就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【20卒】デンソーの総合職の1次面接詳細 体験記No.7092(名古屋大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の名古屋大学大学院の先輩がデンソー総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 日本ガイシ
  • デンソー
  • 日産自動車
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
3年目の技術系社員/材料技術部課長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私は学生時代に頑張ったことに関して最も深く、時間をかけて聞かれたので困難かつ高い目標を掲げてチームで乗り越えた経験とそのプロセスを評価されたと感じた。

面接の雰囲気

3年目の技術系社員はリクルーターで顔を知っていたので特に緊張することなく面接を進めれた。材料技術部課長も温厚な第一印象で私の言葉をしっかりと理解しようという雰囲気で進み、非常にやりやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

研究概要2~3分で説明してください

ディーゼル車では燃料の未燃HCが触媒に強く吸着する被毒現象が起こり、触媒性能が低下するため要因解明が求められている。燃料の主成分である高級HCを用いる研究は実験的、理論的に課題が多く報告例はほとんどない。私は新規研究テーマとして被毒現象の実験的解明を立ち上げから行なったが、手法確立が困難で結果が得られない時期が長く続いた。そこで、異分野の論文を50報以上読んだ知見を持って、教員と議論を繰り返し、新たに理論計算に挑戦した。失敗を重ねながらも結果を考察し、最適な計算手法を考案した。この新規計算手法を用い、これまで正確な計算が困難であったHC吸着の知見を蓄え、二つの成果を得た。①HCの長さ及び構造と吸着エネルギーの関係式を明らかにし、②吸着エネルギーと被毒の間に相関関係を見出した。現在は①上記の内容で論文執筆、②HC被毒量を予測する理論式の構築を行なっている。

学生時代の最も大きなチャレンジについて教えてください。

東海最大規模のテニスサークル団体戦で「ベスト4常連から優勝」に取り組んだことだ。1年次、課題は「練習・反省の質」と考え、練習メニュー改善により質向上を狙った。入部当初、練習は固定メニューに沿い黙々と進み、反省は談笑しながら行われていた。私は各人に最適化したメニューの必要性をチームに説明したが、リーダーの負担が重すぎると却下された。負担を増やさず質向上を達成するため、反省でお互いの特徴把握や意見共有を行い、チーム全員でメニュー作成することを提案した。私は中高の部活動経験から選手の特徴分析が得意で、メニューのアイデアも豊富なことを活かし、個々のプレー面と精神面の長所と短所を分析し最適なメニューを率先して発案した。また、人一倍熱心に練習に取り組み、周囲の刺激となるよう意識した。結果、練習と反省の質的効率化を実現し、個人の特徴を意識した上でアドバイスを積極的に行えるチームへと成長し、昨年の優勝に繋がった。この経験から、周囲を巻き込みながら目標を達成するには、①自発的に行動し熱意を見せること、②積極的なコミュニケーションをとり信頼関係を築くことの二点が重要であることを学んだ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前には待機、約20分間面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と技術部の課長【面接の雰囲気】説明会の時から人事の方はとても雰囲気が良かったため話はし...
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。