就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クイックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クイック 報酬UP

クイックのインターンシップの体験記一覧(全249件) 9ページ目

株式会社クイックのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

クイックの インターン体験記

249件中201〜225件表示 (全83体験記)

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
21卒 | 神戸大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 思考力やコミュニケーション能力、ヒヤリング能力などはかなりアピールできるような内容だったと思う。最後にもらったFBを活かせれば、本選考でもかなりいい線にいけると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / コンサルタント
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
課題解決型グループワーク、実際にあった課題にコンサルティング

人材会社、クイックについての業務理解セミナー/対求職者のコンサル体験発表、社員からのフィードバック/対企業のコンサル体験、発表、社員からのフィードバック/人事社員との座談会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / コンサルタント
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、グループワークで班員とお互いに適切に理解できているか連携しながら、時間内に案を完成させることが学べた。これは他のインターンにもいかせたと思う。また、実際に過去にあった事案についてグループワークを行い、人材コンサルという仕事の難しさ、正解のなさを理解することができたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / コンサルタント
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加することで本選考の案内をいただくことができるから。また、インターンで感じたことをエントリーシートの志望動機の部分などにも生かすことができたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 愛知教育大学 | 男性
飲食チェーン店の店長を100名採用する人材広告のキャッチフレーズを考えよ

半日のプログラムで、はじめに人材業界についてとその中でクイックがどのような事業を展開しているかなどの説明があった。その後、課題が提示され、2人で一緒にキャッチフレーズを考えていった。考える際には、渡された資料の読み取りや飲食チェーン店の社長役である社員の方へのヒアリングを行った。また、一番はじめか説明の後かは鮮明には覚えていないが、適性検査の練習として一般常識と性格診断の模試を受験した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 愛知教育大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
どんな仕事にも共通して言えることは、作業に取り掛かる前に見通しを立てることが重要であるということ。また、事前に調べていた人材広告のこれからという点についても、クイックは広告の製作だけでなく、採用活動そのもののサポートなども請け負っているため、万が一広告の需要が減少したとしても事業を継続していくことができるということを知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 愛知教育大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考で面接官を務めることのある社員の方が、インターンシップの際に現場社員の一人として登壇されることもあり、印象的な質問をすることができれば本選考のときに思い出してもらうこともできるから。実際に、過去にそのような経験があるということを社員の方が言っていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
お客様のためのよりよい広告を作る

最初に株式会社クイックについての説明をしてくれて、そのあとグループワークを行って、そのあと広告の見方に付いて解説してくれて、最後に先輩からの質問会を行い終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンを参加したことにより、広告業界の仕事内容はもちろんのこと、いろいろなナビサイトの求人のサムネイルの違いによってかわることなど、自分の就職活動に関するアドバイスももらうことができ、就職活動を鮮明化することができたので、このインターンシップに参加してよかったと考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 近畿大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回のインターンシップでは、あくまで実際の広告業界の人がどのような仕事をしているのか理解しやすくすることを目的にしているので、セミナーに近いインターンシップであると考える。よって、このインターンシップを受けたからといって本選考に有利になるとは限らないと考え、内定とは関係ないように私は感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 【広告×人材】提案型インターン
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
採用側の視点・動きを知る

講義(会社紹介、事業紹介、採用広告の作り方)、グループワーク(大手企業への人材コンサルティングをテーマとして)、ミニ講義(採用サイトの閲覧の仕方)、社員との座談会、適性検査体験受験

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 【広告×人材】提案型インターン
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
採用側の視点から採用について学べたこと。クイックの視点だけでなく、全くの他業種の会社の広告も紹介してくれ、「この企業はこういう人材を集めたいからこのような広告のデザインになっている」ということを色々教えていただいた。採用側から採用広告を分析するということはこれまでになかったので、いい経験になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 【広告×人材】提案型インターン
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定のイベントや選考フローに招待されることがなかったから。このインターンシップで人事の方が学生を評価しているそぶりも見られなかった。そもそもこのインターンシップは非常に高頻度で開催されているため、インターンシップ参加者の母数も非常に多く、そこからふるい分けようという意図はあまりないものと思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
クライアントにどの企業に転職するかを決める

