- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
【新提案で感動を】【21卒】住友林業の冬インターン体験記(文系/住宅営業職)No.12148(新潟大学/男性)(2021/1/25公開)
住友林業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 住友林業のレポート
公開日:2021年1月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 住宅営業職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 新潟大学
- 参加先
-
- 大和ハウス工業
- セキスイハイム東北
- キヤノンマーケティングジャパン
- 旭化成ホームズ
- 三井ホーム
- ニコン
- 住友林業
- TFDコーポレーション
- 大京
- ミサワホーム
- 内定先
-
- 岩手銀行
- 田中貴金属工業
- オープンハウスグループ
- 古河電気工業
- 三菱電機エンジニアリング
- 入社予定
-
- 古河電気工業
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住宅業界に興味を持っており、その業界の中での大手企業だったため、経験を積むことができると思ったから。また私は地方在住の学生のため、交通費・宿泊費を出していただけるインターンシップであり、とても参加しやすかったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターン選考にesとweb面接があるため志望動機やインターンへの意気込みをしっかり言語化できるように整理した。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
完結に自分の考えを述べることを評価していただいたように感じた。また自分本位ではなくお互いに心地よい会話ができるように心掛けたのもよかったと思う。
面接で聞かれた質問と回答
なぜインターンに参加するのか
私は住宅業界への入社を志望しているのですが、就活解禁直前のこの時期に同業界の大手と呼ばれるような企業へのインターンに参加することで業界知識をさらに深めることができると考え、志望しました。また御社は高品質で洗練されたデザインの住宅を製造・販売しており、私が営業として売りたいと思えるような住宅であったため単純に興味がありました。
学生時代頑張ったこと
私は中学、高校、大学と柔道部に所属しており、主将を務めていました。特に大学時代は、高校時代までと比べ多くの部員を率いることになりました。部活動全体を総括する立場になった私は、各部員の立場や個性を見極めて仕事を割り振ったり接し方を工夫することで、全員が楽しめるような運営に努めました。この結果部活動の練習参加率が向上するなど部活動全体の雰囲気をよくすることができたと思っています。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- マーチ、国立以上が6割ほどだった。そこまで学歴偏重のような感じはなかった。
- 参加学生の特徴
- 住宅業界を志望している人はもちろん多かったがそうでない方もいて、様々だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規住宅の販売
1日目にやったこと
序盤に会社説明会を行い、その後は全時間をかけて住宅購入を検討している人に対しての住宅の提案販売のグループワークを行った。顧客の特徴を説明されてから住宅の提案、プレゼン全てを行った。
2日目にやったこと
1日目とは違う顧客の設定で同じワークを行った。設定が変わるだけでワークの内容は変わらず、住宅の提案からその発表まですべてを行った。余った時間で社員懇談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
インターンに同席していた人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
独りよがりな提案をせず、相手の要望を第一に考えて住宅を提案することが大事とのフィードバックがあった。当たり前のようだが本質的なフィードバックで、少し心に刺さった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2日間共にほぼ丸一日かけて顧客の要望に応えられるような新規住宅の提案、その発表を行うため結構頭を働かせる必要があり、少し疲れた。社員との懇談会の時間もあるがほぼすべての時間がグループワークに割かれているため、社員の方々の話を深く聞くことは難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
あまり長い時間ではないが会社説明会や社員懇談会があり、お話を聞けるのは有意義だった。また、グループワークで優秀と認められた学生は早期選考があるらしく、そのチャンスがあるという面も含めてインターンシップに参加する意義はあるのではないかと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
準備・勉強することは特にないが自分がどんな家に住みたいか、どういう風な営業が空いてだったらうれしいか想像しておくとよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
個人的な話になってしまうが選考突破からインターン当日までの自己分析でBtoCよりもBtoBの方が自分に向いていると感じていたため。また、多くの住宅業界のインターンシップに参加したがどこの企業もやることがあまり変わらず少し退屈に感じてしまっていたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
正直選考突破からインターン参加の段階で自己分析によって自分に向いていない業界だと思ってしまったため。やはり周りの学生は住宅業界を第一志望業界としている学生が多く、そのような方々と比べると志望度において圧倒的に内定には不利だと感じ、内定は難しいと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正直他の住宅業界の企業とインターンのフローやグループワークの内容が変わらなかったため。個人的な理由でインターン応募からインターン当日にかけて住宅業界への志望度がほかの業界と比べて下がっていたため、なおさら退屈に感じてしまい、あまり魅力的に感じなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通じて会社や業界について詳しくなるということがまず一つあるし、その上優秀と判断された学生には早期選考があるのでインターンに参加しておけば本選考でも有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メールにて住宅展示場での説明の案内がきた。また自分は呼ばれなかったが優秀な学生には早期選考の案内が来るらしい。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
応募前は生活に身近な商材を扱う仕事をしたいと考え住宅業界を志望していたが、選考を突破してインターン参加が近づくにつれて自己分析や業界研究を通じてインフラや化学、非鉄金属などのBtoBの企業の方がより生活に身近な事業を行っているということを知り、そちらの方が自分には向いているのかと思い、そのような業界を志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
正直参加直前には住宅業界の志望度が落ちていたのでこの企業のインターンへの参加がそうさせたわけではないが、住宅業界への志望度は参加後も落ちていった。他の住宅業界のインターンへの参加の経験も含めて、住宅業界は仕事がわかりやすいが結構単純な仕事である、ということを認識して、その点でも自分には向いていないと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
住友林業株式会社のインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
住友林業の 会社情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリンギョウ |
設立日 | 1970年5月 |
資本金 | 326億7200万円 |
従業員数 | 24,815人 |
売上高 | 1兆7331億6900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 光吉 敏郎 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 03-3214-2220 |
URL | https://sfc.jp/ |
採用URL | https://sfc.jp/information/saiyou/employment/ |