就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社GSユアサのロゴ写真

株式会社GSユアサ 報酬UP

【自己PRを的確に伝える】【16卒】GSユアサの最終面接詳細 体験記No.1270(京都工芸繊維大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の京都工芸繊維大学の先輩がGSユアサの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社GSユアサのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES(5月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月) → 3次面接(7月) → 内定(8月)

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事2人/技術職/役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この面談も受け答えがまともに出来るかだけが見られていたように思います。質問の内容も取り立てて突飛な事は聞かれませんでした。志望動機や学生時代に頑張ったことを理路整然とハッキリ言い、自分の研究の内容を噛み砕いてわかりやすく伝えることに留意して話した事が評価されたと思います。ただ、「君が本当に職務内容を理解しているか不安だ」「推薦を取っていないから志望度が伝わらない」といったヘビーな質問もあったので、そこであたふたせずに答えを返すことが出来るか、というところも評価のポイントだったと思います。

面接の雰囲気

役員面接だったので緊張しましたが、とくに突飛なことは聞かれず、普通の面接だたっと思います。人事の方の一人が少し否定的というか答えにくい質問をされたので、対応能力やストレス耐性を見ているのかなと感じました。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ推薦を取らなかったのか

自分は推薦をまったく取らずに就活をしていました。なんとなく推薦を取ることで就職活動が不自由になるように感じたからです。人事の方になぜ推薦を取らなかったのか、取らなければ企業としても志望度を見づらいと質問を投げかけられたので素直に上記の理由を答えました。なんとなく納得はしてもらえなかったような気はしましたが、とりあえず素直に答えました。ただ後で思ったのはGSユアサの推薦を取ろうと考えた時には他の同級生に先に取られてしまっていたので取ることが出来ませんでした、とか当り障りのない理由を喋れば良かったかなあという事です。

「アプリケーション」を仕事で使うけど大丈夫か

「アプリケーション」を仕事で使うけど大丈夫かと聞かれました。しかし僕はその「アプリケーション」というのがプログラミングや機器のソフトウェアの事なのか、英語の「適応・適用」と言う広い意味で仰られたのか分かりませんでした。とりあえずその場では「色んな事をやるのは好きです」となあなあでお茶をにごしました。とりあえず分からない質問や意図の取りづらい質問にはとにかく誠意・興味の強さをアピールすることを心がけました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社GSユアサの他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

GSユアサの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社GSユアサ
フリガナ ジーエスユアサ
設立日 2004年4月
資本金 100億円
従業員数 2,909人
売上高 1585億6500万円
決算月 3月
代表者 村尾修
本社所在地 〒601-8310 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地
電話番号 075-312-1211
URL https://www.gs-yuasa.com/jp//

GSユアサの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。