21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
①学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。300文字以下
-
A.
私は民法における改正法および現行法の比較検討を行った。主に消滅時効を取り扱った。消滅時効とは一定の時間の経過によって債権などの財産権が消滅する制度のことである。本制度の趣旨は①永続した事実状態の尊重②権利の上に眠る者は保護しないことにある。不法行為による損害賠償請求権の消滅時効について、現行法では消滅時効であるのか除斥期間であるのかなど解釈によって大きく違いが生じる文言となっており、改正が求められた(現行民法724条後段)。不法行為の場合、被害者救済の必要性があり、それを後退させてまで除斥期間の趣旨である「権利関係の速やかな確定」を尊重する必要がないことから消滅時効であることが明文化された。 続きを読む
-
Q.
②勉強または研究以外で、これまでに打ち込んできたことを具体的に教えて下さい。300文字以下
-
A.
私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力した。具体的には「フルマラソン走らない?」「ピアノしよう」など様々であり、マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援のパワーに驚き涙。ピアノでは、演奏会を目標に、逆算による練習にて成功。達成感により自信に満ち溢れた。これらの成功体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できた。よって更に「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになった。また、今度は私が笑顔を与える側になりたいと考えるきっかけになった。 続きを読む
-
Q.
③あなたは、周囲の人からどのような人物だと言われますか? また、なぜそう言われるのか、ご自身の考えを教えて下さい。 300文字以下
-
A.
聞き上手で優しい、親しみやすいと言われる。これらの要因は主に2つある。1つ目に人柄の良さである。人を笑わせることが小さな頃から非常に好きであった。又、人と話をする時に否定から入るのではなく、常に目を見て、笑顔で話すことを無意識に行っていた。これらは親の性格に影響されたことが大きい。2つ目に相手に合わせてどのような対応をすれば気持ち良くコミュニーケーションを取れるのか知っていたことだ。小学生時代に2回転校するなど、転勤の多い家庭で育ち、必然的に新しい環境に触れる機会が多かった。その中で様々なタイプの人間と接し、自然と環境に適応できる能力が培われた。これらの経験が今の自分に繋がっている。 続きを読む