- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味があり、その中でも銀行を志望。愛知県在住のため愛知の地方銀行に興味があり参加した。正直、自分はメガバンクはいけないと思うが地方銀行なら頑張れば行けるのではないかと思ったのも参加した理由の一つ。続きを読む(全103文字)
【金融ITで未来へ羽ばたく】【25卒】日本総研の冬インターン体験記(理系/【3Days】プロジェクトマネジメントコ-ス)No.56088(東京理科大学大学院/男性)(2024/6/26公開)
株式会社日本総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 日本総研のレポート
公開日:2024年6月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年12月 上旬
- コース
-
- 【3Days】プロジェクトマネジメントコ-ス
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年10月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
インターンの志望動機
強み
研究内容続きを読む(全20文字)
ESの形式
ウェブで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから続きを読む(全13文字)
ESを書くときに注意したこと
強みに対して、自身の経験をおり混ぜて説得力があるようにした続きを読む(全29文字)
ES対策で行ったこと
結論ベースで書くことによって、自身の主張を明らかにすることを意識した。また、経験をおり混ぜて記入した続きを読む(全50文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年10月 下旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
特になし。基本的には他社と同じように解いた続きを読む(全21文字)
WEBテストの内容・科目
玉手箱続きを読む(全3文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
平均20分程度。問題数はまちまち続きを読む(全16文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2023年11月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官1
- 1グループの人数
- 4人
- 時間
- 30分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- 自由
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのwebxに接続続きを読む(全13文字)
テーマ
中学生に対して情報リテラシーを広めるためにはどうすればいいか
進め方・雰囲気・気をつけたこと
それぞれの案を話した後に、前提を決め、お互いに協調しながら結論へと導いた。皆に意見を振ることを特に意識した。続きを読む(全54文字)
採点者に何を評価されていると感じましたか?
周りの方に意見を振り、それをいかに案に入れるかを考えていた点。続きを読む(全31文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年11月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
Webxに接続して開始続きを読む(全11文字)
面接の雰囲気
アイスブレイクを挟んだものの、ちょっと荘厳な空気間ではあった。緊張感が漂う感じではあったため、少し緊張した続きを読む(全53文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的に、かつ伝えたいことを強調して話すことにより、自身が考えていることや今後その経験をどう活かしたいかを伝えきれた点にあると考える。続きを読む(全67文字)
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
私がやり遂げたことは、大学の授業の一環であるチームプロジェクト課題である。私はその中でそれまでの経験は皆無だったが、これを経験する良い機会と捉え、7人チー...続きを読む(全488文字)
深堀がメインであったため、質問は一つでした。
面接官によって質問をしてくる内容が異なってくるらしいため、その点は注意が必要。ただ、どの質問をとってもオーソドックスなガクチカや志望動機のため、深堀されて...続きを読む(全151文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大崎本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 早慶が多いイメージ。そのほかはMARCHや関西からきている学生もいた。
- 参加学生の特徴
- 話しやすく、コミュニケーション能力に長けている方が多かった印象
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社日本総研のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
日本総研の 会社情報
会社名 | 株式会社日本総研 |
---|---|
フリガナ | ニホンソウケン |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 窪津博行 |
本社所在地 | 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2番3号扇都センタービル5階 |
電話番号 | 078-371-5060 |
URL | https://www.n-soken.co.jp/ |