだと考えています。 続きを読む

Q.
私の性格

A.
私は、失敗を恐れず新しいことに挑戦する人間です。私はこれまで、カナダでの1か月間の語学留学や、オーストラリアでの2週間の国際ボランティアなど、経験の有無にかかわらず、新しいことに挑戦してきました。語学留学に参加した際、英語力の自信のなさから、ホームステイや学校の授業で理解できなかったことをそのままにしてしまい、上手くコミュニケーションが取れず、悔しい思いをしました。しかしその後、二度と同じ失敗をしないと心に決めて参加した国際ボランティアでは、自ら積極的にメンバーに声をかけることで、一緒に食事作りや観光をして仲を深め、ボランティア活動を成功させました。このように私は、一度失敗しても、失敗経験を活かして、前向きに挑戦することができます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは自分に求められていることを判断し、周りを巻き込む行動ができることです。この力は高校時代に所属していたハンドボール部の副主将の経験から培われたと考えます。主将やチームを支える立場として、常に自分にできることは何かということを考えながら行動するようにしていました。チームの目標達成のためには限られた時間で質の高い練習が必要だったため、10本連続でシュートを決めると帰れるというゲーム要素の入った練習を副主将として提案・実行しました。その結果、練習にメリハリがつき県大会出場というチームの目標を達成できました。また大学2年次に2週間のオーストラリアでの国際ボランティアも経験しました。最初はチームがバラバラだったため、まずは自分が心を開いて声をかけた結果、一緒に食事を作ったり観光をしたりと仲を深めることができました。仕事でもチームの役に立てるように自ら考え行動し、課題解決に挑む所存です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日亜化学工業株式会社のES

日亜化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 日亜化学工業株式会社
フリガナ ニチアカガクコウギョウ
設立日 1956年12月
資本金 520億2644万1000円
従業員数 9,180人
※グループ合計(2021年6月30日現在)
売上高 3672億100万円
※2020年12月期連結
決算月 12月
代表者 小川 裕義
本社所在地 〒774-8601 徳島県阿南市上中町岡491番地
平均年齢 38.6歳
平均給与 645万8000円
電話番号 0884-22-2311
URL http://www.nichia.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131441

日亜化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。