就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社長谷工コーポレーションのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社長谷工コーポレーション 報酬UP

【長谷工の強みを体感】【22卒】長谷工コーポレーションの夏インターン体験記(文系/総合職)No.17683(横浜市立大学/女性)(2021/9/7公開)

株式会社長谷工コーポレーションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 長谷工コーポレーションのレポート

公開日:2021年9月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産・ゼネコン業界に興味を持っていて、業界研究と企業研究をしたかったのがインターン参加の1番の動機。また、長谷工の名前は聞いたことがあったので、興味を持った。たまたま選考なしで応募できたため、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がなかったため特になし。ただ、インターンシップの事前準備としては業界研究を自分なりに進めたのと、施工実績を見た。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶、March、日東駒専が多かったように思うが、大学はバラバラだった。
参加学生の特徴
事務系のインターンシップだったため、文系が多いように思った。女子は少なかった。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

事務系総合職1day

インターンの具体的な流れ・手順

業界説明後、企業説明と事務系職種の仕事内容について説明。

このインターンで学べた業務内容

業界研究と長谷工の強み

テーマ・課題

事務系総合職1day

1日目にやったこと

業界説明では、業界のビジネスの流れ、仕事内容などを丁寧にスライドで教えてくれた。その後。企業説明と事務系職種の仕事内容について説明があり、最後に長谷工の強みをみんなで話し合った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員は1人で、あまり交流はなかった。インターンシップのほとんどがスライドをつかっての説明だったので、とても勉強になったが、会社や社員の雰囲気などはあまり分からなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

社員の説明の中で、ゆっくりと話してくれたので、聞き漏らしたりメモを取り忘れることはなかったのでその点はよかった。ただ、話を聞く時間が長くて、一方的な時間であるように感じた。正直、もっと学生同士で話す時間や、社員に質問する時間などあっても良かったと思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

学生とは、多少話し合う時間があり、そのときはみんな活発に意見を交わしていた。

インターンシップで学んだこと

長谷工の強みは営業力で、その営業は、文系である事務系職種が担うというということ。他の大手ゼネコンの多くは、現場事務などを経験したあと営業になるが、この会社は最初の入社一年目から営業をやらせる。また、事務系職種の社員の多くの割合が営業であるとのことで、競合他社とは全く違う。

参加前に準備しておくべきだったこと

長谷工の強みを理解するために、競合他社の企業研究をもっとすればよかった。また、この時点ではゼネコンとディベロッパーの違いが分かっておらず、説明を聞いているとき、話が混乱した。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

事務系職種のインターンシップだったので、かなり事務系に特化したインターンシップだった。そのため、事務系職種ならではの仕事を教えてくれて、一日の仕事の流れや、キャリアの流れなどが理解できたため、入社後の自分の姿がよくイメージできる内容だった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この会社の事務系職種は、入社後必ず営業を経験し、人材育成も営業に力を入れている。そのため、必ず選考では、営業が必要とする素質を評価すると考えられる。自分の性格的に営業をしたいのかと聞かれると迷う部分があり、そこの迷いを見透かされるのではないかと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私がゼネコンに興味を持った理由は、現場の事務業務を全て任される現場事務というゼネコン特有の仕事に魅力を感じたからである。しかし、この会社に入社したら、現場事務をできる確証はなく、出世するにはいかに営業で活躍できたかがとても評価されると感じ、志望度が下がった。また、マンションに特化している点も、自分がやりたいこととは離れていると分かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には早期選考の案内が届き、かなり早めに内定をもらえる可能性がある。その際、ESの提出はなく、個別面談から選考をスタートできるため、フルスピードで選考を進めることができる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者全員に、任意で社員交流会に参加できるという案内が届いた。また、インターンシップ参加者には早期選考の案内も届く。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ゼネコン業界と不動産業界に興味を持っていた。自分が大学で学んでいる専攻から、大きなものづくりやまちづくりに関わり社会に貢献したいと思っていたからである。そのため、ゼネコン業界だと鹿島建設、戸田建設などのスーパーゼネコンや準大手ゼネコン、不動産業界だと東京建物や東急不動産などディベロッパーを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マンションに特化していること、事務系職種は営業が多いことなど長谷工はゼネコン業界の中でも異質な会社であると思う。それが自分の中ではやりたいことと全く合わなかった。また、人事の方の覇気がなく、インターンシップ自体に緩さがあった。それらの点から、この会社に良いイメージがなく、本選考を受けるまでに至らなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 長谷工コーポレーションのインターン体験記(No.16626) 2022卒 長谷工コーポレーションのインターン体験記(No.17718)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社長谷工コーポレーションのインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ピーエスコンストラクション株式会社は建設業界の中でも高いプレストレスト・コンクリート技術を持っているので気になっていた企業でした。5Dayインターシップが2社目だったため、会社の雰囲気や福利厚生や従業員の人から話を聞いて、1社目と比較したいと考えていた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

清水建設株式会社

土木系夏季インターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 土木系の施工管理業務に興味があり、実際の現場でどのような働き方でどのような仕事が行われているのか見てみたくなったから。学会などで清水建設の社員の方とお話しする機会があり、インターンシップの参加を勧められたから。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 北海道で働ける企業を探していたところ、就活支援団体でお世話になっている先輩におすすめされたのがこのインターンシップを知ったきっかけ。そして、インターンシップに参加すると、本選考が一部省略されるというふうにきいたため、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

千代田化工建設株式会社

オンライン2day
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社奥村組

施工管理職/技術系1day現場見学
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業説明会で説明を聞いて元々、耐震技術や免震技術について興味があり学んでみたい感じていました。なのでインターンに参加してその技術を見てどのようにできているのかを学んでみたいと感じたためインターンシップに参加した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

住友林業株式会社

住宅営業職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三井ホームにインターンに参加した際、同じグループのメンバー9人中4人が住友林業のインターンにも参加していたので、興味を持った。3月にインターンが行われているのは珍しく、本選考に応募する上でインターンに参加すれば企業研究などの情報集めが捗ると思った。続きを読む(全124文字)
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラント業界を中心に就職活動をしていた。その中でも日揮は説明会に参加して事業内容と将来の目標がマッチしていた。また、業界1位というところに魅力を感じたこと、早期選考に全員招待というところから応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社大林組

就業体験セミナー(営業支援)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 知人からの勧めでゼネコン業界に関心を抱き、なにか文系志望者向けのイベントが催されていないかなと探していた。探し始めた時から1番直近で開催されるスーパーゼネコンのイベントが当社の本イベントであったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

積水ハウス株式会社

設計・施工管理コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が興味のある住宅業界で、その中でもデザインが好みだったため。ハウスメーカーの中でも大手で、元々知っていたということもありました。5日間なので業界や会社のことについて深く知るとができると思い参加しました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

長谷工コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社長谷工コーポレーション
フリガナ ハセコウコーポレーション
設立日 1961年10月
資本金 575億円
従業員数 8,367人
売上高 1兆944億2100万円
決算月 3月
代表者 池上 一夫
本社所在地 〒105-0014 東京都港区芝2丁目32番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 963万円
電話番号 03-3456-5451
URL https://www.haseko.co.jp/hc/
NOKIZAL ID: 1131116

長谷工コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。