就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOTO株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOTO株式会社 報酬UP

【未来を拓くTOTOの挑戦】【18卒】TOTOの冬インターン体験記(文系/営業職)No.1922(東京外国語大学/女性)(2018/2/6公開)

TOTO株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 TOTOのレポート

公開日:2018年2月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年1月
コース
  • 営業職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 東京外国語大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

地元九州の企業であるため、TOTOについては以前からよく知っていました。人々の生活に身近である企業へ興味を持っており、メーカーへの入社を志望していたこともあり、インターンシップに参加してみようと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

グループディスカッションの前に、TOTOについてインターネットで調べました。競合他社についても少し知識を入れて臨みました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2016年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2016年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2016年12月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
8人
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

TOTOを就職活動中の学生にアピールするにはどうしたらよいか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

自分ばかり主張したり意見を言ったりするのではなく、ほかの人の発言をしっかり聞いてそれにジェスチャーや言葉で必ず反応することを心がけました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京汐留事業所
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCH以上の学生がほとんどでした。早慶の学生が多かったです。
参加学生の特徴
まじめな学生が多い印象でした。自己主張が強かったり、個性の強い学生はいませんでしたが、芯が強く協調性のある学生が多かったです。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

経営の厳しい町の工務店を救おう/新しく建つビルにTOTOの製品を採用してもらおう

1日目にやったこと

新しく建つビルにTOTO製品を採用してもらうため、ゼネコンや施主と交渉するロールプレイングに班で取り組みました。ゼネコン役、施主役、上司役が用意され、値段設定など設定が細かく、交渉も別室で行うなど、かなりリアルなロールプレイングでした。

2日目にやったこと

1日目の結果を模造紙にまとめ発表したあと解説がありました。午後からは、お得意様の町の工務店の経営不振を救うために、問題解決策を班で考えました。1つ目のテーマと同じく、発表があり、どういう方法を考えたのかプレゼンテーションしました。

3日目にやったこと

新宿にあるショールームのある事業所に移動して、TOTOの製品をショールームで案内してもらいました。そのあと、個人ワークでおすすめ商品を工務店に紹介しに行くというロールプレイングを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長クラス

優勝特典

TOTO製品のウォシュレットノズルを再利用して作ったペン

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分で考えるということが一番大事、社内で成功している人間はみんな自分で考えて行動に移すことができる人たちだという言葉です。たしかにTOTOのグループワークでは正解を当てるというより、自分たちでしっかり考えるという過程が最も重視されていたように思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ロールプレイングではヒントが少なく、なかなか提案が通らずに苦戦しました。適当に考えてあとは助言をもらおうという甘い考えでは全くうまくいきませんでした。自分たちでじっくり考え、細かいところまで見落とさずに決めた提案が、やっと受け入れられたときには班員みんなで喜びました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

TOTOについて知っているつもりでいたが、どんな仕事をするのかは全く知らなかったことがわかりました。ロールプレイング形式でじっくり時間をかけて活動することで、TOTOで行う仕事のイメージができるようになりました。自社製品を売るために、幅広くさまざまな活動をしていることがわかりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

TOTOだけでなく競合他社についてもっとよく調べておくべきでした。1日目のロールプレイングではゼネコン、サブコン、施主など今まで使わなかった言葉や概念が出てきて困惑しました。就職活動にあたって、世間の事を知る必要性を感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

考える時間を十分にもらって行ったロールプレイングで、TOTOに入社したらどんな仕事を行うか想像することができました。町の工務店の問題解決など、一見TOTOに関係ないようなこともまわりまわって売り上げにつながるということを学びました。今回体験したのは一部の仕事だけでしたが、TOTOにはまだわたしの想像できないような仕事がたくさんありそうだと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ後に懇親会もなく、あっさりしたものだったため、インターンシップと就職活動本番はあまり関係ないのかと思いました。またグループワーク中特に学生をチェックしている様子もなかったので、選考直結型のインターンシップであるとは感じませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生にも共通していましたが、社員の方々も穏やかで芯のあるまじめな方が多く、わたしにとって働きやすい社風であると感じたからです。自社製品への信頼が厚く、自信を持ってそれをお客様におすすめする心はアツい社員の方々や仕事に魅力を感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生は本選考のWEBテストとグループディスカッションが免除されたため、インターンシップ生は本選考で他の学生より優遇されていると思ったからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

3月にインターンシップ生のための座談会がありました。またインターンシップに参加した学生はWEBテストが免除されました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人々の生活に密接にかかわっている企業で働きたいと思っていました。その中でも特にメーカーに興味を持っており、TOTOはその条件に合っている企業でした。当時は大企業志向もあり、知名度の高いBtoCのメーカーにこだわっていたのだと思います。誰もが知っているようなメーカーのインターンシップばかりに応募していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

メーカー志望というのは変わりませんでしたが、実際に自社製品をすすめるロールプレイングを体験したことで、自分が自信を持ってお客様におすすめできる製品を持っているメーカーで働きたいと思うようになりました。また営業の仕事に興味を持つようになりました。自信を持ってすすめられる製品と、自身の人柄で営業活動に挑戦してみたいと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 TOTOのインターン体験記(No.932) 2019卒 TOTOのインターン体験記(No.2204)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOTO株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーション
26卒 | 埼玉大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外での活躍の機会が多いプラントエンジニアリング業界にかねてより興味を持っており、インターンシップを通してよりその魅力や事業そのものの特性を知りたいと考えた。選んだ基準として関東圏の大学に通っているため東京の支社でのインターンシップに参加できると考えた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

TOTOの 会社情報

基本データ
会社名 TOTO株式会社
フリガナ トートー
設立日 1917年5月
資本金 355億7900万円
従業員数 8,034人
※※2019年3月末現在(連結33,431名)
売上高 5860億8600万円
※2018度
決算月 3月
代表者 喜多村 円
本社所在地 〒802-0076 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 895円
※※総合職
電話番号 093-951-2052
URL https://jp.toto.com/
採用URL https://jp.toto.com/career/graduate/
NOKIZAL ID: 1130478

TOTOの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。