22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいか 200
-
A.
私は「人間系」企業という考え方に強く共感をした。アルバイトでの接客で、どうしたら目の前のお客様を笑顔にできるのかを考えることにやりがいを感じており、目の前の相手の気持ちを考え心を動かすことはAIや機械には成し得ない、人だからできる事だと考える。自身の粘り強さや傾聴力などを活かし、人らしさを大切にする貴社だからこそ実現できる新しい価値観を生む商品を1人でも多くの人に届け、笑顔溢れる生活を提供したい。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください 400
-
A.
1年生支援団体で周囲を巻き込み組織体質を改善し、約300人を動員した新歓企画で満足度98%を獲得した。私は不安を抱える新入生を1人でも多く笑顔にするため尽力していたが、試行での満足度は32%で、企画が自己満足になっていることに気付いた。そこで、団員や試行参加者に聞き取りを行い、満足度が低い原因は、1)考え方の相違から議論が難航していること、2)1年生の視点の欠如だと考えた。そこで、1)に対し、団員全員で企画への思いを共有して目標とルールを再設定し、議論が常に1つの方向を向くよう一体感の醸成を図った。2)に対し、学部自治会に依頼し、全新入生対象のアンケートを行うことで内容を改善した。結果、全体の士気が上がり新入生のニーズを捉えた企画を作り上げることができ、満足度98%を獲得した。この経験から、組織の課題を自分ごと化し、周囲の意見を傾聴し分析して改善策を考え、積極的に解決する力が身に付いた。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください 400
-
A.
学生団体での企画活動で約20人班のリーダーとして、チームビルディングに尽力した。当初、議論が消極的で難航していたため、全員が意見し易い環境作ることを目指した。その中で1人1人に寄り添うことが大切だと気付き、個々にヒアリングし、議論においてはまずは相手の意見を受け止め、自分の意見は根拠や理由も含めて伝え、互いの納得できる着地点を見つけることを大切に取り組んだ。また、2か月間ほぼ毎日10時から22時まで大学にこもり作業をしていたため息抜きも必要と考え、オンとオフの線引きを大切に球技大会などの楽しいコンテンツも企画した。これらの取り組みにより互いの意見に対して活発に議論されるようになり、企画終了時には本当にこの班でよかったとの声を聞くことができた。この経験から集団において求められていること、それに対して自分が貢献できることは何かを考え行動することで信頼関係を築き、組織に貢献できることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください 400
-
A.
高校で途中入部した部活に馴染むまでにかなりの時間を要したことだ。この経験からどんな状況でも失敗を恐れず行動し、相手の立場に立って考えることの大切さを学んだ。部では既に信頼関係が構築されていたのはもちろん、特有のしきたりがいくつもあった。当初、私はそれを理解しようともせず、ただ自分が歓迎されていないと感じ引っ込み思案になっていた。しかし、自分にも原因があるはずだと考え、部員の気持ちになって考えた。また、試案を思い付く限り考え提案したり、シフトを作成するなど、できる限りのことは全力でし尽くした。結果、お互いに少しずつ理解し合えるようになり、認めてもらえた。現在では、人と関わる際には、あらゆる角度から状況を捉え、相手の立場ならどう感じるか考えたことを踏まえ、相手のためになるであろうことは躊躇せず全力で取り組んでいる。大学入学時や留学時など新たな環境においても良好な関係を構築することができている。 続きを読む