就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村ビジネスサービス株式会社のロゴ写真

野村ビジネスサービス株式会社

野村ビジネスサービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

野村ビジネスサービス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

野村ビジネスサービスの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

26卒 本選考ES

HRスペシャリスト
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由

A.

Q.
当社では派遣スタッフや営業担当者、従業員など様々な人とコミュニケーションを図り仕事をしています。そのため、信頼関係の構築が欠かせません。あなたが人と信頼関係を築くために意識していることや工夫していることを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

25卒 本選考ES

HRスペシャリスト
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第1希望のコース名を選択ください。

A.

Q.
第2希望がある場合、コース名を選択ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネスデザインコース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望業界、希望職種

A.

Q.
弊社の採用コンセプトは【常識を塗り変えろ!】です。あなたは学生時代に常識を塗り替えた経験(新たな事へのチェレンジなど)はありますか?ある場合は、その内容とそこから得られた事を教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

データマネジメントコース
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を志望する理由をご記入ください。(400字以内)

A.
貴社の「お客様第一主義」の理念に魅力を感じました。私はこれまでたくさんの人に支えられてきたことや人々のより良い生活を目指す福祉を学んできた経験から、「人の役に立つ仕事がしたい」という思いがあります。国内の証券業界のトップを走るグループ全体を高い専門性を持って支える役割を担う貴社であれば、自分の思いを実現することができると考えました。またDXの活用など、時代の変化に合わせた柔軟な対応に関心を持ちました。その一方、貴社の説明会で社員の方のお話を伺う中で、人材育成に注力されていることやチームの連携を重視されていることを知り、最新システムを取り入れながらも、「人だからできること」を大切にされている点に魅力を感じました。こうした環境の中で私は、自分の相手の立場に立って考える力を活かして、お客様のニーズを的確に把握することで唯一無二存在になりたいと考え、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
あなたが物事に取り組む際に大切にしている要素を三つ選択してください。(3つまで選択可能) 協調性 気配り 柔軟性 コミュニケーション能力 明るさ 周囲を巻き込む力 積極性 発信力 問題提起力 時間管理能力 向上心 責任感 真面目さ

A.
気配り、真面目さ、周りを巻き込む力 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を志望する理由をご記入ください。

A.
人とのつながりを大切にしている点に魅力を感じたためです。大学では社会福祉を学んでおり、人と過ごす時間は生活を彩ることを知りました。私自身、コロナ禍で友人や大学の先輩との会話が減った際、日々の生活が少し退屈に思え、人とのかかわりは自身にとって不可欠な要素であることが分かりました。説明会動画や社員インタビュー記事を拝見し、御社ではコミュニケーションに重きを置いていることに共感を覚え、御社で働きたいと強く感じました。また、御社では、基本理念に「お客様第一主義」を掲げている点にも共感しました。社会福祉士の資格取得に向けて勉強する中で、相手と関係を築き、真のニーズを把握して行動することの重要さを学びました。そしてそれは福祉の場面に限らず、普遍的なものだと思うからです。福祉を学んだ者としてその一端を担い、野村證券を支えていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
コロナ禍で気づいたこと、考えたことはありますか?その中であなたはどのように行動しましたか?行動や生活様式の変化で印象に残ったことがあれば教えてください。

A.
オンライン上でのコミュニケーションの難しさを身をもって感じました。2年次は大学支部のリーダーとして、ボランティア活動におけるリモート会議の導入に携わりました。その際、直接会ったことのない後輩たち約10名との関係の築き方が分からず、新年度早々、壁にぶつかったような気持ちになりました。そこで、活動中は少人数での会話の機会を設けるように努め、慣れていない後輩でも発言しやすい環境づくりを心がけました。また、友人のありがたさも実感しました。ボランティア活動を対面で行う機会が数回ありましたが、店員さんと話すときはマスクをすること、除菌用のアルコールを持ち歩くこと、大人数では集まらないことなど、同期の友人たちがコロナ禍で生活する上で、自分と似たようなことを心がけていることに気が付きました。自身と同じ感覚を持ち、お互い安心して一緒に活動に取り組むことのできる良い友人を持ったと改めて感じる機会になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月18日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望する理由をご記入ください。

A.
「多くの人々を支えたい」という想いから貴社を志望いたします。文化祭実行委員として文化祭が円滑に進むようサポートを行なっ たときにやりがいを感じました。この経験から人々をバッグアップしていきたいと思いました。貴社は野村グループの事務処理を一 貫して行うことでグループの事業活動の発展に貢献し、多くの人をサポートできる点に惹かれました。また、単なるバッグオフィス 業務だけでなく証券仲介サービスなどビジネスラインを拡大し続けていることで、より多くの人々を支える事ができる点も魅力だと 考えます。過去に簿記や情報処理について学んでいた経験を活かし、日々の業務に取り組みます。そして、貴社に入社後はア ルバイト経験で培った強みである「自ら考え行動できる力」を活かして、主体的に、マネジメントや社会の変化、ニーズに柔軟な対 応を行なって貴社に貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたが物事に取り組む際に大切にしている要素を3つ選択してください。(3つまで選択可能)

