- Q. 志望動機
- A.
ニデック株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒ニデック株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
モーターや自分の専門分野だけでなく科学全般の知識、および知的好奇心がある方を採用したということを人事の方に聞いたので、情報科学、物理学、電気、化学、数学など浅く広く勉強しておいた方が良いかと思います。2次面接の際に、技術質問がありそこで様々な分野の事柄について説明を要求されます。1番上の評価を取ることができれば、内定にかなり近づくかと思います。私は中学のころから科学の図鑑を見ており、そのときに得た知識が活きました。また、私の友人も日本電産を受けており、その方は最終面接の前に受けるwebテストの点が良かったので、最終面接中に内定をもらえたそうです。なので、webテスト対策も十分にしておくことが大切だと思います。私はOB・OG訪問をしたことがないのですが、しておくべきだったと思います。仕事内容や技術内容、事業戦略、社員さんが入社して感じたことなど、他の就活生が知らない、自分だけが知っている情報をつかむことは1番の武器になると考えるからです。就活は早く始めれば始めるほど、成長できます。企業研究や筆記試験の勉強逸早くすることが大切です。
志望動機
モーター通じて、人々の生活を支えたいと思い、貴社を志望しております。モーターは産業の米と言われ、各産業の根底から支える製品の根幹部分です。貴社は世界No1の総合モーターメーカーで、貴社でなら世界中の人々の生活の根幹を支えるモノづくりができると考えました。私は理論計算の根本となる基礎理論式を構築し、計算速度を大幅に向上させることで、材料費を大幅に削減することに成功しました。その時、私はもっと大規模に、世界に影響を与えるモノづくりがしたいと思いました。その思いのもと、企業研究する中で、モーターでなら、産業を支えるモノづくりができると考えました。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生5 面接官不明
- 時間
- - -
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
テーマ
納期、およびコストを考慮した最適なモーターを作るにはどうしたらよいか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
その人のいることの影響力が評価対象になっていたと思いました。私は一言だけしか言っていませんでしたが、その一言で議論の方向が変わったことを感じました。自分が思ったことを口にすることは大事だと思います。すばらしい結論を出すよりも、思考を交わした過程が重視されていると思いました。緊張せず自然体で話すことが必要だと思います。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 不明
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
選考形式
カードゲームを交えたGD
選考の具体的な内容
モーター開発を双六表とカードを用いてゲーム感覚で行うGDでした。各グループの近くに各一人面接官の方がいました。最適なモータをつくるというテーマでした。まず、ゲームのルールを説明するビデオが流されました。その間メモを取ることを禁じられました。ゲームが終わると1分程、役割を決める時間を与えられました。そして、45分間ゲームをしました。数十枚ある赤、および青色の2種のカードをルールに従い交互に引き、そのカードに記されている数字の分だけ双六表の中のマスを進めるというものでした。ある一定のマスを進めるとモーター開発が完了し、その間、設計や営業など過程があり、各工程で議論を交わし、より良いモーターづくりを行いました。最後に、一人ひとりGDの感想を言い、選考が終了しました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
科学に対しての基礎知識があるか、事象を具体的かつ簡潔に説明できるか、そこから科学への理解度見ており、技術者に必要な素質が評価されていると感じました。志望理由は一切聞かれず、技術的な質問ばかりでした。また、わからないときはわからないと答え、その質問に対する答えを言ってくれます。その説明の終わりに感じたことと、説明の改善点や工夫すべき点、その科学の行く末、展望、課題、それらのことから自分が今何ができるか、そして企業に入って自分が何ができるかなど説明できると良いかと思います。私は一番高い評価を頂き、内定に直結しました。
面接の雰囲気
面接の前に面接官の方が軽い雑談をして頂いたので、緊張せずに話すことができました。選考内容は技術質問だったのですが、質問を提示する前に懇切丁寧な説明をしていただき、非常に質問に対して答えやすい環境でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
地軸、公転、自転、昼夜が生じる理由を答えてください。
地球は太陽を中心に1年間かけて公転運動をしている。その際、公転面に立てた垂線に対して23。4度地軸を傾けたまま公転している。また、地球は1日かけて自転しており、それによって、各地に昼夜が生じている。と答えた。具体的な数値を交え、専門用語を話した後には具体的な説明を入れ、具体的な例など踏まえて話すことに注意した。ホワイトボードなど書いて指示できるものがなかったので、表などを用いることができなかったので、具体的かつ簡潔に説明する工夫をした。
微分と積分について説明してください。
