- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幅広くインターンシップに参加していた。そのなかでも業界で知名度のある大企業ということを基準にして受けていた。本インターンシップに関しては、興味のあった文房具に関する三菱鉛筆への会社・業務理解が深められると考え、参加した。続きを読む(全110文字)
【お米を買う魅力】【19卒】アイリスオーヤマの夏インターン体験記(文系/アイリス流仕事の流儀 1day登竜門編)No.2188(青森公立大学/男性)(2018/4/4公開)
アイリスオーヤマ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 アイリスオーヤマのレポート
公開日:2018年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- Course
-
- アイリス流仕事の流儀 1day登竜門編
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活が始まったのでどこでもとにかくインターンに参加したかった。その時メーカー希望だったがどの業界とかは考えていなかったので、とりあえず東北の中でも大企業であるアイリスオーヤマに参加することでメーカーの特徴や仕事の内容を知れたらなと思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
書類選考や面接などは必要なかったので事前対策などは全くしていなかった。しかしどのような商品を扱っているのかを知るためにホームページは参照していた。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2017年09月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- アイリス青葉ビル
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 秋田大学や東北福祉大学等の東北にある大学が偏差値関係なく参加していた。
- 参加学生の特徴
- これで就活を始めたいという人やとりあえずという人、志望している人等様々だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
それぞれのグループに割り振られたお客様にお米を買っていただくためにはどうすればよいか。
1日目にやったこと
会社説明から始まり次にグループワーク最後に社員さんの座談会があった。特に座談会では9つの提示された質問を学生が選びそれに基づいて社員さんが話しを展開していくという形だった。仕事の事と就活アドバイスが半々だった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
社員との食事会
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私たちのグループは外国からの観光客にお米を買ってもらうにはというテーマだったのだが発表内容がグダグダでも褒めてから改善することを話していたのが印象的だった。いきなり否定をしないやり方は参考になる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークを初めて体験したので意見をまとめ発表する内容を決めるのが大変だった。特に私は発表者だったのだが、時間ぎりぎりまで話し合っていたので発表がグダグダになってしまったのが非常に残念で悔しかった。他のグループと比べると質が低いと感じ改善しなければと刺激を受けた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
他の学生の就活への取り組みが実際に体感できたのは良かった。それによってモチベーションが上がった。また、人前で発表するときに緊張してしまうことを改善しなければと自分の短所を浮き彫りにすることができた。何よりその企業の社風を知ることができたのは大きいと感じる。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループワークの進め方やプレゼンするときの工夫や進め方、印象に残る話し方等のことを準備しておくことができていれば、より具体的なアドバイスをもらえたのかなと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社風が体育会系寄りで非常に明るく積極的な物だと感じたから。自分の性格や考え方とミスマッチしていると感じたので想像が難しい。また、事業の内容、販売している製品に関心があまり持てなかったのでこの会社の一員として働くことを選ばないだろうとおもってしまった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分のやりたいことや興味があることと離れているので志望動機が寝れないと思うので書類選考もしくは面接で深堀されたとき応えることができないのではないか。また、性格が合っていないと感じられ、毎週1度プレゼンしなければならないアイリスオーヤマで働いていけないのではと人事の方に思われると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
取り扱いしている製品に自分が興味を持てないこと、社風と合っていないこと、生産から販売まですべて行っているので自分がしたい働き方(法人向け営業)ができないと感じたこと、特に自分の就活の軸である産業を裏から支える、穏やかな雰囲気の職場であることの2点と離れていると感じたことが大きい。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
プレゼンで1位となったグループには社員との座談会が招待されるので企業研究の観点からも顔尾を覚えてもらうという観点からも非常に有利になるのではないか。インターンがあるたびにその特典があるとすると複数参加の学生が有利になるのは当然である。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
次のインターンシップの連絡や案内が来た。5回ほどステップがあるらしくその都度メールが来た。また、本選考へのエントリー案内も来た。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大まかにはメーカーを志望していた。暮らしている青森から出たい思っていたのでとりあえず仙台にある会社がいいと思っていた。ただ、青森に残るということも選択肢の中にはあったので地方銀行である青森銀行とみちのく銀行は当然志望していた。また、企業が生き残っていくためには明確な強みが必須なのでシェアがトップな企業特にニッチな分野でトップな企業がいいと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
メーカーの中でも特に広告などしているような最終製品を製造している所にしか目が向いていないし、知らなかったがこの分野には興味が持てないことが分かった。だからこそほかの業界のことを研究していくようになったし、同時に自己分析を行っていく中で自分が向いている、やってみたいと思える業界を見つけることができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アイリスオーヤマ株式会社のインターン体験記
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
アイリスオーヤマの 会社情報
会社名 | アイリスオーヤマ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アイリスオーヤマ |
設立日 | 1971年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,257人 ※2017年1月現在 |
売上高 | 1420億円 ※グループ売上:4,200億円(2017年度) |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大山健太郎 |
本社所在地 | 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番1号 |
平均年齢 | 33.7歳 |
電話番号 | 022-221-3400 |
URL | https://www.irisohyama.co.jp/ |
採用URL | https://www.irisohyama.co.jp/recruit/ |