16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
日本公庫の志望理由(150字、公庫への志望理由中心
-
A.
理由は二点です。一点目は三事業分野の相乗効果です。私は農業の六次化を推進したいのですが、それには他業種との連携が不可欠です。三事業の情報網からの相乗効果を活かし農業活性化に貢献したいです。二点目は長期貸出の比率の高さです。長期の視点での存在意義の発見と安定成長への手助けが貴庫の強みだと考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと、そこから得たもの(要約30字、本文250字)
-
A.
サークルの新歓活動と細分化による行動力の活かし方。 サークルでの新歓活動に注力し、行動力の活かし方を学びました。私はバスケットボールサークルの副代表として新入生の定着率を改善しました。私はまずこの課題を同期の親睦とサークルへの愛着に分解しました。そして解決のために現役生が一年生同士の交流を助けること、その交流をサークルへの愛着に繋げることの二つに役割分担しました。私はサークル全体のイベントとしてバーベキューなどを企画しました。結果として定着率は80%にまで上昇し、この経験を通じて私はアクションのためには問題の細分化が必要だと実感しました。 続きを読む
-
Q.
農林水産事業を志望する理由を教えてください。
-
A.
理由は、貴庫が農林水産業に踏み込んだサポートをしているからです。具体的には第一次産業に従事する方々を金融面に加え経営面からもサポートし、彼らの生活向上に貢献しており農業活性化という私のやりたいことが出来ると感じました。特に、地域での雇用創出など定性面の審査を慎重に行い実施する長期、低金利での融資は貴庫ならではであり、日本農業の大規模化、六次産業化に貢献できると考えます。 続きを読む
-
Q.
最近の「農林漁業」又は「食」に関する出来事で、最も興味を持ったことは何ですか。 それについてどのような意見をお持ちですか。(要約30字、本文250字)
-
A.
農地の多面的機能について 農地ならではの価値である、国土の保全、水源の涵養(かんよう)、自然環境の保全、良好な景観の形成、文化の伝承等、など生産物供給以外の定性面でも評価をしなければなりません。特に、大規模化や六次化など産業としての発展が難しい中山間地域では耕作放棄地が増加し地域衰退の原因となっています。しかし、定性面での評価を観光業との連携でビジネスのチャンスにできると考えます。私はこのような多面的機能を審査し、よりよい農業や観光の形を作り出せるのは貴庫だけだと考えます。 続きを読む