22卒 本選考ES
システムエンジニア(SE)
22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
-
Q.
趣味・特技について教えてください。(200文字以下)
-
A.
私の趣味は旅行をすることです。コロナ禍になる前は友人と共にXXへスキー旅行に行ったり、XXをサイクリングで走破したりと様々な場所へ行き、色々な人と出会う経験をしました。 特技はスケジュールを立てることです。普段から時間を意識して行動することが多いため、友人と旅行に行く際の目的地での所要時間の検討や、チームでの作業時の担当決めや日程の検討を行う際に頼られることが多いです。 続きを読む
-
Q.
あなたがSEを志望する理由と、その中でも当社を志望する理由を教えてください。(600文字以下)
-
A.
私がSEを志望する理由は2つあります。 1つはIT関連の仕事に就きたいと考えているためです。私は初めてPCに触れた際、出来ることが増え、世界が広がった様な衝撃を受けました。その際にITに魅力を感じ、自分もIT技術を活かした仕事をしたいと考えています。もう1つはチームで働き、良いシステムを作りたいと考えているためです。大学時代にチームでXXシステムを作成する機会があったのですが、人と相談しながら作業することで、良いシステムを作成することが出来ました。SEはチームでの活動が多い職業だと思います。そのため、チームで活動し、大規模なシステムや質の高いシステムの開発に携わりたいと考えています。 SIerの中で貴社を志望する理由は、「大規模で、安心して使えるシステム開発に携わりたい」と考えているためです。私はシステムとは目標を達成するために不可欠であり、正常に動かないと多くの人が困るものだと考えています。そのため、ミッションクリティカルなシステム開発に挑み続けている貴社に入社し、安心して使えるシステム開発に携わりたいと考えています。また、私は作ったものが実際に役に立っていることに喜びを感じるため、自分の作ったシステムを多くの人に使ってもらうことが仕事のやりがいに繋がると考えており、JASTEMの様な大規模システムの開発を手掛ける貴社に入社することでその思いを達成したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
大学での専攻内容(科目・研究・ゼミ)など、これまで大学で学んできたことを誰にでも分かるように説明してください。(400文字以下)
-
A.
大学の研究テーマは「XXを用いた密度クラスタリングアルゴリズム」の構築及び応用です。 クラスタリングとは、データ解析手法の一つで、あるデータの集合をいくつかのかたまり(クラスタ)に分けることです。このクラスタ内部のデータの内容や、クラスタ間の関係などを用いることで、データの要約や分析といった研究にも繋がります。 クラスタリングには複数の種類があり、私が研究しているのは「密度」を基準としてデータを分ける方法で、データが密集している領域を発見するというニーズに応えることを目的としています。他にも密度を基準としたクラスタリングアルゴリズムは存在するのですが、その手法で地理的なデータを扱った場合、実際の地形情報を考慮に入れにくいことなどの問題点があります。そのため、XXに着目することで、ある程度地形情報に即したクラスタリングができるようなアルゴリズムを提案しています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に、達成感を得た体験について述べてください。(200文字以下)
-
A.
私は学部X年次に成績優秀者として表彰を受けたことが達成感を得た体験です。 私は大学に入学した時点では勉強があまり得意ではなかったのですが、授業中に理解が及ばなかった箇所は友人に相談したり、インターネットを使い調べることで、自分が理解できるまで徹底的に調べるようにしました。これらの行動によって、自ら考え行動する力や、努力を継続する力を身につけることができ、良い結果に結びついたのだと思います。 続きを読む