A.
真面目さ、コミュニケーション能力 、責任感 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機

A.
「裏方として人々を支えたい」という想いから、貴社を志望する。私は、アルバイト経験で人のために行動することに最も大きなやりがいを感じた。貴社での業務は、野村グループの根幹を支える仕事である。重大な役割を持つバックオフィス業務を通じ、野村グループ全体を裏方として支えることができるため、貴社であれば私の想いを実現できると感じた。また、「貯蓄から投資へ」という言葉もあるように、証券業界は今後も成長し続けると考えている。成長する業界で、変化に柔軟に対応し、貴社と共に成長していきたい。さらに、貴社の「お客様第一主義」のもと、常に一歩先を考えて業務に取り組む姿勢を大切にする文化に魅力を感じた。そのような環境のもと、事務のプロフェッショナル集団の一員として働きたいと思った。入社後は、「目標を持って挑戦できる強み」を活かし、多くの知識スキルを身につけ、野村グループの発展に貢献していきたい。 続きを読む

Q.
コロナ禍で気づいたこと、考えたことはありますか?その中であなたはどのように行動しましたか?行動や生活様式の変化で印象に残ったことがあれば教えてください。

A.
「能動的な姿勢を常に持つ」ことの重要性に気づいた。コロナウイルス感染拡大前、ドラックストアのアルバイトでは、受動的な姿勢であっても店舗運営が成り立っていた。しかしコロナ禍になり、社員の方がお客様対応に追われ指示をする時間もない状況が続いた。そこで、受動的な姿勢を排除し常に能動的な姿勢を持つ必要があると考えた。それまでの社員の方の動き方を参考にし、「自ら仕事を見つけ、どんな作業も妥協せず取り組む」ことを心がけた。アルバイトの中で先頭を切ってやるべき仕事を探し、複数業務を見つけたときには、同僚に作業を割り振った。この行動で、指示がなくとも指示される以上の業務に取り組めるようになり、円滑な店舗運営に大きく貢献することができた。そして現在も、常に能動的な姿勢で取り組んでいる。このように、「受動的な姿勢」から「能動的な姿勢」を持つようになったことがコロナ禍で最も印象に残った変化だ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)

A.
「身近な人々の支えになりたい」想いから貴社を志望いたします。演劇の経験で舞台に立った際に、舞台成功の裏には多くの方々の支えがあることを実感しました。この経験から、同じ目標を持つ仲間のサポートがしたいと思いました。貴社はバックオフィスのエキスパートとして野村グループを後方からサポートできる点に魅力を感じました。単なるバックオフィス業務だけではなく契約銀行の業務も手掛けるなど、事業領域を広げている点が強みだと感じました。また貴社は「お客様第一主義」を掲げ、質の高いサービスを提供することができると確信しました。そしてさらなる野村グループの発展に欠かせない存在です。私の強みである「何事もコツコツと努力できる力」を活かして、マネジメントスキルの向上に努め、貴社に貢献したいです。貴社でなら同じ目標を持つ野村グループという身近な人々の支えになることができると思い、強く志望いたします。 続きを読む

Q.
コロナ禍で気づいたこと、考えたことはありますか?その中であなたはどのように行動しましたか?行動や生活様式の変化で印象に残ったことがあれば教えてください。(400文字以内)

A.
コロナ禍により、物事に柔軟に対応していくことの大切さに気づきました。今まで当たり前であったことが、当たり前でなくなり、どう新しいことに挑戦するのかを大きく考えた1年でした。特にサークルでは、練習していたイベントがなくなり、また対面での活動ができなくなってしまいました。そのなかで、4月を迎え新入生と実際に会うことができないなかで勧誘を行っていかなければなりませんでした。前例のないことで、どうすれば新入生が入会したいと感じてくれるのか、手当たり次第の状況でした。しかしコロナ禍だからといって、ネガティブになってしまうのではなく、オンラインでのダンスや説明会など前向きに新たな事に挑戦していきました。例年は200人ほど入会するなかで、コロナ禍でありながら約120人もの新入生が入会してくれました。この経験を通して、どんな環境の変化も前向きに捉え、臨機応変に対応することの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 21卒 | 大東文化大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
 私が貴社を志望する理由は、貴社の仕事を通して、人に関する支援やサポートをしていきたいと考えたためです。私は、サークルの合宿を運営する立場でしたが、その中で部長や他のメンバーをサポートする機会が多く、そこでとてもやりがいを感じ、このような仕事をしていきたいと考えました。貴社は野村グループのシェアードサービス業務等のバックオフィスサービスを提供しており、私も仕事を通してグループ全体の支援やサポートを行っていきたいと考えています。貴社では、シェアードサービス業務の実際の仕事からスタッフのマネジメントまで様々な業務を経験でき、その中で高い専門性を身に付けることができると思っています。私は貴社の社員の一人として、今までの経験や実際の業務での経験を通し、バックオフィス業務の高度な専門性とスタッフのマネジメントスキルを身に付け、野村グループ全体の業務の質の向上や効率化に貢献してきたいと考えています。  続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月7日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

野村ビジネスサービスの 会社情報

基本データ
会社名 野村ビジネスサービス株式会社
フリガナ ノムラビジネスサービス
設立日 1985年11月
資本金 3億円
従業員数 187人
売上高 87億1300万円
決算月 3月
代表者 三輪悦朗
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番1号
電話番号 03-3278-9711
URL https://www.nomura-bs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1600952

野村ビジネスサービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。