就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士電機株式会社 報酬UP

【相手を引きつける説明力】【19卒】富士電機の総合職の1次面接詳細 体験記No.6154(広島大学大学院/男性)(2019/4/5公開)

2019卒の広島大学大学院の先輩が富士電機総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒富士電機株式会社のレポート

公開日:2019年4月5日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 落選

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術/人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントはほとんどなかったと思う。研究内容についてわかりやすく説明しようとする努力が足りず、時間ばかり気にしてしまった。相手の反応を見ながら説明できるようにすれば、もっと興味を引ける面接になったと思う。

面接の雰囲気

口調は柔らかかったが、雰囲気はかたく、淡々と進められている印象であった。学生がどんな人間かを聞いているのか疑問に思うような態度も見られた。

1次面接で聞かれた質問と回答

海外勤務も考えられる事業であるが、問題なくこなせそうですか。またその理由を教えてください。

海外に行くことに抵抗はなく、駐在でも問題ありません。
しかし、現在の英語力についてはあまり自信がありません。大学の学生食堂でアルバイトをしていて留学生の対応をする時がありますが、相手の言いたいことは理解できるのですが、自分が上手く話すことができないので苦労しています。この問題を解決するため、現在はメニュー表に分かりやすい英語表記を入れるだけでなく、食堂で扱うハラールメニューに関する注意事項をまとめた資料を作り、留学生から注文があった際にはメニュー表を手に取りながら身振り手振りと簡単な単語で応対しています。
英語力には自信がありませんが、英語力を高めるためにTOEICの勉強を行っています。台湾への留学直後の2016年10月に受けたTOEICでは560点しか取れませんでしたが、英語論文を読むことや合間の勉強を通じて現在は665点まで点数を伸ばしています。今後は卒業までに800点を目指して英語の勉強に取り組みたいと考えています。
今後も勉強を続け、より英語に慣れていきたいと考えています。

学生時代力を入れたことについて教えてください。

私は研究に力を入れて取り組みました。その中で多くの人と協力して研究を進めていたことを実感しました。私の研究では風車ブレードの振動の測定実験を行うため、一から自分で実験装置を設計する必要がありました。このため、様々な論文を探し、どのように設計すれば、求める仕様を満足するか試行錯誤し、教授と相談しました。また、その後は学校工場の技官の方とも何度も積極的に相談し、加工のしやすさなどを考慮した上で装置を設計しました。製作した実験措置を用いた実験において、求める結果を得ることができました。この経験から、技術者としてモノづくりに携わる上で、より多くの意見を研究あるいは設計に反映させ、より社会に役立つ仕事ができると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士電機株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

株式会社テクバン

エンジニアエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目の人事【面接の雰囲気】一度イベントでお会いしたことがある人事の方であった。非常に話しやすく、自...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日
22卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始前に担当の方から電話を頂き、その後に面接のURLに接続、終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】進行は穏やかな感じで進みました。...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
16卒 | 名古屋大学
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当/人事部トップ【面接の雰囲気】一次面接は人事面接である、他社選考と同様に非常にスタンダードな内容だった。志望動機を中心、大学でやってきたことについて説明を求められる面接だった。二次面接が最終選考というこ...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

富士電機の 会社情報

基本データ
会社名 富士電機株式会社
フリガナ フジデンキ
設立日 1923年8月
資本金 475億8600万円
従業員数 27,417人
売上高 1兆94億4700万円
決算月 3月
代表者 北澤通宏
本社所在地 〒210-0856 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号
平均年齢 44.9歳
平均給与 775万円
電話番号 03-5435-7111
URL https://www.fujielectric.co.jp/

富士電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。