就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士電機株式会社 報酬UP

富士電機のインターンシップの体験記一覧(全159件) 7ページ目

富士電機株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

富士電機の インターン体験記

159件中151〜159件表示 (全53体験記)

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 総合職
3.0
20卒 | 別府大学大学院 | 男性
自動販売機について

一日目は自己紹介があり、工場見学をおこなった。 二日目は具体的テーマがあたえられるため、その基本を学んだ。 三日目、四日目、五日目はそれぞれのテーマによる実習を行った。二週目も前半と同じようなことを行い、その中で思った意見などを社員の方々に伝え、改善できそうであれば、改善をしていった。 それ以降は発表用の資料作りをおこない、最終日には発表をおこなった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 総合職
3.0
20卒 | 別府大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカーの仕事というのは、お客様のためにいいものをつくらなくてはいけないというとても責任感を伴う仕事であるということがわかりました。部品の動作検証という仕事をしましたが、検証した部品が入っている機械に壊れてほしくないなと思いましたし、普段使っている何気ないものもつくっている人の思いが込められているということがわかりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 総合職
3.0
20卒 | 別府大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンの参加学生の中で、本選考の内定が出ている学生がいると聞きました。インターンでの評価が本選考の内定に関わるのではないかと思います。また、電話で気になる人に連絡があるみたいです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
1.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
サプライチェーンを体感するインターンシップ

重電業界の説明を行った。そのあと、富士電機の会社説明を行った。最後に、グループで取り組む課題(ボードゲーム)が出された。その課題は、他のグループと取引をして、自社の利益を増やすという内容だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
1.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ学べたことは、サプライチェーンにおいて、川上から川下を全て押さえることが大切であると学んだ。このようなことをすることにより、汎用品の価格を訳すすることができ、かつ高付加価値の商品を高く売ることができるのだと学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
1.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人事の人は、インターンシップ中に何もやっていなかった。歩き回ったり、メモを取るなどをしていなかった。そして、インターンシップの内容が薄かったため、参加しても参加しなくても変わらないと感じたから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

19卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 10日 / 技術職
4.0
19卒 | 鹿児島大学 | 女性
無線機の設計業務の体験。

1日目はインターンの説明と顔合わせがあり、2日目から配属先で各自業務を行いました。私は学部生で専門も無線機とは関係なかったので、無線機とは何か?ということから丁寧に説明していただきました。その後、無線機の部品の動作検証を行うための仕様書を作成しました。そして、実際に検証を進めていきました。2週目は1週目と同様、無線機の部品の動作検証を行い、検証結果を報告書としてまとめました。仕様書の作成も検証結果の報告書も社員の方が丁寧に教えてくださり、提出前には内容をチェックしてもらい、改善した方がいいポイントなどをアドバイスしてくださいました。また、動作検証だけではなく、工場内の見学や工場でつくっている部品などの説明もあり、とても楽しく、とても勉強になりました。そして、最終日にはい、インターンで学んだことをテーマに社員の方々と他のインターン参加者の前で発表しました。2週間の成果を話し終えた後は、達成感とインターンが終わってしまう寂しさでいっぱいになりました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 10日 / 技術職
4.0
19卒 | 鹿児島大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカーの仕事というのは、お客様のためにいいものをつくらなくてはいけないというとても責任感を伴う仕事であるということがわかりました。部品の動作検証という仕事をしましたが、検証した部品が入っている機械に壊れてほしくないなと思いましたし、普段使っている何気ないものもつくっている人の思いが込められているということがわかりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 10日 / 技術職
4.0
19卒 | 鹿児島大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンの参加学生の中で、本選考の内定が出ている学生がいると聞きました。インターンでの評価が本選考の内定に関わるのではないかと思います。ただ、卒業年度の関係でエントリーはしていないため詳しいことはわかりません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日
159件中151〜159件表示 (全53体験記)
インターンTOPへ戻る

富士電機の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。