- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界に興味があり、そういった業界へ就活をするにあたっての準備が必要だと考えたため参加した。求人サイトでたまたまインターン募集がかかっていたため、興味本位で申し込んでみた。二日間、8時間のスケジュールであったため、とても内容が濃いのではないかと考えた。続きを読む(全131文字)
【金融工学の魅力を体感】【22卒】大和証券の冬インターン体験記(理系/クオンツコース)No.15015(東京工業大学大学院/男性)(2021/5/21公開)
大和証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 大和証券のレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- Course
-
- クオンツコース
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
証券会社のクオンツ職に興味を持っていたため.中でも,メガバンク系列でない証券会社も見ておきたかった.また,5日間と長い期間のインターンを通じて知れることも多いのではないかと感じ参加を決めた.また,応募もESのみと簡単だったため.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESのみの選考だったので,特に自分の研究内容の説明は専門外の人にもわかるように何度も修正した.他は無難に埋めれば問題なかったように思う.
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
自分の研究内容の説明はクオンツ業務の中でも求められる,説明能力をアピールする機会ではないかと思う.
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機・大学で専攻している学問についての説明
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
専攻内容・研究内容について,できるだけわかりやすく書いた.
ES対策で行ったこと
これまでに自分がインターンに参加する際に,応募したESをブラッシュアップした.就活本・サイトなどを見るよりも,自分で考えるのが一番かと思う.
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 東大・京大の院生が8割.東工大早慶などが少し.学部生はいなかった.
- 参加学生の特徴
- ほぼ全員が理系院生.かつ数物系か情報系がほとんど.経済系の学生が少し.
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
金融工学の基本的な講義と演習
インターンの具体的な流れ・手順
3日目までは基本的な金融工学に関する講義とVBAを用いた個人実習.4日目は3グループに分かれてワークを行う.
このインターンで学べた業務内容
オプションプライシングに関する知識.また,証券らしくエキゾであるバイアオプションも扱う.
テーマ・課題
二項モデルとBlach-Sholesモデル/SBARモデルを用いたキャリブレーション/バリアオプションのプライシング/Greeksを用いたヘッジ
前半にやったこと
インターンの始めにエクセルファイルが配られ,金融工学の基礎的なところからSABRモデルによるキャリブレーションまで講義と演習をセットで学べる.VBAのデバッグなども面倒を見てもらえる.
後半にやったこと
3グループに分かれて,それぞれSABRモデルによるcalibration(詳細に)/バリアオプションのプライシング/Greeksを用いたヘッジによる日々のPL計算について実習を行い,最終日に発表を行う.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
FE課3,4年目の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
講義を担当していただいた社員さんには,その場で好きな時に質問ができた.また,昼食時にFE課社員さんとお話をする機会があり,社内の雰囲気を知ることができたのが良かった.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分の参加したグループではワークはとても順調だったため,その点は苦労しなかった.ただ,最終日の発表に向けてスライドを準備する班と,ワークを進める班に分かれるのがZoom上では非常に面倒だった.しかし,その分得られたものは大きかったように思う.
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
講義中はオンラインということもありほぼ個人実習.グループワークになって初めて他の学生と交流があった.
インターンシップで学んだこと
金融工学の基礎的な部分について,他社インターンよりも深い内容を扱っているように思う.また,FE課の社員が海外拠点に出向してモデル開発について学んでいることに関しても,詳しく聞くことができた.また,昼食会などで社員さんと直接お話ができたのは,社分を知るのにいい機会だと思った.
参加前に準備しておくべきだったこと
Black-Sholesなど基礎的な部分について,他社インターンなどで学ぶか自分で調べておくと良いと思う.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんも自分の就寝と近い方が多くいらっしゃり,またテレワーク化も進んでいて働きやすさも感じた.証券会社ということで,銀行系にはない商品を扱うことも多く,クオンツ職としてキャリアを積んでいくには魅力的な環境があるように感じた.ただ,自主的に学んでいく姿勢は求められるとも思う.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
枠自体が少ないので確実なことは言えないが,インターンに参加することは選考の必要条件であるように思うので,まずは第一関門を突破できたと思う.入社された社員さんの中でも自分の専門領域に近い方も多く,また院生を評価している雰囲気も感じることができた.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
研修制度がしっかりしており,始めの一年間はしっかり金融工学の基礎について学ぶ機会がある.ただ,モデル開発に携わろうとした場合,海外にある拠点に数年間出向しなければならず,多少のハードルの高さを感じた.近年はオプションはよく売れるらしくFE課の社内評価も高いそうなので,とても魅力的な環境だと思う.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
金融工学.クオンツ職,社内での役割について,5日間を通してかなり多くのことを学べた.本選考でESを書く際にも参考になると思う.インターン参加による企業側からの優遇があるかは不明.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
3月のエントリー後,4月の初めに座談会があるが,インターンに参加していない学生とも合同で行われるため優遇があるかは不明.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を第一志望にしていたが,特にクオンツ職への志望度がかなり上がった.以前は,市場に関われればトレーダーや,機械学習などを活用する職などでもいいと考えていたが,インターン参加後は証券のクオンツが第一志望になった.銀行などでは,プレーンオプションが主でまた,入社時の配属リスクもあるが,証券では専門的にキャリアを積んで行けると思う.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
FE課は社内評価が高いということを聞いて少し予想外だった.現在オプション取引が盛んになってきているため,クオンツ業界全体でのニーズは高まると思うが,モデル開発においては微妙なところがあると思う.その点,この企業では特に東京拠点では,デスククオンツ業務にも重きを置いているので,将来性もそれなりにあると感じた.
同じ人が書いた他のインターン体験記
大和証券株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
大和証券の 会社情報
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイワショウケン |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 5,194人 |
売上高 | 4073億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荻野明彦 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 1092万2000円 |
電話番号 | 03-5555-2111 |
URL | https://www.daiwa.jp/ |
採用URL | https://www.daiwa-grp-recruit.jp/ |