16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学生時代に注力した事を教えて下さい。※400文字以内*
-
A.
KPOPコピーダンスサークルの設立・運営に最も注力した。サークルの設立理由は二点ある。第一に、KPOPを踊りたい需要に対し大学内で供給がなく、同志と踊る楽しさを共有するためだ。第二に、パフォーマンス披露によってKPOPの魅力を多くの人に伝えるためだ。設立当初四名と小規模だっため、私は「サークル規模と活動範囲の拡大」の想いを持ち活動した。想いの実現に向け、私は三名と共に認知度とダンスの実力向上を図った。具体的には、SNSやビラ・クチコミによる広報拡大、イベント参加のための売込、、練習意欲向上のため学園祭出演という目標の設定、練習メニュー強化等を行った。結果、設立二年で会員四名から六十名に、学園祭での発表では観客五百名以上動員、動画再生回数一万回を達成することができた。これにより認知度が高まり入会希望者増、イベントへのオファーも増え、「サークル規模と活動範囲の拡大」に成功した。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みまた弱みは何ですか?※200文字以内*
-
A.
強みは困難な状況でも投げ出さない粘り強さだ。これは高い目標達成のため厳しく指導された中高時代の運動部で培われ、仕事でも最後まで責任持って業務を務める点で活かすことができる。一方弱みは、新しい事への挑戦に躊躇してしまうことだ。特に理屈に合わないことや、好奇心だけで行動することをためらい、機会を逃した経験がある。しかし大学入学後はそのような弱みを自覚し、サークル設立など新しい経験にチャレンジしている。 続きを読む
-
Q.
これまでに一番苦労した経験について教えてください。またそれをどのように克服しましたか?※400文字以内*
-
A.
設立したKPOPコピーダンスサークルで「退会者続出」という問題の解決に迫られたことが、最も苦労した経験だ。退会者続出が問題である理由は、1曲の中で担当役が決まると他人に代替出来ず発表に穴があき、パフォーマンス披露による魅力発信という設立目的を達成できないためだ。解決にむけ、ヒアリングや練習風景観察で退会原因を探ると、ダンス経験が少なく、練習不足な人が辞めるとわかった。そこで、練習意欲向上方法をメンバー全員と意見を出し合った。議論の末、合宿や飲み会等イベントを増やしサークルに来たくなる楽しい環境作りと、学園祭で昨年より大きな舞台に立つという長期目標とそのための短期目標を行った。結果、既存メンバーと新規加入した五十名は、私の引退までほとんど辞めず、退会者続出を克服することができた。以上から、以前私は批判的な意見を繰り返す性格だったが、前向きな発言を増やし全員のやる気を高めさせるよう変化した。 続きを読む
-
Q.
入社後のキャリアイメージを教えてください。※200文字以内*
-
A.
仕事を通じ「自分が大きく経済を動かしている感覚を持つ」という目標がある。その達成のため、三年以内に会社のヒト・モノ・カネの動きや事業を粗方理解し、ビジネスマナーを身に付け一人前になる。のち入社十年以内に事業部で「担当する商品を通じてどう経済を動かすか」に関し深める。そこで得た問題意識を基に、全社的な経営企画という「三井化学がいかに大きく経済を動かすか」に携わることで私の掲げた目標を達成できる。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって自分らしさとは何ですか?それが分かるエピソードを教えてください。※400文字以内*
-
A.
自分らしさとは「個性と多様性」を軸にした思考法を持つことだ。これが思考の軸となった背景にはいじめを受けた経験がある。小学校の頃「出る杭は打たれる」の様に周囲から外れた言動をとったため、クラス中から疎外された。その頃心に決めた事が二つあった。第一に、初めから自身の異質さを周囲に知らせると改めて指摘されることもないので、今後は「個性」を前面に押し出していくことだ。第二に、周囲に私の個性を認めて貰うならば、相手の個性も認める必要があることから、「多様性」を重視することだ。以上から「個性と多様性」が思考の軸となった。この判断軸を表す例として、グループで責任者を任されることが多いことがある。自分の意見、つまり個性を主張するだけでなく、様々な意見を考慮しグループにとって最も利益となる方法を模索する多様性を意識した姿勢にあるため、周囲から学級委員や部活・サークルの責任者として選ばれ務めてきた。 続きを読む
-
Q.
海外滞在経験があれば、どのような経験か教えてください。(場所・期間など)400文字以内 ※空欄でも構いません。
-
A.
留学経験はない。しかし「短期間ではあるが目的意識を持って渡航した」経験はある。それの例として韓国訪問がある。訪問目的は「在韓被爆者支援と平和学習」である。大学の副専攻でコリア研究を履修し、教室で学んだ問題を自分の目で確かめるためだ。まず、広島で被爆した在日韓国人処理問題に関心が強かったため、韓国南部にある被爆者の介護施設を訪問しボランティア活動を行った。次に朝鮮半島問題の要所である北朝鮮との国境線に赴き、韓国軍が描く朝鮮半島の歴史と未来像を知り、平和とは何かについて考えを深めた。最後に現地大学生と討論をし、今後の南北関係や日韓関係のあるべき姿について議論した。以上の内容から、漫然と海外滞在するのではなく、短期間であったが有意義な時間を過ごした。また、百聞は一見にしかずで、研究の中で生まれた提言も現地の状況を目で見てそぐわなければ意味がないと学んだ。 続きを読む