22卒 インターンES
総合職
22卒 | 大阪教育大学 | 女性
-
Q.
働くとは
-
A.
働くとは、考えて行動することだと考えています。 大学1回生から住宅展示場で、呼び込みスタッフのアルバイトをしています。 より多くのお客様にご見学頂くために、派遣先のモデルハウスの特徴を営業の方にあらかじめ教えていただく他、お客様に合わせたお声がけの工夫を行っています。その結果、集客人数が増えたほか、営業の方から「呼び込み方が上手い」と褒めていただき、考えて行動しながら働くことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
私は大学で参加した老人ホームでの実習をきっかけに、食品メーカーに興味を持ちました。 入居者の方の入浴や配膳のお手伝いをさせていただく中で、服の脱ぎ着や運動の他にも、食事の際の食べ物を噛んで飲み込むという動作が、リハビリの内に入っていることを知り、驚きました。入居者の方の中には、お箸を持つことが難しい方もいらっしゃいましたが、毎日の食事をとても楽しみにしておられるのを見て、「食」を通じて「健康」や「笑顔」を届ける仕事に興味を持ちました。貴社は食品メーカーのなかでも、「噛むこと」についての研究を重ねておられ、美味しさだけではなく、食における新しい健康価値を持つ製品を扱っている点に、強い関心を持ちました。貴社のインターンでは食品業界について学べるプログラムや社員の方との懇親会も用意されており、それを通して、食と健康にどのように携わっていけるのか、考える機会にしたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは問題解決能力です。大学では3年間、学園祭の運営団体に所属しており、その中でも、学園祭の準備・実施を円滑に進める為に団体の現状を見直し、例年人手不足により疎かになっていた新入生勧誘と育成に力を入れました。新入生勧誘期間では、専用のSNSを開設した他、部員と新入生が交流するイベントを開き、団体の情報を積極的に発信しました。その結果、前年度の約1.7倍の新入部員を入れることができました。また、活動期間外の時間を利用して、新入部員に、夏に実施する団体内のイベントの企画案を作成してもらい、発表会を行いました。その結果、新入部員一人一人に部員としての自覚と役割を認識してもらうことができ、学園祭では率先して動いてくれたおかげで、準備片付けの時間を例年より約一時間短縮することができました。私は学生時代に培った問題解決能力で、粘り強く仕事に取組み、チームの一員として社会に貢献したいと考えています。 続きを読む