就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)のロゴ写真

NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)(旧:NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)) 報酬UP

【未来を拓くネットワークエンジニア】【22卒】NTTデータルウィーブ(旧:NTTデータジェトロニクス)のネットワークエンジニアの本選考体験記 No.16360(法政大学/男性)(2021/8/2公開)

NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • ネットワークエンジニア

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

終始オンライン開催。内定者面談については希望すれば対面で設けられる。

企業研究

未経験から受ける場合職種に対する理解は必須である。また未経験から入社可能であるとはいえ事前に勉強しておくことは必要である、またその中で、どうして自分がその職につきたいのか、なぜその職でやっていけるのか自分の言葉で話せるようになる必要がある。ネットワークエンジニアの場合入社後すぐにCCNAの資格取得が必須であるため、事前に学んでおくと面接などでも質問に対して答え易い。それらの勉強のためには、書籍及びyoutube上で公開されている初学者向けの口座を利用した。職種に対する理解だけでなく、なぜこの企業に入社したいかについてももちろん知る必要がある。説明会やホームページなどで十分に情報は集められると思う。

志望動機

1, 幅広く役に立つ仕事
2, 効率化に関わりたい
3, チームで一つのものを作り上げる経験にやりがいを感じてきた。
4, ものづくりに直接参画したい。
→エンジニア職。通信ネットワークは必要不可欠であり、かつ未来へ導く技術、人の感動をつくる可能性を秘めている(暮らしを一変させる。例コロナ。コロナという影響を被ったためではあるが既存の技術で世界のあり方すらも変革した)。

自身の能力との合致性。
課題解決能力。新たなネットワークを構築する=現状に課題あり。そこから相手の満たしたいニーズを設計に落とし込んでいく。
多くのトライ・アンド・エラーを経験する。(特に構築)そこで、エラーが起きたときに仮設を立てて検証し課題を解決していく力が試される。
コミュニケーション。チームでプロジェクトを進める。
これらの点が自分の持つ能力や経験に合致していると考えるため、NE職を希望する。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

ネットワークエンジニア志望者向けセミナー

セミナーの内容

会社紹介。先輩社員座談会。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

座談会が予定されていたため気になっている点などについて事前に整理しておくと有意義なものになるかと思う。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年06月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
私服

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

まず10人程度のルームから始まり、アイスブレイク後にブレイクアウトセッションにて振り分けられる。

グループディスカッションの流れ

事前に五分程度個人で考える時間、自己紹介などの時間が設けられ、その後ディスカッション。最後に発表の時間が1,2分程度ある。

雰囲気

タイムキーパーのように役職分けをしてはならないというルールや事前の自己紹介などの甲斐もあって、非常に和やかな雰囲気で和気あいあいとディスカッションできた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

新入社員募集のキャッチコピー

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フィードバックでは、司会に近いポジションで議論を整理できたことが評価された。でた意見を肯定するだけでなくしっかりと懸念点の指摘を行えていた点も評価された。

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

かんたんな自己紹介の後に面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話し方の点では、論理的にわかりやすく完結に話していた点が評価された。未経験であったが今後学んでいける事を、根拠を持ってアピールできた。

面接の雰囲気

圧迫されるような雰囲気はないが、かといって和やかでもない。時折笑顔も見られたためそれはド緊張はしなかった。

面接後のフィードバック

良かった点と改善点について、面接を通過した場合フィードバックをいただけます。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

志望動機及び、なぜネットワークエンジニアを希望するか

就職活動の中で、特定分野のスペシャリストを目指したい思いが強くなったため志望しています。そこから、職種ベースで考え、自分の興味のあるもの、ワクワクするものを考えた結果仕組みやシステムを知りたいという思いが明らかになり、興味を持つようになりました。また特に社会にとって必要不可欠なネットワークインフラを支える仕事に魅力を感じています。
特に御社ではエンジニアとしてキャリアアップを目指していける環境があると感じています。(提案から設計構築を一貫して行っている、幅広い経験を積める)若手の挑戦環境も整っており、(若手でも手を上げれば挑戦可能、キャリアのロールモデルとなる人がいる)
このような点から、御社でネットワークエンジニアとしてのキャリを積んでいきたいと考えています。

