就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本高速道路株式会社(NEXCO 西日本)のロゴ写真

西日本高速道路株式会社(NEXCO 西日本) 報酬UP

【未来の高速道路を創る】【21卒】西日本高速道路(NEXCO 西日本)の冬インターン体験記(文系/事務系1dayインターンシップ)No.8630(大阪大学/女性)(2020/2/7公開)

西日本高速道路株式会社(NEXCO 西日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 西日本高速道路(NEXCO 西日本)のレポート

公開日:2020年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 事務系1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

以前から交通インフラ業界に関心を持っており、高速道路会社も見てみたいと思っていた。関西在住の私にとって一番身近なのはNEXCO西日本の高速道路であったので、NEXCO西日本には親しみを感じており、インターンに参加してみたいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

10月開催の事務系1dayインターンシップにも応募したが、ESが通らなかったので、自分なりにブラッシュアップしたESを準備した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
大津SA、関西支社
参加人数
30人
参加学生の大学
関関同立がボリュームゾーンで、それ以外のレベルの大学の学生がちらほらという感じだった。
参加学生の特徴
インフラ業界に興味を持っている学生が多かった。どちらかといえば男性の比率が高く、みんな真面目な印象だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

SAの改善策を検討する

1日目にやったこと

(午前)大津SAの見学
(午後)NEXCO西日本の会社概要・事務系業務の説明、大津SAの見学を踏まえて大津SAの改善策を考えるグループワーク、社員の方との座談会

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークのフィードバックは、考案した施策についてというよりは、グループワークの進め方自体についてのフィードバックがメインであった。特に、グループワークのメンバー間でのバランスは意識するようにアドバイスをいただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

しいて挙げるならば、グループワーク。新規施策を考案するというのは、やはりチーム内で意見もすぐまとまらず難しい。ただ、午前に大津SAを実際に見学し、それを踏まえてのグループワークではあったので、全くのゼロからのスタートという訳ではなく、その点では比較的やりやすかったかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

座学だけでなく、実際にSAに見学に行けたというのが良かった。SAに行くことはあっても社員さんと行くことはめったにない機会なので、色々なSAの裏側や高速道路事情を伺うことができて良かった。グループワークも見学の内容を踏まえてのものであったので、比較的やりやすかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前に事前課題(高速道路のステークホルダーを挙げる、名神の意義を考える、大津SAの役割を挙げる)があったが、それを深く考えておけば、グループワークでより有意義な意見が出せたのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんとの座談会で女性社員も含め複数人からのお話をお伺いすることができ、一日のスケジュールや業務内容など具体的な働き方のイメージを思い浮かべることができたから。社員さんの雰囲気も自分と合っていると感じたので、自分がNEXCO西日本で働いている様子も思い浮かべやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことで、自分がなぜNEXCO西日本を志望しているかだとか、自分のどの強みが入社後に活かせるかといった部分の根拠がしっかり定まったと感じるから。また、社員さんの雰囲気も自分と合っていたので、本選考の雰囲気も自分と合っていそうと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの雰囲気や社員さんとの座談会より、NEXCO西日本の雰囲気が自分と合っていると感じたから。また、高速道路事業やNEXCO西日本についての説明を受けて、改めてNEXCO西日本で働くことは社会への大きな貢献になり、仕事のやりがいにつながると思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私はインターンシップ参加者限定のイベントや特別フローには招待されなかったから。このインターンは複数日程で開催され、一回の参加人数も多いので、インターンシップ参加者の希少性はそこまでないと思われる。ただ、NEXCO西日本についての企業研究には有意義であると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップ参加者限定のイベントや特別フローには招待されなかった。このインターンは複数日程で開催され、一回の参加人数も多いので、インターンシップ参加者の希少性はそこまでないと思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏のインターンシップでは志望業界・志望業界が定まっておらず、鉄道、マスコミ、教育、出版、物流など様々な業界のインターンシップに参加した。夏のインターンシップを経て、自分は交通インフラ業界で働くことが仕事のやりがいにつながるのではないかと感じ、秋冬のインターンでは交通インフラ業界のインターンを見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

NEXCO西日本の雰囲気が自分と合っていると感じ、NEXCO西日本の志望順位は大きく上がった。また、インターンシップ内での事業説明によって、自分は鉄道や高速道路といった交通インフラ業界に大きく惹かれ、仕事上でのやりがいを感じやすいのだと改めて認識することができた。交通インフラ業界をメインの志望業界としたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 西日本高速道路(NEXCO 西日本)のインターン体験記(No.8511) 2021卒 西日本高速道路(NEXCO 西日本)のインターン体験記(No.10543)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本高速道路株式会社(NEXCO 西日本)のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で研究室に配属された頃から高速道路の交通流の円滑性評価・安全性評価に関する研究を行っており、同業界についての理解を深めたくインターンシップに応募した。また、自分が生まれ育った北陸を含む中部地方で従事したいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

阪神高速道路株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の会社で働きたいと考えており、関西に本社がある企業を業界を問わずにエントリーしていました。また、安定している・社風が穏やかそう、という理由からインフラ業界に特に興味があったためエントリーしました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業が開催している合同説明会に出たらNEXCO東日本があって良さそうだなと思ったから。大手で給料もそこそこだからいいなと思った。あとインターンの場所が駅二つ隣だったからいきやすいことも良かった。交通インフラにも興味があった。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

首都高速道路株式会社

1day業務体験【事務コース】
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があり、その中でも日本の首都を支えている道路に魅力を感じた。また、テストなしのESのみで応募できたためハードルが低く感じた。1日で会社のことや業務のことを知れるのは手っ取り早いと感じたため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

西日本高速道路(NEXCO 西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本高速道路株式会社(NEXCO 西日本)
フリガナ ニシニホンコウソクドウロ
設立日 2005年10月
資本金 475億円
従業員数 2,659人
売上高 9770億8000万円
決算月 3月
代表者 前川秀和
本社所在地 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号
平均年齢 39.5歳
平均給与 751万8000円
電話番号 06-6344-4000
URL https://corp.w-nexco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572706

西日本高速道路(NEXCO 西日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。