就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【20卒】デンソーの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6756(東京大学/男性)(2019/6/25公開)

株式会社デンソーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

トヨタ自動車を筆頭とする完成車メーカーではなくてなぜ部品メーカーなのかを論理的に説得力を持って説明できるようにすることが必要です。会社のホームページやパンフレットは当然用いるべきですし、リクルーター面談でお会いする社員の方々に「なぜ完成車メーカーに行かなかったのですか」「実際に仕事をしてみて完成車メーカーと部品メーカーの仕事にはどのような違いがあると思いますか」などの質問をぶつけてみると良いと思います。また、これからの自動車業界においてはCASEと呼ばれる技術領域が大変重要です。それらに対して会社としてどのように向き合っているかを完成車メーカーと部品メーカーの社員に対して同じように質問してみると、返ってくる答えが違ったりするので、聞いてみると面白いと思います。
もし時間があれば刈谷の本社にあるデンソーギャラリーに足を運ぶと企業理解を深められると思うのでオススメです。

志望動機

貴社の技術を載せた車を世界中に普及させて、交通事故や大気汚染などの社会問題を解決したいです。私は小学生の時に海外に住んでいたのですが、その際に凄惨な事故現場を何度も目にしました。2年前に中国を訪れた際には街を覆い尽くすPM2.5に衝撃を受け、私自身も喉と鼻の調子を崩しました。こうした経験から、今の自動車が抱える課題を解決する必要性を強く感じています。貴社は長期方針に「環境」や「安心」を掲げており、電動化や自動運転の分野で技術開発を進めています。そのなかで私は、技術者が生み出した技術を事業として成立させて社会に送り出す企画業務に携わりたいです。設計や工場を含めて様々な関係者を巻き込みながら事業化に向けたロードマップを作る企画の仕事には、主将として目標達成に向けて周囲を巻き込みながらサークル運営をした経験と、そこで培った、人の声に粘り強く耳を傾けつつ行動を起こしていく姿勢が活きると考えます。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年01月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に力を入れたこと/チームとして取り組んだこと/デンソーで成し遂げたいこと

ES対策で行ったこと

就活会議などに掲載されているESを参考にしつつ書き上げた。友人、先輩、両親に目を通してもらい修正をかけた。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

市販の参考書で訓練したのみ。非言語分野の推論を特に重点的にやった。

WEBテストの内容・科目

言語/非言語

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年04月

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
中堅人事社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

鋭い質問に対して無理に答えをひねり出そうとせず、分からないものは分からないと答えた姿勢。パニックにならず落ち着いた口調を貫徹できたこと。

面接の雰囲気

高圧的な態度ではなかったが、鋭い質問が多く、深堀もかなりされたので苦しかった。友人を担当した人とは雰囲気が異なっていたようで人それぞれの模様。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことについて教えてください。

大学生がコーチとして受験生に帆走し、チャットで学習支援をするアルバイトで、契約更新率向上を目標に掲げました。理由は2つです。まず、朝晩にメッセージを必ず送るなど私なりに精一杯取り組んだにも拘らず、生徒の初月更新率が70%と平均を下回り悔しかったからです。次に、合格祝賀会で生徒とコーチが喜び合う姿を見て、生徒の力になりたい気持ちが強まったからです。具体的な取り組みとしては、まず更新率低迷の原因を探るためにリーダーコーチと私のチャットを比べると、返信速度や量に大きな差がない一方で私よりも生徒との距離が近いことに気づきました。私は親近感を抱いてもらうため、自己開示を意識した雑談を多く取り入れたり、自分の大学生活について手書きコラムで配信したりしました。さらに、こうした施策をコーチ間で共有すれば全体の更新率向上と業務効率化に繋がると考え、月例会で「知恵袋」を提案しました。これは良質な施策を一括保管して必要時に検索して利用できるもので、私は施策の選定を担当しました。同僚に協力を呼びかけ、乗り気でない人には自分の熱意を伝えて説得しつつ8人班を編成し、1ヶ月かけて800名のチャットを分析して実装を実現しました。手書きコラム等の効果で個人の更新率は90%を越え、「知恵袋」は他コーチから好評を頂きました。こうした活動が評価されて月間最優秀コーチ賞に選ばれました。私は向上心を持って試行錯誤する大切さを学びました。

学生時代にチームとして頑張ったことについて教えてください。

サークルの執行代の目標に新入生の定着率向上を掲げ、主将としてそれをリードしました。同期が半減した私達のような寂しさを後輩には味わってほしくなかったからです。まず、同期との話し合いの中で出た、退部者の「下手だから面白くない」という言葉から練習環境の整備に着手しました。具体的にはOBに指導をお願いしたり、係を設けてネットに練習動画をあげて見直せるようにしたりしました。また、練習意欲向上のために新入生No.1を決める新人戦という大会を創設しました。しかし当初はうまくいかず、7月頃までに一部の新入生の参加率が落ちました。直接又は後輩を通じて話を聞くと、練習の真剣な雰囲気に行きづらさを感じていたことが分かり、定着率向上には真剣さと楽しさの両立が必要だと気づきました。そこで、メンバーからレクリエーションの案を募ってそれを練習に混ぜてメリハリをつけたり、係と協力して納涼船や旅行を新たに企画して行事面を強化したりしました。企画は好評で、練習改革の効果もあり新入生の上達は早く、最終的に80%以上が定着しました。私は異なる意見の人をまとめる難しさを知るとともに、チームとして目標を達成した充実感を得ました。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
中堅人事社員/役員クラス
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

