就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マツダ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マツダ株式会社 報酬UP

【自己PRを徹底、魅力を伝える】【21卒】マツダの総合職の最終面接詳細 体験記No.11114(九州大学/女性)(2020/11/18公開)

2021卒の九州大学の先輩がマツダ総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒マツダ株式会社のレポート

公開日:2020年11月18日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 九州大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ナフコ
入社予定
  • ナフコ

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/営業(マーケティング)
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、自分が入社したらどのような仕事をしたいのか、何を成し遂げたいのか、どのように貢献できるのかをはっきりと伝える必要があると感じました。

面接の雰囲気

にこやかに話を聞いてくださったのはよかった。柔らかい雰囲気のなかでも、最終面接とあって厳しい部分もあった。

最終面接で聞かれた質問と回答

マツダで実現したい夢

私が御社で叶えたい夢は「世界中にマツダファンを増やし、世界一人気の自動車メーカーにする」ことです。貴社の洗練されたデザインとドライバー目線で「走る歓び」を追求した車は人々を惹きつけ、実際運転してみてその虜となる魅力やパワーを持っています。国内では上品で高級感のあるブランディングが成功し、ファンが増え続けていると感じています。そして近年の海外での販売台数を見ても、世界全体にマツダ車のファンがいて需要があることがわかります。しかし、まだ自動車メーカーというと他社をイメージする人が多く、貴社の魅力が伝わりきれていないように思います。そのため私は御社のファンを増やし、多くの人々にマツダ車に乗って楽しんでいただくため、世界各地の人々の嗜好や需要を研究し、御社の車の魅力がさらに伝わるような宣伝や販売方法を実践したいです。そして、「自動車メーカーといえばマツダ!」と世界中の人々に言っていただけるようになるのが私の夢です。

部活動で取り組んだことについて

選手とは違う視点から関わりたいと考えマネージャーとして入部しましたが、先輩マネージャーの練習参加率は低く、試合で収集したデータも活用されていないという状況でした。大学でも部活動をするのだから責任とやりがいを持ちたいと考え、私は「共に戦うマネージャー」を目指しました。具体的には復習だけでなく試合中もデータを活用できるスコアシートの作成、テーピングとスポーツマッサージの勉強、選手経験と洞察力を活かしたアドバイス等を行いました。活動中は選手がプレーだけに集中できる環境を作りたいと思い、細やかな気配り・思いやりを大切に、頼れるマネージャーであることを心がけました。その結果、選手の信頼を獲得し頼られることがやりがいとなったし、チーム内でのマネージャーの重要性が向上しました。マネージャー活動を通し、目標達成に必要なことを分析し、課題を解決する力が身につきました。またチームを想い、高いレベルを追求し続ける力を得ました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マツダ株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の最終面接詳細を見る

マツダの 会社情報

基本データ
会社名 マツダ株式会社
フリガナ マツダ
設立日 1949年5月
資本金 2839億5700万円
従業員数 48,685人
売上高 4兆8276億6200万円
決算月 3月
代表者 毛籠 勝弘
本社所在地 〒735-0028 広島県安芸郡府中町新地3番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 689万円
電話番号 082-282-1111
URL https://www.mazda.co.jp/

マツダの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。