就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コベルコシステム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

コベルコシステム株式会社

【問題解決の喜びを共有】【16卒】コベルコシステムの面接の質問がわかる本選考体験記 No.824(広島大学/)(2017/6/13公開)

コベルコシステム株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒コベルコシステム株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 広島大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+履歴書提出+筆記試験+ES記入(7月) → 1次面接(7月) → 最終面接(8月)

企業研究

①他のSIer(システムイングレーター)の会社との違いについて考えることです。選考の中で、「たくさんSIer会社がある中でなぜコベルコシステムを選んだのか」ということをよく聞かれたので、その質問に答えられるように考えておくべきだと思います。かっこいい理由や聞こえのいい理由でなくてもいいので、純粋に「興味を持った理由」と、そこから会社のことを調べてどんな部分に魅力を感じたか話せるようになると良いでしょう。②IT企業を受けるのであれば、ITが日常生活のどんなところで自分たちに関わっているかイメージしておくことも大切です。

志望動機

自分のアイデアをかたちにしていくことが好きだったこと、また、問題を解決するためにアプローチしていき、それが解決した瞬間にやりがいを感じることから、企業が抱える問題を解決していくシステムエンジニアという職業に就きたいと考えました。システムエンジニアとして働くうえで、高いソリューション力、新しい分野(新規の顧客開拓)へと挑戦し成長していける環境、そして女性も働きやすい環境が整っているコベルコシステムに魅力を感じました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/SE
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

IT業界という、馴染みの無い業界になぜ興味を持ったのか、また、数ある業界の中からなぜその会社を選んだのか、など、志望度・熱意といった点を見られていたと思います。そういった問に対して、自分の知識や経験から素直に回答した結果、熱意が伝わり、評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

面接官の方々はかなり温和な雰囲気。面接の進め方も、面接というよりは会話に近いごく自然な空気で行われました。面接官の質問に答えると、さらにその答えに対して質問が返ってきます。たとえこちらが答えにつまったとしても、ゆっくりと話を聞いてくださいます。

1次面接で聞かれた質問と回答

リーダーをやられた経験があるそうですが、リーダーをやられたことはあなたにとって良い経験でしたか。

   はい、良い経験になったと思っています。自分がチームの為に動き、その結果チームの皆がいきいきと活動している姿を見る瞬間に、自分が誰かの為にプラスの存在になれたという喜びや達成感を感じることができたからです。ひとりでは為しえない経験を、させてもらうことができました。注意したことは、「チームの為にリーダーがいる」という自分の考えが伝わるように、言葉をひとつひとつ選びながら話したことです。

うちを知ったきっかけを教えてください   

高校時代の部活の先輩に、コベルコに就職した方がおり、そこでコベルコグループという存在を知りました。そして、その中で、ITのシステム分野を取り扱うコベルコシステムズさんの存在を知りました。注意したことは、「正直な理由を話す」ということです。あまりかっこいいきっかけではないですが、自分に正直にすべてを話そうと考えていました。そのおかげで気張らずに程よい緊張感で面接に挑むことができました。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

①意思を持って行動できているか②志望度③仕事への考え方を見られていたと思います。①については、これまでの経験について、どんな意思があってそう行動したのかを聞かれる質問が多かったこと、②については、実務的な質問(勤務地や志望部署など)が多かったこと、③については、キャリアアップの質問から働くことへの意欲を見られていたことから、そのように感じました。

面接の雰囲気

面接官の方は、笑顔で丁寧に話しかけてくださり、学生の緊張をほどこうとしてくださいました。問い詰めるようなことはなく、こちらの話に真摯な態度で耳を傾けてくだいました。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたがストレスを感じるのはどういったときですか。

ストレスを感じるときは、ほとんどないため、思い浮かびません。強いていうならば、裏切られたりしたときです。信頼関係のあつい人に裏切られたときは、ストレスを感じると思います。予想していなかった質問だったので、すぐに答えられなかったのですが、面接官の方が優しく対応してくださったので、落ち着いて回答することができました。

もし入社することができたら、どんなキャリアプランで成長していきたいと考えていますか。具体的に年数なども交えてお話しください。

まず1年目は研修にしっかりと励み、SEとしての基礎力を身に着けます。2年目にかけて、先輩社員の方とともに仕事をしいていく中で、ひとりだちできるよう、実践的な技術の習得に力を入れ、3年目にはひとりだちし、コベルコシステムを支えるSEのひとりとしてプロジェクトに参加していきます。6~7年目には、プロジェクトの中枢になり、チームのリーダーとして活躍していきたいです。注意したことは、キャリアアップについて前向きな考えを持っていることを伝える、という点です。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業と業界の研究です。面接では会社、そしてIT業界にどれほど興味を持っているかを聞かれることが多かったです。まずこの会社のホームページをしっかり見ること、また、同業他社についても調べ、それぞれ比較してみること、そのうえでそこの会社がなんで魅力的なのか考えてみること。並行して、IT業界のおおまかな知識もチェックしておくと、企業の情報も入りやすくなると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

努力家、まじめ、だけどユーモアがあって、あったかい。そんな人の集まりだと思います。すごく目立っていたり主張するような人はいません。しかしみんな心の奥に熱い意志を秘めていて、努力を怠らず、根がとてもまじめだけど、ふざけるところではふざける、そういった人が多いと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

説明会・事前準備の履歴書の提出・エントリーシート記入・筆記試験が1日に全て行われるので、説明会の前からしっかりと準備をしておく必要があると思います。自分の考えをある程度まとめておくと良いでしょう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コベルコシステム株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

コベルコシステムの 会社情報

基本データ
会社名 コベルコシステム株式会社
フリガナ コベルコシステム
設立日 1983年10月
資本金 4億円
従業員数 1,695人
売上高 516億900万円
決算月 12月
代表者 瀬川文宏
本社所在地 〒657-0845 兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号
電話番号 078-261-7500
URL https://www.kobelcosys.co.jp/
NOKIZAL ID: 1177601

コベルコシステムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。