就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クイックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クイック 報酬UP

クイックのインターンシップの体験記一覧(全249件) 7ページ目

株式会社クイックのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

クイックの インターン体験記

249件中151〜175件表示 (全83体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 新潟大学 | 女性
企業の課題を解決できる人材を、複数人の情報が載った履歴書等を用いて1人選出する。

最初に社員の方からワークについての説明があり、その後グループごとに分かれました。資料の読み込みをして各々の意見を出し、議論を通じて発表時間までに選出する人を1名決めました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 新潟大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材紹介の難しさを実際に体験できた点が良かったと感じている。安直な考えで紹介する人材を決定するのではなく、企業が抱える課題をかみ砕き最も適合する人材を選ぶことが欠かせないと学ぶことが出来た。これは肌で感じなければ分からないと思うため人材志望者は受けるべきインターンと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 新潟大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際に経験してみないとその企業の業務内容や風土を掴みにくいと考えるためだ。よくベンチャーは面接において大企業よりも自己理解が求められるというが、企業と自分がどうマッチしているかを述べるためにも必要なものと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部企画営業職
4.0
22卒 | 愛知県立大学 | 女性
広告設計インターン

実際の仕事内容の説明や、実際に起こった成功事例をもとに、広告に関する理解を深める。 その後、5人ずつのグループに分かれて、ワークを行う。最後に発表し、社員からフィードバックをもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部企画営業職
4.0
22卒 | 愛知県立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ヒアリングの大切さと、同時に難しさを知った。社会人になったらこれが当たり前のことになるのだろうとは思うが、しっかりと目的を見失わずに、頭の中に常に置きながらヒアリングをすることが最も大切であると感じた。実際にここで学んだことは他のインターンでも活かすことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部企画営業職
4.0
22卒 | 愛知県立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期選考に案内してもらえる。通常の選考は3月1日〜のため、12月から選考を受けさせていただけるのは大変有利に感じる。また、実際にインターン参加中の態度なども見られていたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
お題は伏せるように言われたので具体的なものは言えません。

まず、ざっくりと人材ビジネスについての説明とビジョンの説明がありました。その後、グループワークにおけるポイントを3つ紹介していただき、自己分析の方法説明があり、グループワークと発表、FBにはいりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月2日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
成長したと感じたこととしては、課題を解決する上で考えたことのないフレームワークを教えていただき、とても勉強になったと感じました。また、他の学生をみて感じたこととしては、自分の意見を言うことは大切だが、相手の発言にも共感し、肯定することが最も大切だということを感じました。それが、良い雰囲気づくりにも繋がり、またグループ全体の意見をまとめることに繋がるということを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月2日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップは選考要素があり、通過すると次のインターンシップに参加することができるため、本選考には少しは有利に働くと思います。早くに内定者が決まる企業なので、インターンシップ繋がりが多いのかなと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月2日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 人材
5.0
22卒 | 東洋大学 | 女性
空飛ぶ車を開発する為に最も適切な人材を探して紹介先に売り込む

はじめに会社概要などが説明会方式で行われた。 その後ブレイクアウトルームで6人くらいのグループに分かれ、自己紹介をした後に議題に取り組む為にディスカッション→1次提案→ディスカッション→2次提案、といいう流れで行なった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 人材
5.0
22卒 | 東洋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
本当に曖昧にしか印象がつかめていなかった人材、コンサル業界の仕事が1日で飛躍的にわかる様になり、考えるのは大変だけどとてもやりがいのある仕事だと思った。その為自分の中でまた1つ新たにいいなと思える業界が増えたため自分にとっての収穫になったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 人材
5.0
22卒 | 東洋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加だけではなく、前の質問でも答えた通り後にクロストークイベントという参加者特典を用意してくださっているため人事の社員の方に認知してもらえたり、選考を実際に受ける前に業界、企業理解はもちろん、なぜ自分がこの会社にとって必要な人材なのかをより具体的にアピールできる様になるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
企業への採用コンサルティングワーク

リクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーなど、人材業界の基礎となる知識を社員の人から教わる講義があり、午後にテーマ発表がされ、チームに分かれ議論し始めた。引き続き案を議論してブラッシュアップした。リクルーティングアドバイザーとして企業側から話を聞いたり、キャリアアドバイザーとして求職者から、意見を引き出した。何度かメンターから意見をもらう機会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザー、どちらの仕事も学ぶことのできる、レベルの高いワークを体験することができたこと。 これまで人材業界の仕事に興味を持っていたが、実際どんな仕事なのか理解できていなかった。しかし、インターンシップを通して、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの違いを捉えることができ、どちらの職種も経験できるという「一気通貫性」に改めて魅力を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップでの発言、行動などによって人事からフォローの対象となると、メンターがつくから。その後、12月ごろから早期選考が始まり、他の学生よりも有利に選考を進めることができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
お客さまのニーズを汲み取りながら事業拡大に最適な人材を紹介せよ

まずは業界を取り巻く環境と会社説明が行われた。その後グループワークの説明がなされ、実際にグループに分かれてどのように人材を紹介していくのか、どのようにヒアリングを行うのかの打ち合わせをした。その後人事部の社員に提案して意見をもらい再び議論に戻る。再度提案を行ったらワーク終了である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客さま一人ひとりに合わせた提案を行うということでヒアリングが非常に重要であることがわかった。しかし、ヒアリングを行う際も簡単には相手が自分の意見を言ってくれないことも多く、信頼関係を築きながら深層ニーズを汲み取ることの難しさを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期選考に参加できることからインターシップに参加していない学生よりは少し有利であるのかもしれない。しかし、インターシップに参加している学生がおおいため、早期選考を受験している学生も多いと考えられる。そのため大きな優遇とはいえないかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 採用コンサルタント
4.0
22卒 | 岡山大学 | 男性
企業への採用コンサルティングワーク。コンサルタントとして模擬体験。 企業と求職者それぞれの立場から解決を目指す。双方の求めているものを解決することがゴール。

リクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーなど、人材業界の基礎知識となることを社員の人から教わる講義があった。午後にグループデスカッションのテーマ発表がされ、チームに分かれ議論し始めた。最初はチームの役割、そして何を課題としているのか何をゴールとしているのかを話し合った。議論してブラッシュアップした。リクルーティングアドバイザーとして企業側からどういった人材が欲しいのか潜在的なところを引き出し、キャリアアドバイザーとして求職者から、どういった能力・力があるのかを引き出した。メンターから意見をもらう機会もあり、時間の使い方に注意した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 採用コンサルタント
4.0
22卒 | 岡山大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材業界の基礎基本を改めて感じることができた。私自身どの業界に行こうか迷っている段階であったので、有意義な時間だったと思う。また、他学生の力を肌で感じることができたので、頑張ろうという気持ちになった。 どの業界・職種でもそうだが、相手の意見を受け止めて自分なりの意見もまた共有することが重要だと学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 採用コンサルタント
4.0
22卒 | 岡山大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上記でも説明したが、特別選考会というものに進める。本選考とは別に先に選考に進めるというもの。採用の枠に限りがあるので、特別選考に進めるのは非常に有利だと思う。また、社員様との面談を組むこともできる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
クライアントの採用課題を解決する広告を提案

クライアントの採用課題を明確化し、どのような人材が欲しいのかを設定、そのうえでそれらの人材にはどのような採用広告が響くのかを仮設立てし、最後にそれについて発表を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材業界における採用広告を作る上での基本的な考え方を学ぶことができた点は参加してみた良かったと思いました。また、そもそも人材業界を就職活動の中で見ていなかったので人材業界の面白さややりがいを感じることができたのでその点もよかったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に参加することができるのでその点では有利になるかもしれませんが選考フローは変わらないと思うのでそこまで大きなアドバンテージにはならないように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / リクルーティング事業部
4.0
22卒 | 法政大学 | 男性
採用活動が困窮している企業に対し、その企業の強みや特徴をアピールして応募を増やす広告の内容を考えるワーク

まず会社と事業部の説明を受け、次にこれまで大きな成果を挙げた採用広告の紹介を受けた。 それを受けて広告の作り方やキャッチフレーズの考え方を教えられ、それをワークで実際に行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する
249件中151〜175件表示 (全83体験記)
インターンTOPへ戻る

クイックの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。