- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
【住友林業の魅力、体験で知る】【21卒】住友林業の冬インターン体験記(文系/住宅営業職)No.10560(和歌山大学/女性)(2020/7/17公開)
住友林業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 住友林業のレポート
公開日:2020年7月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年3月
- コース
-
- 住宅営業職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 和歌山大学
- 参加先
-
- 永大産業
- セキスイハイム近畿
- パナソニックホームズ
- 積水ハウス不動産関西
- 伊藤忠食品
- 大和ハウス工業
- アイリスオーヤマ
- 旭化成ホームズ
- 住友林業
- 旭化成リフォーム
- TOTOアクアエンジ
- 長谷工リフォーム
- 大林組
- 日本アクセス
- ミサワホーム
- 一条工務店
- 入社予定
-
- サンゲツ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともとハウスメーカーに興味があり、できるだけいろいろなメーカーのインターンシップに参加したいと考えていた。住友林業は、夏か冬にあったインターンシップは日程の都合がつかず参加できなかったので、今回が最後のチャンスであると思いエントリーした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ハウスメーカー志望なので、前々から他のメーカーの特徴はほとんどつかんでいた。そのうえで、住友林業にしかない強みは何であるかを調べて把握した。その強みにひかれていることや、その強みがなぜ今後の住宅業界にとって必要なのかをエントリーシートに記入した。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
住友林業はとても知名度が高く、その大企業性や安定性だけで面接を受けに来る人がいると集団面接中に感じたので、わたしはそうではなく、御社の営業を志望しているんだというアピールをした結果、それが伝わったのではないかと感じた。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたことについて教えてください。
所属している部活動でレギュラーメンバーを目指して頑張りました。私は数少ない初心者なので、経験者の同期や先輩方に技術面では劣るところがあり、試合に出続けることは難しい状況でした。そこで、練習後にも居残り練習をしたり、対外試合後には相手チームのコーチにアドバイスをいただいたりしました。そして努力の結果、レギュラーメンバーになることができました。
このインターンシップの志望動機を教えてください。
まず私は、ハウスメーカーの営業職に絞って就職活動をしています。その中で特に御社のインターンシップに参加したい理由は、プログラムを拝見しましたところ、実際に住友林業の展示場に足を運んで、本番さながらの説明を受けられるところに興味を持ったからです。このインターンシップを通じて、御社で働く自分の姿をより明確にしていきたいと考えています。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪市内
- 参加人数
- 31人
- 参加学生の大学
- どこの大学から参加してきているのかはわからなかったが、特に学歴の差異はなかったと思う。
- 参加学生の特徴
- 住宅営業職を志望している学生が大半だったが、中には住宅や建設や不動産業界をひっくるめても初めてだという人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
住友林業の住宅営業職の契約模擬体験
1日目にやったこと
営業体験・契約体験の練習として、とある家族に間取りを提案するワークを個人単位で行った。その後、家族設定がかわり、明日の本番の契約体験の間取りの提案ワークを同じく個人単位で行った。
2日目にやったこと
午前中に展示場を見学した。ビルに戻って昼食をとり、午後からは展示場見学で得た内容も生かしながら、昨日の続きである間取り提案を完成させ、プレゼンテーションを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事or営業社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様が図面初心者である前提をもって、専門用語や分かりにくい説明は避けるべきだとおっしゃっており、その通りだと思った。あとは、説明の順番一つにしても、いきなり図面の解説や値段の話から持ち掛けるのか、それとも天気の話やご家族の話を先にするのかによって、お客様の購買意欲も変わってくることを学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
間取りを書くのは初めてだったので、記号の持つ意味や図面の寸法に注意しながら理想的なプランを作成するのが大変だった。加えて、その間取りを限られた時間の中でプレゼンテーションすることまで考えて、お客様にとって見やすい図面やデザイン、説明のセリフまで考えなければならない点にも苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
住宅営業職は根気がいる職業で、覚えなけらばいけないことも多いわりに実らないことも多々あるということを実感できた。その分、契約をとることができたときには何にも代えがたい達成感や喜びが待っていることを学んだ。また、住友林業の強みが住友林業でしか体現できないことを学んだ。
参加前に準備しておくべきだったこと
図面の基本的な書き方や記号の意味について、暗記するまではいかなくても、少しだけ予習しておくだけでも当日の図面作成のスピードが挙げられると思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
展示場見学を通じて、お客様に住友林業のつくる家の魅力をお話しするわけだが、一回の見学では伝えきれないほどたくさんの強みを持っていることが分かり、営業として自社の製品に自信をもって望めそうだと感じたため。また、直感的に、自分も将来この家に住みたいと思うことができ、愛着や誇りをもって仕事に臨めそうだと感じたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
住友林業は人気があり、志望する学生も多く、自分が一度目をかけられたくらいでは内定を勝ち取れる企業ではないと考えていたため。また、選考が多少パスされたとしても、面接やプレゼンを何度かクリアしなければ内定にはちかづけず、内定がなかなかに遠いものに感じられたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