高い志望度。自分はデンソーの最終面接の時点で1つを残して他社の選考と内定をすべて辞退しており、そのことを伝えたことが効果的だったと思う。

面接の雰囲気

人事の社員は物腰柔らかく、緊張をほぐしてくれた。一方で役員クラスの社員は強面で、2人の間で役割分担をしている感じがした。

最終面接で聞かれた質問と回答

志望動機はなんですか。

御社の一員として御社の技術をもっと普及させて、自動車の抱える課題の解決に貢献したいと思い志望しました。順を追って私の就活の軸から話をしますと、一番大きなくくりとしてメーカーを見ています。その背景としては、私が海外で暮らしていた時に多くの日本製品が現地で活躍する姿というのを目にしてきたので、将来はものづくりに携わる仕事がしたいとその当時から思っていたというのがあります。その中でも自動車に興味があるのは、私が愛知県で生まれ育って非常に身近に感じてきたというのもありますし、それ以上に自動車の持つ影響力の大きさ、特にこれから電動化や自動運転といった面で大きな変化を世の中にもたらすと思うので、自分は40年以上働くわけですから、自分はそういったところに貢献していきたいと思いました。そして御社を第一志望にさせていただいている理由は、色々と勉強をする中で、結局車が環境に優しいかぶつからないか、というのはそのためのシステムが車に搭載されているか否かにかかっていることに気が付きまして、そういった部分のコア技術を持っている、システム作りができる御社に入ってそうした未来の車作りの一翼を担いたいと思ったからです。

興味のある職種・事業はなんですか。

もっとも興味のある職種は事業企画です。一つの製品が世に送り出されるまでのロードマップ作りができるという点に魅力を感じます。技術系の社員の方など、多くの人を巻き込みながら仕事をしていく必要があると伺っているので、そこには私はアルバイトやサークル活動を通じて培ってきたものが活かされるのではないかと考えています。もう一つは調達です。調達の仕事は自分の仕事の成果が数字で即時的にわかるというふうに伺っているので、そこに魅力を感じます。
もっとも興味のある事業はモビリティシステムの事業です。これからの自動車をめぐるトピックはたくさんありますが、中でも自動運転は実現に向けたハードルが高いと思います。その高い壁を乗り越える一助となりたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

私の場合は1社を除いてすべて選考・内定辞退を済ませた状態で最終面接に臨んだので、その1社を辞退してほしいと伝えられたのみ。

内定に必要なことは何だと思いますか?

理想はインターンシップに参加しておくことだと思います。私は訳あって参加することができませんでしたが、内定者の7割はインターン組から選ばれています。複数回開催されているのでどれか一つに参加しておき、その後のフォローイベントに招待されるような活躍をし、さらにそのイベントでも人事の目に止まれば早期選考に進むことができます。5月中旬には実質的な最終選考に進めるそうで、精神衛生上もよいので大変おすすめです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定者を見渡すと留学経験者・帰国子女が圧倒的に多いと感じました。もし時間があれば1年ほどどこかに行くといいかもしれません。尤も必要条件ではありません。学生時代にチームとして何かに取り組んだ経験があり、それをうまく伝えることができれば大丈夫でしょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

とにかくインターンシップには参加しておいたほうがいいことは強調しておきます。また、複数回開催されるリクルーター面談ですが、当然ながら選考はされています。しっかりと志望度を伝えましょう。しかしながらリクルーターの選抜と人事の選抜は独立して動いているので、いくらリクルーターにアピールできても人事面接に失敗すれば終わりです。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社豊田自動織機

迷った会社と比較して株式会社デンソーに入社を決めた理由

自動車という製品に対しての想いは予てから持っていたので、より近い仕事ができるということでデンソーを選んだ(豊田自動織機も自動車事業はあるが物流事業がメイン)。また海外勤務に対する希望度も比較的高いため、国内でも屈指のグローバル企業であり、海外駐在員数でも3位につけるデンソーを選んだ。デンソーと比較して豊田自動織機の労働環境には魅力を感じたが、給与面等を考慮に入れた上で乗り越えられない壁ではないと考えた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は貴社におけるエンジニアとして開発・設計の部門でモノづくりに携わりたいと思い、志望いたしました。現在、大学で数値解析ソフトウェアを用いて研究を行なっておりますが、実際に実験を行なっている時よりもそうしたツールを利用している時の方が楽しく感じております。そのため、今後デジタルエンジニアリングを通してモノづくりに携わりたいと思っております。また、貴社は様々な市場に通用する優れた製品を有しておられるだけでなく、新規の技術を活用したビジネスにも注力している事を知り、今後の技術革新の一助となりたい私にとって魅力的な会社であると感じました。是非とも御社でのモノづくりに携わる事を通して社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1130224

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。