16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200文字以内)
-
A.
大学一年生の4月から個別指導塾の講師だ。特に二年生の四月から私が任されている、入塾を考えている子供を対象とした「体験授業」に尽力した。体験授業の前には保護者と子供と入念に三者面談を行い、「なぜその科目が苦手なのか」を探った。そして、それを基に、短い一度の体験授業で「何を克服するか」など目標を親・子・私で共有した。そして70分の授業中で、子供があくまで独力で苦手を克服できるようにサポートした。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入ください。(300文字以内)
-
A.
社会にとっても、個々人にとっても無くてはならない存在になりたい為、貴社を志望している。「貯蓄から投資」を進めることにより、志を持った企業に資金を流し、「経済の活性化」させたい。個人に対しては、今後は年金や貯蓄だけでは老後の生活を十分には支えられない為、一人ひとりを豊かにする事で、誰もが安心して生活できるようにしたい。この活発な経済、豊かな個人を実現させたい故に、総合コースを志望する。その為、入社後は、「リテールの道」を究めたい。15年後には、一つの支店を任せられたい。お客様の拠り所になれる支店として、個々が抱くお客様志向を一つにまとめ、年齢関係なく、互いに支えあえるチームを作りたい。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか?(300文字以内)
-
A.
証券営業の醍醐味は、「自分自身を武器に勝負する事」だ。無形でリスクを孕む商品を扱う為、他のどんな営業よりも「信頼」がお客様にとっての商品を買う決め手となる。私は、生徒一人一人の受験や定期試験を支援してきた。生徒から「今井先生が担当で良かった」と言われると「頑張ってきて良かった、これからも尽くそう」と強く思った。これこそ私の原動力だ。畏れ多くも、証券営業も同様のやりがいがあると考える。一方で、難しさは「信頼は一朝一夕では得られない事」だ。加えて「お客様への提案には正解がない事」もある。これらに対し、お客様に正面から向き合い、声に耳を澄ませ、自分なりの提案を何度もし続ける姿勢が必要だと考える。 続きを読む