卒業論文の内容についてについて

大学では、高校時代から関心のあった環境問題について学んできました。特に昨今の環境問題は越境的であることから、国際的な取り組みや規制が重要になるという仮説を立て国際法について研究を行うゼミに所属し、条約の観点から学んできました。
卒業論文では、国際法における規範の多重性論をテーマに研究を行います。環境問題では、ほぼすべての国がアクターとなるためより多くの国の加盟が求められます。しかしながら途上国は発展の権利を主張しており、先進国と同じ条件では理解が得られません。そこで現在多くの多数国間条約では、国ごとに適応する規範に差異を設けています。この様な特恵待遇の意義及び限界について明らかにし、今後の環境条約の展望について考察しようと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

軽く自己紹介した後選考開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

今まで通りを特に心がけた。また未経験からの挑戦でも何故やっていけるの、経営層の目線から見てもわかりやすいように伝える必要がある感じていたため、その点は入念に準備した。

面接の雰囲気

比較的に和やかの雰囲気であり、評価の場ではなく相互理解の場であるということを感じられる面接であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

働くとはどういうことか

私が一番力を入れてきたのはゼミでの活動です。中学高校で経験したチームで取り組んで得られる達成感をもう一度味わいたいと考え、どうすればより議論が活発になるか考え行動してきました。今年は活動が最初から最後までオンライン化し、それに伴い新入生が傍観者になってしまうという問題が発生しました。私は、やる気が無いのではなく、ゼミの空気感を掴みきれていないことが原因であると考え、親睦会、勉強会の企画運営を行いました。その結果、ゼミへの参加を促すことができました。この経験から相手の立場で考える重要性を学びました。貴社におきましても、常に相手の立場で考え、チームでの仕事を円滑に進められる存在になっていきたいです。

入社後にしたいこと。

私自身未経験であるため、入社後はまず、とにかく学び多くのことを吸収していきたいです。特に早い段階でCCNAの資格取得を目指し、必要な知識を網羅的に学んでいきたいです。資格の勉強を東氏て、実務で得られない知識の穴を埋めていきたいと考えます。
3年後四年後には、リーダーを目指せるようになりたいです。プロジェクトのマネジメント側に回ることは当然大きな責任を伴います。責任の大きさは成長と比例すると考えるので早い段階でリーダーを目指し、より早く成長していきたいです。そのため、2年目の段階でCCNPの資格取得を目指していきたいです。またこれらの過程で様々な種類のプロジェクトに参画していきたいと考えます。多くの経験の中から自分の強みとなる領域を見出したいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年07月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

就職活動の軸に合致していた。成長していける環境があると感じた。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

他の企業の面接等がすべて終了するまで待ってくれる。他社からも内定を頂いたが、内定者面談でその後の待遇等についても明確に教えてくださり、内定を承諾した。

内定に必要なことは何だと思うか

IT業界を志望し始めた時期が遅く、インターン、OBOG訪問など全て行っていなかったため情報が少ない中での就活であったが、説明会や新卒採用ページなどでも十分に情報を集められたのでそれらを活用すると良い。また実務のイメージを持つためにYou Tubeなどでも情報収集をしていた。未経験の場合、今の知識の欠如を補えることを証明していく必要があるため、書籍やWEBを利用してできる限り知識を吸収してから面接に望むのが好ましい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

技術職であり、それなりにニッチな業界であるため、なぜその仕事をしたいのか相手にもわかりやすいような明確なイメージを保つ必要があると考える、加えて職種への志望動機だけでなくなぜ貴社を志望するかについても、説明会などで得られる情報をもとに調べる必要がある。

内定したからこそ分かる選考の注意点

人事面談の機会があり、GD,面接など個別にフィードバックがもらえるのでそれを参考にすると良い。職種の理解度や、文系からなぜエンジニアを目指すのかについて深く聞かれるため、職種や企業に関する研究に多くの時間を割くべきである。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者面談があり、選考段階で知り得ない情報についても内定承諾より前に教えてもらえます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NTTデータルウィーブ(旧:NTTデータジェトロニクス)の 会社情報

基本データ
会社名 NTTデータルウィーブ株式会社(旧:NTTデータジェトロニクス株式会社)
フリガナ エヌティティデータルウィーブ
設立日 1961年9月
資本金 4億9000万円
従業員数 597人
※2021年4月1日現在
決算月 3月
代表者 三宅 信一郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号
電話番号 03-5157-7811
URL https://www.nttdata-luweave.com
NOKIZAL ID: 1170604

NTTデータルウィーブ(旧:NTTデータジェトロニクス)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。