会社の説明(成り立ちから目指す姿、業務内容まで様々) アイスブレイク グループワークの課題発表 グループワーク開始 ヒアリング調査を重ねていく形式であった。1日目のグループワークの続き。 ひたすらヒアリング調査をする。 そのうえでクライアントにどの企業に転職するのかを提案する。 最後に発表がある。 そこで詰められる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
別項目と同様であるがかなり細かいフィードバックを個人個人にいただける。 またそれは複数の社員からのフィードバックであり、参考になることが多かった。 これは参加してよかったと思える価値の中の重要なことのひとつではないか。 友達を作ることもできた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 別項目と同様である。 単純に考えれば企業がなぜインターンシップを開催するか、これこそが答えであろう。 どれだけの費用がかかっているか。どれだけの時間をかけて開催準備をしているか。 求められている人材ならば有利に働くだろうし、逆もしかりである。 自身には向いていないと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 営業
5.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
人材業界の仕事について体感する。

チーム分けをしてアイスブレイクをした後に、会社についての説明を受けた。昼食時には知覚の飲食店に行き、社員の方とお話しする機会があった。次に、求職者に対しての営業の体験ワークをした。さらに、2日目に行う法人営業についても少しだけ行った。1日目にした法人営業の体感ワークの続きを行った。そののち、求職者を企業に対して売り込むというプレゼンに向けて準備をして、その後プレゼンをした。プレゼンに対するフィードバックとインターンシップ全体を通したフィードバック共に行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 営業
5.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員との距離が他社よりも非常に近く感じた。そのうえ、人材会社ということもあり非常に就活をする上で有益な情報を得られたように思う。さらに、人事の人と気軽に話すことができ、業務についても分からないことがあれば気軽に聞くことができた。そのうえでフィードバックをしてくれるので、自分の他人評価を、濃く過ごした人からもらえるのでとても勉強になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 営業
5.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 上記の通り、特に特別なフローは用意されていない。インターンシップも追加で開催されることはないようで、本選考へ通常通り参加することになると感じた。しかし、インターンシップを経験しているということで、この仕事の難しさを理解していることは良い方向に働くと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 人材コンサルタント
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
人材コンサルタントとして、適切な人材を採用せよ。

午前中は人材業界・クイックについてと一方的な会社説明が中心であった。午後からは実際のワークに備えて知識のレクチャーがあった後、実際あった事例を基にコンサルティングワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 人材コンサルタント
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材コンサルティングにおけるインターンシップの経験はあったものの実際の事例を基に作られたものだったので、リアルなコンサルティングを肌で体感できたとともに、潜在的ニーズに迫る必要のあるコンサルティングの「課題発見力」というスキルは身についたと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 人材コンサルタント
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加者限定の早期選考会にメールで別途案内が来る。また参加すれば、本選考における1次選考が免除になるという選考パスがあるとともに、インターンシップで聞くことができなかった話も、選考会では座談会の時間を多く設けているので、情報収集には最適だと考えるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部
3.0
20卒 | 南山大学 | 女性
ある飲食チェーン店の店長を100人募集する広告を作成せよ

はじめに会社の全体的な概要説明があり、そのあとワークに移りヒアリングタイム・シンキングタイムがあり、各チーム発表を終えてから3人の社員のかたに質問できる時間が設けられていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部
3.0
20卒 | 南山大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
広告の面白さを知った。街に溢れている広告にもすべてターゲットがあり、語りかけるものが必ずある。そこに企業の思いが詰まっていると考えるととても興味深いものだと感じる。そのような背景を知ることで、広告をじっくり見るようになった。また、広告業界も知りたいと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / リクルーティング事業部
3.0
20卒 | 南山大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後に特別選考ルートはなかったが、人事の方との面談や、1次面接免除の特権をいただくことができたのは、インターンシップに参加したからこそのものである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する
249件中201〜225件表示 (全83体験記)
インターンTOPへ戻る

クイックの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。