就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪神高速道路株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

阪神高速道路株式会社 報酬UP

【未来への高速道路】【21卒】阪神高速道路の冬インターン体験記(文系/事務系)No.8624(大阪大学/女性)(2020/2/7公開)

阪神高速道路株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 阪神高速道路のレポート

公開日:2020年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 事務系
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

これまでの就活の中で、自分は交通インフラに興味があると感じ、高速道路業界を見てみたいと感じたから。また、阪神高速道路は関西エリアにあることもあり、数ある高速道路会社の中でも特に親しみを覚えていたことからインターンに参加してみたいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

応募の際に志望理由の記入が必要だったので、阪神高速道路のHPや自分の就活の軸を踏まえて、阪神高速道路のインターンでなければならない理由を書くように心掛けた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
グランフロント大阪
参加人数
30人
参加学生の大学
大学名を明かす必要がなかったので、どの大学の学生が参加しているかはあまり分からなかった。
参加学生の特徴
少なからず交通インフラ系に興味がある学生が多かった印象。真面目そうな学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

チームで協力しあいながら各種データを基に、企画の立案・提案までを行う

1日目にやったこと

(午前)高速道路業界・阪神高速道路についての講義、社員さんの紹介
(午後)より阪神高速道路の利用者を増やすための施策を考えるグループワーク・発表会(社員さんからのフィードバックもあった)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各グループにフィードバックがあったが、施策についてのフィードバックというよりは、「役割分担をしっかりする」「模造紙に文字を書きすぎない」というような、グループワークの進め方についてのフィードバックがメインだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークに結構時間が割かれていた印象だった。グループワークのテーマとなった地域にそこまで関わりがあるわけでもなく、他のメンバーもそのような感じであったので、施策の考案は非常に難儀した。正直、グループワークよりは社員さんのお話をもっと聞きたかったと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

午前中の講義の最後の10分程度という短い時間ではあったが、社員さんの紹介があったので、そこで具体的な業務内容やキャリアステップを知ることができた。阪神高速道路の理念というよりは、具体的な業務内容や事業についての説明が多く、その部分に関しての知識は深めることができた

参加前に準備しておくべきだったこと

阪神高速道路の事業エリアについては全体的に知っておくべきだった。グループワークで自分とあまり関わりのない地域について考えることになり、非常に苦労したので。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんとの座談会といったような社員さんと直接話す機会がなかったので、会社での一日のスケジュールなど具体的な入社後のイメージが思い浮かばなかったから。また、女性社員さんとも話す機会がなく、女性の働き方についてもあまり詳しく知ることができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

阪神高速道路の理念や求める人物像があまり分からず、自分が阪神高速道路に入社して活躍できる人材なのかどうかも分からなかったから。また、グループワークが上手くできなくて阪神高速道路と私は合っていないのではないかという気持ちも少し出てきてしまったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は参加後も大きな上下はなかった。しかし、グループワークが上手くできなったことで、阪神高速道路と私は合っていないのではないかという気持ちが少し出てきた。高速道路業界に魅力は感じるが、阪神高速道路よりもNEXCO西日本の方に特に魅力を感じるようになった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後のフォローがなかったから。インターンは複数日程で開催されており、応募も志望動機だけで良いことから、インターン参加者の母数が多く、本選考においてインターン参加者の希少性はそこまでないのではないかと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私には、特にインターンシップ参加後のフォローはなかった。ただ、私はグループワークで全く目立たなかったので人事の目に留まらなかっただけという可能性も考えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏のインターンシップでは志望業界・志望業界が定まっておらず、鉄道、マスコミ、教育、出版、物流など様々な業界のインターンシップに参加した。夏のインターンシップを経て、自分は交通インフラ業界で働くことが仕事のやりがいにつながるのではないかと感じ、秋冬のインターンでは交通インフラ業界のインターンを見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

高速道路事業に非常に大きな魅力を感じたので、高速道路業界の企業は本選考で受けたいと思った。阪神高速道路は自分には合わないところもあるが、高速道路事業を担っているという意味では非常に魅力的なので、本選考で受けるつもりである。また、他の高速道路業界の企業と知りたいと感じ、NEXCO西日本のインターンにも応募し、参加した。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 阪神高速道路のインターン体験記(No.6914) 2021卒 阪神高速道路のインターン体験記(No.9299)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

阪神高速道路株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で研究室に配属された頃から高速道路の交通流の円滑性評価・安全性評価に関する研究を行っており、同業界についての理解を深めたくインターンシップに応募した。また、自分が生まれ育った北陸を含む中部地方で従事したいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業が開催している合同説明会に出たらNEXCO東日本があって良さそうだなと思ったから。大手で給料もそこそこだからいいなと思った。あとインターンの場所が駅二つ隣だったからいきやすいことも良かった。交通インフラにも興味があった。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

首都高速道路株式会社

1day業務体験【事務コース】
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があり、その中でも日本の首都を支えている道路に魅力を感じた。また、テストなしのESのみで応募できたためハードルが低く感じた。1日で会社のことや業務のことを知れるのは手っ取り早いと感じたため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界を志望していたので,まずは高速道路業界を見てみようと思ったのがきっかけです.志望度は中の上程度であったが,なるべく長期間体験したいという思いがあったので,5日間開催のインターンシップに応募した.続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

阪神高速道路の 会社情報

基本データ
会社名 阪神高速道路株式会社
フリガナ ハンシンコウソクドウロ
設立日 2005年10月
資本金 100億円
従業員数 729人
売上高 2501億9000万円
決算月 3月
代表者 吉田光市
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 42.8歳
平均給与 801万9000円
電話番号 06-6203-8888
URL https://www.hanshin-exp.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1561038

阪神高速道路の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。