微分するとは変化する量の割合を求めることをいう。例えば車で走行するとどんどん走行距離が増え、一時間あたりどれだけ走ったかは時速何Kmという速度で表される。この単位時間あたりの距離の変化、すなわち速度が微分値として表される。このほか変化するものは日常生活に一杯ある。例えば子供の身長や雨量など時間的に変化するもの、時間的な変化でなくても、収入の増減に伴う納税額や、体重の変化に伴う腹囲の変化など色々ある。これらはすべてそれぞれの時点での変化率が存在する。積分とは微分と逆の操作である。例えば、走行時間と距離の関係を微分して走行時間と速度の関係を得たが、逆に走行時間と速度の関係を積分して走行時間と距離の関係が得られる。と答えた。具体的な数値を交え、専門用語を話した後には具体的な説明を入れ、具体的な例など踏まえて話すことに注意した。ホワイトボードなど書いて指示できるものがなかったので、表などを用いることができなかったので、具体的かつ簡潔に説明する工夫をした。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
2030年には売上高10兆円、その先には世界一の企業を目指しているのでその目的を担えるバイタリティと技術者としての素質が必要かと思います。最終面接ではバイタリティ溢れるアピールをし、そのバイタリティを評価していただき内定につながったという評価をしていただきました。さらにはモーターや自分の専門分野だけでなく科学全般の知識、および知的好奇心がある方を採用したということを人事の方に聞いたので、情報科学、物理学、電気、化学、数学など浅く広く勉強しておいた方が良いかと思います。2次面接の際に、技術質問がありそこで様々な分野の事柄について説明を要求されます。一番上の評価を取ることができれば、内定にかなり近づくかと思います。私は中学のころから科学の図鑑を見ており、そのときに得た知識が活きました。また、私の友人も日本電産を受けており、その方は最終面接の前に受けるwebテストの点が良かったので、最終面接中に内定をもらえたそうです。なので、webテスト対策も十分にしておくことが大切だと思います。私はOB・OG訪問をしたことがないのですが、しておくべきだったと思います。仕事内容や技術内容、事業戦略、社員さんが入社して感じたことなど、他の就活生が知らない、自分だけが知っている情報をつかむことは一番の武器になると考えるからです。就活は早く始めれば始めるほど、成長できます。企業研究や筆記試験の勉強逸早くすることが大切です。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者懇談会に参加した際、他の内定者の方とお話しする機会がありましたが皆様モーターを作りたい気持ちに溢れているように思えました。社員の方が昔は休みがほとんどなく、家に帰ることができないくらい業務を行っていたというお話を聞いたところ、内定者の方々全員が目を輝かせ、自分もビシビシに鍛え上げて欲しいと言っておられました。人生における中で、趣味や遊びより、何よりもモーターを作ることに尽力できるバイタリティがある方が内定をもらえるのではないかと思いました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接の通過率は半分程だというお話を聞きました。面接の最後に逆質問の際には、自分の思いを含めた質問や熱意、これだけは伝えたいことを具体的に生々しく語ることは戦略の1つだと思います。その最後は一発逆点のチャンスであるかもしれません。思いを伝えるためには、自己分析と企業研究はで得たものはベースとなります。技術系の職種は他の職種と違い、人柄も大切ですが技術者としての素質がかなり重視されます。なので、日々の研究に打ち込むことは大切です。思考や過程、そして人間関係の構築の仕方など、本気で取り組んだ研究だからこそ得られるものがあると思います。その得たものを面接で、如何に表現できるかが鍵となってくるかと思います。
ニデック株式会社の選考体験記
- 2025卒 ニデック株式会社 事務系 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2024/10/08公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2024/10/02公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 事務系 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2024/08/28公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2024/06/19公開)
- 2025卒 ニデック株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/19公開)
- 2024卒 ニデック株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/08/31公開)
- 2023卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2023/01/19公開)
- 2023卒 ニデック株式会社 総合職 の選考体験記(2022/07/12公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ニデックの 会社情報
会社名 | ニデック株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニデック |
設立日 | 1973年7月 |
資本金 | 877億8400万円 |
従業員数 | 106,604人 |
売上高 | 2兆3471億5900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岸田光哉 |
本社所在地 | 〒601-8205 京都府京都市南区久世殿城町338番地 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 720万円 |
電話番号 | 075-922-1111 |
URL | https://www.nidec.com/jp/recruit/ |