22卒 本選考ES
開発職
22卒 | 昭和薬科大学 | 男性
-
Q.
企業を選ぶ軸
-
A.
私が企業を選ぶ軸は、「若手から挑戦できる環境であるかどうか」ということです。 大学で学んだ薬学の知識、臨床実習の学んだごとを経験が新鮮なうちに活かし、入社直後 から医薬品開発を通して医療産業発展に貢献したいからです。 続きを読む
-
Q.
志望動機(業界・会社・職種)
-
A.
医薬品業界を目指した理由は、病院実習で難病の患者様に関わり、薬を通して病で苦しむ方々に貢献したいと考えたからです。薬の安全性、有効性を担保し、いち早く薬を患者様のにお届けする仕事がしたいと考え、その中でも皮膚科領域という、目に見える臓器でありながらも未知の部分が多く、治療開発の可能性を多く秘めている分野に強く興味を持ち、 貴社の開発職を志願しました。 続きを読む
-
Q.
(大学・高専)で最も夢中になったこと
-
A.
タイトル:薬局実習においての地道な取り組み 私は大学5年次の実習で、ポリファーマシーの問題を抱える患者様の存在を知り、その解消に取り組みました。患者様、医師に減薬、使用薬剤変更の提案を行う介入ができるよう、薬物治療の書籍を毎日読み、また薬局に出入りするMRから積極的に新薬の情報収集を行うことで知識向上に励みました。さらに、患者様の薬歴を性格や嗜好に至るまで確認し、現場の薬剤師や担当医師から患者様の情報を共有するなど適切なコミュニケーションの方法を分析する努力を行いました。その結果、多剤処方の状況下でパップフォーという薬の副作用を訴えていた患者様について、処方医に減薬を提案し、患者様の副作用の軽減に繋げることができました。 私はこの経験を通し、課題達成のためには、地道な努力、行動力が重要であることを学びました。貴社の業務においても解決が困難な課題に直面したとき、この経験を活かしてまいります。 続きを読む
-
Q.
自身の強み・弱みとそれを象徴するエピソード
-
A.
強み:地道に物事に取り組み、課題を解決できること 弱み:保守的な性格であること 私の強みを象徴するエピソードとして、大学時代の塾講師アルバイトで、地道な取り組みによって生徒の成績向上を成功させたことを挙げます。当時、担当生徒はテキスト通りの指導では問題への理解が進まず、成績も上がらない状態でした。しかし、勉強以外の話題も積極的に取り入れた生徒とのコミュニケーションを日々積み重ね、信頼関係構築に努めたほか、生徒の解答傾向を分析し、オーダーメイドの教材を作成するなど地道に努力した結果、生徒のテストの正答率を50%から80%に上げることができました。 私の弱みを象徴するエピソードとして、大学時代の部活動での失敗経験があります。私は有機化学部に所属しており、毎年学園祭での学術発表を行っていました。自らが部長となった際、先輩の先行研究を引き継ぐか全く新しい研究に挑戦するか決定する選択肢がありました。私は挑戦することを恐れ、確実性が高い先行研究を選択し、後に挑戦しなかったことを後悔しました。この経験と大学の臨床実習で様々な経験を重ねたことをきっかけに挑戦することの大切どさを知り、現在では研究室で未知の新しい分野の研究に挑戦するなど、保守的な性格を直す努力をしています。貴社にご縁があり、入社した際にもこの挑戦する努力は継続していく所存です。 続きを読む