- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
【未来を拓く金融ソリューション】【21卒】三菱UFJインフォメーションテクノロジーの総合職(システムエンジニア)の志望動機詳細 体験記No.10811(慶應義塾大学/男性)(2020/10/19公開)
2021卒の慶應義塾大学の先輩が三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のレポート
公開日:2020年10月19日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職(システムエンジニア)
投稿者
選考フロー
志望動機
ITを通じて、社会に対して様々なソリューションを提供したいためです。金融・銀行業界は、個人や法人を問わず多くのクライアントを持っており、それぞれに合わせた多種多様なニーズに応える必要があります。中でも金融業界を牽引しているMUFGは、圧倒的な国内シェアとグローバル感を有しており、御社でならMUFGにおけるあらゆる社会や利用者のニーズに応えることができると思い、志望するに至った。また、三菱UFJ銀行のシステム部門の方とのリクルーター面談を通じて、実務上で様々な分野を通じたソリューションの提供ができているということもお聞きすることができ、ぜひとも御社の一員として、社会へ貢献したいという思いを持ちました。大学で培った幅広い知見に加え、何事にも真摯に取り組む自身の長所を活かしながら、御社で結果を残していきたいです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては
投稿ガイドライン
をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の他の志望動機詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の志望動機詳細を見る
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
電話番号 | 03-5859-2301 |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価