面接のときは人事の方が怖いと思っていたが、2日間のインターンシップ参加を通して、すごく優しい人であると思い、また、インターンシップに人事として全力で取り組んできてくださっていることが感じられたため。加えて、じっさいに営業をするにあたって、住友林業の家のことをお客様に説明する自分が想像できたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
一部の人は特別ルートに参加できるため。また、もし特別ルート枠に選ばれなかったり、その前の段階で今回のインターンシップ選考の段階で落選していても、本選考には一切関係のないことが明記されていたので、参加の意欲を示すに越したことはないと思ったため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
営業提案ワークを通じて、優秀だと社員の方に判断された学生のみが、特別フローで本選考に参加することができる。具体的にはエントリーシートと一次面接がパスされた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと住宅業界やハウスメーカーを志望しており、住友林業のインターンシップ参加後もその思いがかわることはなかった。ただ、2月くらいまで住友林業にあまり詳しくなく、興味もそこまで持てていなかったが、インターンシップを体験し、社員の方々と関わりをもつことで、住友林業で働きたいという個社志望意欲はあがった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ハウスメーカーで働きたいという思いはかわらなかった。ただ、営業職は厳しい仕事であるという厳しい側面は、今回のワークを通じて再度感じられた。リアルに近いワークをを通じて、3月の就職活動解禁を前にして自分は本当に営業職としてやっていけるかどうか、数日間は迷ってしまったが、自身の覚悟を問ういい機会になった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
住友林業株式会社のインターン体験記
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 住友林業株式会社 総合営業職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 住友林業株式会社 住宅営業職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 住友林業株式会社 技術職5daysのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 業務企画職2daysのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職(5days)のインターン体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職のインターン体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 業務企画職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職のインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職秋季インターンシップ(2days)のインターン体験記(2024/07/29公開)
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があった。合同企業説明会で話を聞いて、設計・施工を一人で担当するという少し珍しい形態をとっていたので気になって応募した。1人で担当するのが楽しそうな反面、仕事量が多いのかもしれないと思い、詳しく話を聞きたいと思った。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があったため参加しようと思った。設計の業務がやりたかったため業種を絞りながら会社を見ていたが、分譲住宅をつくっているという点で他の会社とは違いがあったので参加してみたいと思った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに活躍できる企業を探しており、その一環でゼネコンに興味を抱いた。しかし、ゼネコンの文系職種の事業内容のイメージが持てなかったのでより詳しく業務内容を知りたいと感じたことが参加したきっかけとなった。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、就職活動の軸として、「東海圏で働きたい」というものがあった。就職活動を始めたばかりだったため、この就職活動の軸とマッチし、知り合いが働いているというような理由から、トーエネックに興味を持ち、参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ゼネコンの構造設計を幅広く調べる中で、事業内容や会社の雰囲気に興味を抱いた会社だったから。調べたり聞いたりするだけではわからない情報を手に入れるためにはインターンに参加する野がベストだと感じたから参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社規模的にも事業内容的にも前から興味を持っていた企業なので実際にインターンシップに参加することでもっと詳しく知りたいと感じたから。また、業務体験をすることで将来の仕事内容を予め知っておきたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたばかりの頃で、業界研究や企業研究が目的でこのインターンに参加することにした。ゼネコンとひとくくりに言ってもスーパーゼネコンや準大手ゼネコンなだけ様々なのでその比較をしたいという思いもあった。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
住友林業の 会社情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリンギョウ |
設立日 | 1970年5月 |
資本金 | 326億7200万円 |
従業員数 | 24,815人 |
売上高 | 1兆7331億6900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 光吉 敏郎 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 03-3214-2220 |
URL | https://sfc.jp/ |
採用URL | https://sfc.jp/information/saiyou/employment/ |