22卒 本選考ES
クリエイティブスタッフ(総合職)
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
志望動機をご記入ください。(250)
-
A.
私はテニス大会責任者を務めた経験から、選手が試合を楽しむために陰ながら各所と調整を行う試合運営の重要性を実感した。ここから幅広い業界に関わり、社会に必要不可欠な縁の下の力持ちとなる化学業界に興味を抱いた。その中でも貴社の海外への積極投資から見える挑戦姿勢と、まじめな社風が私にマッチしていると考えている。特に後者についてはOB訪問で貴社の社員の方々と実際にお話をし、雰囲気や仕事に対する姿勢からも感じている。以上のように貴社の「挑戦姿勢」や「まじめな社風」に惹かれたため志望している。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(200)
-
A.
財務会計ゼミナールにおいて「会計政策」の研究に注力した。会計政策とは経営者が一定の目的を達成するために、会計数値を戦略的・政策的に制御することである。具体的な研究内容として私は財務諸表から会計政策の疑いのある事例を見つけ、会計政策を行う手法やインセンティブを調査した。このとき企業が法律の範囲内で行う会計政策自体はIRで公表されないため、莫大な量のIR情報を地道に参照する作業が必然的に多くなった 。 続きを読む
-
Q.
学生時代(学業以外)に力を入れたことは何ですか。 「特に工夫した点」あるいは「苦労した点とその解決方法」を中心にお書きください。(200)
-
A.
関東規模のテニス大会責任者を務め、大会収益を改善したことである。この大会では例年、試合が予定より早く終わることで生じる未使用コートが収益を圧迫していた。しかしコート予約時間の過剰な短縮は全試合消化を困難にする恐れがある。私はこれを周囲の力を借りて解決した。周囲のテニス経験者に1試合にかかる時間を調査、多くの経験則から効率的なコート取得を行った。結果コート予約数削減から20万円 の収益改善を実現した。 続きを読む